ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

残念。立教大、箱根駅伝シード権獲得ならず

2025-01-03 19:11:32 | スポーツ

箱根駅伝2日目、復路。

青学大、大会新記録で総合優勝。

復路だけの記録では、青学大も大会新記録だったが、駒澤大がそれを上回る大会新記録で復路優勝だった。

わが母校立教大学は、残念ながら、総合13位。

10位までに与えられるシード権獲得はならなかった。

往路は8位だったが、復路の結果は12位。

総合10位には届かなかった。

 

前日の往路の結果では、8位だった。

7位 城西大 8時05分57秒
8位 立教大 8時07分26秒
9位 東洋大 8時07分52秒
10位 日体大 8時08分02秒
11位 東京国際大 8時08分33秒
12位 中央学院大 8時08分36秒
13位 順天堂大 8時08分39秒
14位 帝京大 8時09分27秒

…ということで、11位とは1分7秒、14位とも2分1秒しか離れていなかった。

だから、ちょっとの違いでひっくり返されるぞ、と懸念していたのだが、それが当たった感じだった。

 

後半の復路の結果を見てみると、

1位 駒沢大 5:20:50 ★大会新記録

2位 青山学院大 5:21:18★大会新記録

3位 国学院大 5:25:21

4位 帝京大 5:25:30

5位 東京国際大 5:26:21

6位 順天堂大 5:26:25

7位 東洋大 5:27:03

8位 城西大 5:27:11

9位 日体大 5:28:19

10位 早稲田大 5:28:27

11位 創価大 5:29:57

12位 立教大 5:30:54

13位 中央大 5:31:01

(以下略)

…こうして見てみると、上位3チームは順当なのだろうけれど、激しいシード権争いをしたチーム、帝京大、東京国際大、順天堂大、東洋大などが、4位から7位までを占めている。

それらのチームは、復路は、総合上位となった早稲田大、創価大、中央大などより速かったということ。

復路の立教大は、そのシード権を争ったチームの中に入る走力でなかったということだ。

争った大学チームは、競い合うことによってさらにタイムを伸ばしていけたのだ。

 

立教大の全区間のチーム順位、個人記録の順位を見てみると、敗因がよくわかる。

復路では、区間順位が10位以内に入ったのが8区の1区間だけだったのだ。

シード権争いが佳境に入ってきたのは7区だったが、そこでついていけなかったのが、8区で区間6位ながら巻き返しにつながらなくて、残念だった。

そして、個人順位で10位以内に入ったのが、3名しかいなかったことが大きい。

個人順位の平均の数値を出してみると、「11.6」になった。

つまり、12位相当だということ。

やはり下位に落ちるのを防ぎ、上位に入る選手がもっと必要だったということだ。

何かのアクシデントがあったのかもしれないが、復路での3人の選手変更は実を結ばなかった。

 

だけど、応援するのが母校だということは、本当にハラハラドキドキを生むものだ。

興奮したり落胆したりしながら、2日間のレースを見守った。

それは、総じて、楽しかった!!

また選手たちは変わるが、高林監督のさらなる指導によって、リベンジしてこの悔しさを晴らしくれることを期待したい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの異常&箱根駅伝往路

2025-01-02 20:06:20 | スポーツ

このgooのブログ。

今朝起きてから、変だった。

アクセスしようとしても、なぜかつながらない。

「◎」がグルグル回るだけでつながらなかった。

やっと午後になって回復したが、時間がかかったぞ。

 

さて、今日は楽しみにしていた箱根駅伝の初日。

母校立教大学を応援して、テレビ画面に見入っていた。

1区では16位と出遅れた感はあったが、上位とのタイム差はさほどでもなく、その後に期待した。

エース的な存在の2区の馬場選手は、少し気負ってしまったのか終盤少し崩れたが、それでも区間7位の走りで、9位に押し上げた。

3区の稲塚選手も区間13位ではあったが、9位のまま4区の選手にリレーした。

5区の選手にタスキが渡ったときには、シード権外の12位だったので、往路で10位以内は難しいかと思った。

だが、5区山上りで、山本選手が区間5位の力走で順位を上げた。

立教大チームは、しっかりと8位でゴールし、明日の復路に期待を広げた。

去年や一昨年は、区間10位台の後半という選手も多かったのだが、今年は区間上位の選手もいるところが、違う。

明日の復路にも、大いに期待したいところだ。

そして、10位以内に入って、来年の大会のシード権を獲得してほしい。

 

それにしても、往路のレース展開は面白かった。

去年シードを獲得できずに、今年は予選会出場の憂き目にあった中央大が、1区の吉居選手で飛び出し、5区の途中までトップでレースを進めるなんて、予想外の展開だった。

それをひっくり返した青学大の底力はすごい。

2区の黒田選手、4区の太田選手、5区の若林選手が、いずれもすばらしい走りだった。

劣勢から盛り返せるのは、力があるからだなあと感心。

黒田選手は、創価大の吉田選手と並び、今までの区間記録を破っていた。

 

また、元の記録は、外国人選手のものだから、それを破る日本人選手が一気に2人も出るなんて、日本人選手のレベルも上がってきたのだなあと感じた。

まあ、新記録は、東国大の外国人選手エティーリ選手の方が10数秒上回っていたのだけどね。

 

なんといっても、勝敗を決したのは山上りだった。

そこに山を走って上る力のある選手がいるかどうか、ということによって、順位が大きく左右されるのを再確認した。

青学大の「若の神」とか早大の「山の名探偵」なんていう命名も笑えたが、そう呼ばれるにふさわしい活躍ぶりだった。

最後にどんでん返しがあるのが、この山上り。

その面白さも味わえた、今年の箱根駅伝往路であった。

さて、明日の復路も楽しみだな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025新年のごあいさつ

2025-01-01 18:08:52 | 生き方

元日から青空が拝めるというのは、当地では、なかなかない。

いつも荒天か、よくて曇天だ。

だけど、今日の午前中は青空が広がる時間もあり、うれしい年明けであった。

 

好天のときに、年始に出かけられてよかった。

親類への年始回りも、今は1軒だけ。

本家への年始は、いとこに当たるそちらのご当主夫婦も高齢化により体がきつくなったので、互いに年始や盆の行き来をやめることになってから2年になるだろうか。

 

高齢化と言えば、同年代の人たちから、けっこうたくさんの「年賀状を控えさせていただく」「年賀状を卒業する」という「年賀状じまい宣言」をいただいた。

たしかに、高齢化も進んだこともあるし、年賀はがきの大幅値上げもあるだろう。

「控えるのは年賀状だけですので、今後も変わらぬお付き合いをお願いします」

とか、

「卒業は年賀状だけですので、これからはメールや電話などで御挨拶をさせていただければと願います」

とかの言葉が添えてある場合も多いけれど、時代の移り変わりを感じ、やっぱりさびしいなあ…。

自分も多く出していた方だから、今回のハガキ大値上げによる出費は痛いなあとは思ったけどね。

今後も値上げが予定されているそうだから、自身の高齢化と合わせて考えなくてはいけないのかもしれないと思ったりもした。

 

さて、夕方になって、ちょっとした初詣に出かけた。

その神社にあった門松飾りが可愛いかった。

 

では、気を取り直して(?)、年賀状を使って、新年の挨拶を。

今年もよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする