ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

ワクチン接種の進展が感染症対策に効果的だったとしても

2021-09-30 21:36:21 | 生き方
全国的に出されていた緊急事態宣言がいよいよ解除になる。
飲食店や観光業などのことを思えば、とりあえずよかったと思う。
ここ数週間で、急速に第5波が収まってきた。

なぜこんなふうに収まってきたのだろうと思うと、やはりCOVID-19感染症のワクチン接種が有効に働いたのではないかと思う。
高齢者に始まり、若い人たちにもかなり広まった。

わが家の30代の息子や娘も、今月2回の接種を受けた。
60代のわれわれ以上に、彼らには副反応が大きかった。

まず、息子は、2度とも高熱を出した。
2度目は、39℃に達して、接種の翌日そして翌々日だけでなくその次の日まで不調は続いていた。
季節外れのようだが、余っていた夏季休暇まで使って休みを取り、解熱剤も使用しながら、なんとか3日かかって復活することができた。
また、娘も、日ごろ体温は高くないのだが、翌日は頭痛に悩まされ、熱も38.3℃まで上がって、なかなか下がらなかった。
一日中寝ているよりほかなかった。
1回目は3日目に復活したが、今回はまだそれは難しかった。

うちの子どもたちがこんなだったのだから、世間の若い人たちも同様だったのではないかと思われる。
こんなだと、やはり働く人たちには「ワクチン休暇」というものが必要なのだなと感じた。
政権が変わっても、感染症地策の良策が出てくるとは思えない。
大変な思いをしてワクチン接種したのだから、この効果が長続きするようにしたいものだ。

とにもかくにも、感染者数が減少してきているのだから、またすぐに「第6波」を迎えないようにするために、3密を避けたりマスクを着用したり消毒したりと、今まで同様の感染症対策はきちんと行いながら気をつけて生活していくことが肝要だ。
なにしろ、国民全体が2回のワクチン接種を終えた国々でも、新型のウイルス株が発生すると感染者数が激増している。
だから、接種したから安心、ではないのだ。

緊急事態宣言の解除。
とはいえ、そこをよく考えて行動したいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実を見て歩くのも楽しい

2021-09-29 22:09:46 | 草木花
散策して楽しんだのは、秋の野草の花見だけではない。
秋になると、野草や木のそれぞれの実を見て歩くことも、楽しい。

以前、きれいな赤い実をつけた木を見つけ、「赤い実、何の木?」と書いたことがあったけれども、赤い実が実(じつ)に多い。(…単に漢字のダジャレ)

ヤブコウジの実は、まだ青いものが多く、赤くなるのはこれからだ。


最初に見つけた赤い実。

たぶん、ウスノキと思われる。

次に、これ。



これは、ツルアリドオシの実。

これは、ガマズミの実。


そして、これは、ナナカマド。


これは、バラの仲間。


みんな赤い実だ。

ところが、これは、珍しく白いじゃないか。

これは、リョウブの実。
まあ、たまには赤くならないものを見つけてもいいでしょう。

オオイヌノフグリは、その実から、このとんでもない名前を付けられてしまったという。
だから、花も実もわかるようになると、野草の花見がなおいっそう楽しくなると実感している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の野草の花々との出会いを楽しむ

2021-09-28 20:39:12 | 草木花
小1時間、ちょっと散策に出かけられる時間ができた。
近くの森林公園へ。
何か、いい野草の花見ができるといいなあ。

おっ、あったぞ。

真っ先に見つけたのは、ヨメナ。
秋の野草の花として、あちこちに見受けられる。


続いて、キバナアキギリ。

あまり日が当たらない場所のあちこちに、咲いているのを見つけた。
秋の野山でよく見かけてきた。
名前にアキ(秋)が入っていることもあり、季節は完全に秋だなあと改めて思う。

秋と言えば、漢字からして萩(ハギ)だが、すでに花は散ってしまっているものが多かった。
でも、わずかに残っている花も見つけた。


名前に秋(アキ)が入っているものは、これもそう。

アキノキリンソウ。
ただ、これはつぼみのものを多く見かけたので、これからだな。


そして、1つ不思議な花を見つけた。

ツル性の植物で、笹に巻き付きながら、こんな白い花を咲かせていた。

少し調べてみたが、該当するものが見当たらなかった。
でも、知らない花に出会うというのは、好奇心をそそられ、面白い。
自分にとって、新種発見。

短い時間の散策だったが、秋の野草の花々に会えたし、新発見の花にも遭遇した。
うれしい時を過ごすことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモ花いっぱい…ゴッホの「ひまわり」を思い出した

2021-09-27 22:02:51 | 草木花
これらの絵画は、有名なので知っているでしょう。


とか

とか。

これらは、いずれも、あの有名な画家の作品。
その画家と作品名は…、

ゴッホの「ひまわり」。

まあ、ほとんどの人が正解だったことでしょう。

なぜ急にこの話題になったかというと、たくさんの花を花瓶にいけてもらったら、ゴッホのひまわりを連想するようなあでやかさになったのだ。
それが、これ。



黄色の花が、まぶしく輝いている。


これは、実は、キクイモの花。

食用で余ったキクイモを植えたら、爆発的に増えてしまった。
今年も、こうして花を咲かせるようになった。


ただ、その背丈が3mを超える。

強風が吹くと、倒れて隣家に迷惑をかけるかもしれない。
だから、一番背が高い1本を、惜しいと思いながら途中から切った。

切り倒してみると、たくさんの花がついていた。
切った1本には、20本以上の細い茎から40~50の花が咲いていた。
きれいな花なのに、もったいない。
そう思った妻が、花を集めて花瓶にさしてくれた。

それが、これだったのだ。

飾ってみると、明るくまぶしく感じて、なんかすごくゴージャスな感じ。
いけたのは昨日だったのだが、今日の夜になっても、しおれずに美しさを保っている。
わが家の茶の間を華やかにしてくれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジアムの一体感

2021-09-26 22:11:16 | アルビレックス新潟
このところ、スタジアムに行くと、あちこちに手書き文字の横断幕が掲示されている。
以前の試合で、スタジアム内にぐるりと掲示されていたことを、ここに書いた。

前回のホーム戦では、サポーター席であるNスタンドには、次のような横断幕が。


「貫き突き進め新潟」
「ゴールを!勝利を!J1昇格を!共に!」

こうして、スタジアム内に掲示されると、選手たちへの強い激励の想いが表現されていると感じる。
選手たちを鼓舞すると共に、自分たちも共に闘うぞという、熱心なサポーターの決意がうかがえるのである。

手書きの横断幕のベクトルは、近ごろは、スタジアムに応援に来る人たちにも向けられるようになった。

前回のホーム戦では、Nスタンドの入口に、こんな横断幕が張られていた。


「Nスタンド、ここはチームと共に闘うことを体現する場所 立ち上がり、力強い拍手、手拍子を」
「浮上のきっかけを自らの手で」

このスタンドに来たからには、チームのために本気になって応援しようぜ、と、来場者に呼び掛けているのだ。
それが、今節スタジアムに到着すると、広場の正面にも飾ってあった。

その文言は、


「スタンド全体から拍手、手拍子を。J1行くぞ!」

少しでも応援の輪を広げ、選手たちの背中を押そうという気持ちが伝わってきた。

試合では、このご時世で1万人を超える10,242人の来場者数を記録した。
熱心なファン、サポーターが多かった。
チャンスになると、応援の太鼓の音が鳴らなくても、拍手や手拍子が起こっていた。

相手ボールのスローインで、スローワーが本来投げ入れるべき位置から何歩も歩いて距離を稼ぐと、ブーイングのような喚声が起こり、審判がそれを受け入れてやり直しをするように注意していた。

まさに一体感をもって試合を見守り、応援していた。

だから、ロメロのシュートが決まった瞬間、場内から大きな歓声がわき起こった。
いくら騒ぐな、大声を出すなと言っても、あの瞬間はさすがに無理だった。
私の周囲の人たちも、みんなグータッチやエアタッチを繰り返していた。
このゴールと勝利の瞬間の喜びと一体感は、スタジアムでないと味わえないものだ。

選手とサポーターの、スタジアムに応援に来た人たち同士の、一体感を強く感じられたホームゲームだった。
スタジアムに足を運び、この一体感の心地よさを毎回味わいたいと思う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウノゼロで快勝! ~ホーム甲府戦~

2021-09-25 22:32:09 | アルビレックス新潟
ウノゼロ。
しかも、唯一の得点が決まったのは、アディショナルタイム突入の時間だった。
新潟のサポーター感激の勝利だった。

勝ち点が並び、得失点差で3位と4位が分かれているだけの新潟と甲府。
上位2チームとは、勝ち点差が9あるいは10と離れている現在、ここで負けたら大きく後退する一戦。

試合は、戦前から予想されたとおり、新潟がボールを保持するが、ゴール前まで運ばせなかったりチャンス(ピンチ)を芽のうちに摘んだりする甲府。
さすがに守備が堅い。
互いにシュートシーンにまでいけない。

前半終了して、シュート数は、新潟2本、甲府1本。
はた目には、なんてつまらない試合と思うだろうけど、ボールを取り合う選手同士の動きの厳しさは、すごかった。
守備が堅い、と言われる甲府はもちろん、新潟も相手のボールを持つ選手に対し、誰かがすぐに奪取しようとプレスをかける。
1人でしつこく、ダメなら2人で。
ピンチになる前にボールを奪って、自分たちのものにするから、ピンチは多くはなかった。

相手からボールを奪う、相手を自由にさせない。
個人で。チームで。
それが、徹底していた。
いい守備、いいプレーをするなあ、と感心して見ていた。
これが、今季の、完成形に近い新潟の試合だと思った。

あとは、得点を決めるだけ。
なのに、1点が奪えない。
惜しいシーンも作るが、ゴールを割れない。
「今日も、得点できず引き分けなのか…?」
そうつぶやきながらも、攻勢に出る姿に期待していたら、90分、DF千葉からの縦パスを受けたMF島田が、ゴール前に浮き球のパス。
それをFW谷口が落とすと、走り込んだMFロメロフランクが、左足で豪快にゴールにたたき込んだ。


ボールをつないでチャンスを作り、得点する。
求めていたその姿が結実した瞬間だった。



攻撃でも守備でも、一人の優れたプレーヤーだけが活躍するのではなく、全員が必死になってボールにからみ、勝利に向かおうとする。
このサッカーは、本当に見ていて楽しい。

さらに、アルベル監督の選手の起用や交代策にも、前節・今節と大きな変化が起こっている。
まず、不動の先発メンバーの一部をかえている。
前節は藤原を早川に、今節は堀米を田上に。
その起用に応えて、それぞれの選手が、無難かつ有効に機能していた。

さらに、選手交代が早めになり、交代選手も結果を出している。
前回は鈴木が、今回はロメロが。


そして、交代選手を枠いっぱいに使っている。
【先発メンバー】


【試合終了時】


これらには、とにかくチーム全体として、皆で戦おうという監督の強い意志が見えてくる。
選手たちは、それに応え実現しようとしている。
今日の試合でも、得点が決まったとき、試合終了を勝利で迎えたとき、誰かれなく心から喜び合う姿が印象的であった。


今日は、あいにく、1位京都も2位磐田も勝利し、勝ち点差は縮まらなかった。
そして、勝ち点差2の4位に長崎が上がってきた。
J1昇格への道は、厳しいことは変わりがない。

ただ、昇格うんぬんとは関係なく、今日のようなゲームを見たい、と思う。
全員で攻め、全員で守り、勝利する。
実に魅力的だ。
あと11試合、楽しませてもらうことにしよう。

Visca Albirex !!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、ホーム甲府戦

2021-09-24 22:06:05 | アルビレックス新潟
明日は、サッカーJ2リーグ第31節、アルビレックス新潟対ヴァンフォーレ甲府。
上杉謙信と武田信玄に代わる、「川中島ダービー」と称される一戦。
現在、新潟、甲府ともに勝ち点54。
得失点差で新潟が3位、甲府が4位となっている。
ただし、J1昇格は2位まで。
現在2位のジュビロ磐田とは、勝ち点で9の差がある。
3勝分の差は大きい。
J1昇格を目指す両チームにとって、負けられない一戦だ。

今季前半での対戦では、甲府のMF泉澤に不用意な先制ゴールを許したこともあり、2-2の引き分けに終わっている。
今回は、どのようなゲームになるのだろうか、今からワクワクドキドキだ。

泉澤選手は、アキレス腱の断裂により今月手術を受けたから、出場はない。
だが、かつてアルビレックス新潟ユースに所属していたことがあって、新潟にかかわりがあり、気にしている選手の一人である。

どういうわけか、今季は甲府に新潟とかかわりのある選手が多い。

MF野津田岳人は、2016年にアルビレックス新潟に期限付きで在籍したことがあった。

FW有田光希は、新潟市出身で、アルビレックス新潟ジュニアユースに所属していた。
地元の北越高を卒業した後は、神戸→愛媛→神戸→京都→愛媛→甲府と、Jリーグの諸チームを渡り歩いている。 

MF中村亮太朗は、新潟市出身で新潟明訓高を卒業し、中央大から甲府に入団して2年目である。 

DF関口正大も、新潟市出身で新潟明訓高を卒業し、法政大から今季甲府に入団した。

新潟にかかわりのある選手たちの活躍は大いに期待している。
でも、とりあえず、明日の新潟戦での活躍だけは、ご免こうむりたいものだ。
新潟というチームは、不思議と過去に在籍した選手たちに「恩返し弾」を食らうことが多いからね。

甲府は、ここ3試合、3-0,3-0,1-0と、いずれも相手を0点に抑えて勝利している。
その甲府の堅守を、新潟がどうやって打ち破るのか、それを非常に楽しみにしたい。

明日からは、デーゲームとなる。
デーゲーム中心だった春先は、勝利を重ねていた。
その縁起をかつぎたい。
ナイトゲームで暗い気持ちで帰ることも多くあったから、デーゲームでは明るい気持ちで帰りたいものだ。

Visca Albirex !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クズ!」と言われても、実はいい奴 ~クズ(葛)~

2021-09-23 21:34:52 | 草木花


「あなたは、人間のクズ!サイテーよ!」
なんて言われたら、まあやっていけないだろう。
けど、植物のクズのことを知っていたら、「人間のクズ」と言われると、「ありがとう」と応えたくなるかもしれないな。

だって、まずクズの花は特徴的で、それなりに美しいんだもの。


見るからにマメ科の植物の花だなあと思う。
そして、紫、赤、ピンク、黄色などが混じった花は特徴的だ。


多くの大きな葉に埋もれながら咲いていることが多い。
花を見つけると、不思議な美しさを感じてしまう。

そして、クズは、人の役に立つ。
「くずゆ」というおいしいものがあったじゃないか。
クズの根から取ったデンプンを、お湯で溶かしたものだ。
風邪薬で、「葛根湯」というのがある。
「くずねゆ」と声を出したら、笑われた。
「かっこんとう」と読むのだ、知らないのかと嘲笑の対象となってしまった。
まあ、それはおいといて。
それには、漢方薬として、クズの根(葛根…カッコン)が使われているのだ。
花や葉も根も、生薬として利用されているという。
そんな、いろいろと人の役に立ち、見た目にきれいな花も咲かせるクズ。
実に有用でいいやつじゃないですか!!?

だから、「人間のクズ!」と言われたら、「いやあ、そんなにいい奴じゃありませんよお…。」と照れてもいいのかもしれないな…??!


ただ、クズは、世界的にどこにでも生えて、ものすごい繁殖力がある。
除草剤に強く、根絶が困難だから、厄介者となり、海外では、侵略的外来種にも指定されているのだそうだ。
たしかに、すごい多くの葉を茂らせ、あちこちにツルを伸ばし、勢力を拡大している。
なので、「人間のクズ!」と言われたら、
「いやあ、それほどでも…。でも、そこまで伸びていませんよお。」
などと、とんちんかんな返答をするのが、正直というものかもしれませんな。

クズ。
夏から秋にかけて、よく見かける。
美しい花と有用性とたくましい繁殖力をもった多年草である。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月を見ながら、月の歌連想

2021-09-22 22:13:06 | うた
昨夜は、中秋の名月。

満月になるのは、8年ぶりだとか。
当地でも、夜空によく輝いているのを見ることができた。

月を見ていたら、このまえNSPの歌(「コンクリートの壁にはさまれて」)のことを書いたせいか、そういえば、NSPの歌に、「FLY TO THE MOON」なんてのがあったなと思い出した。

NSPの初期の歌は、田舎の少年の気持ちを表した歌が多かったのだ。
「さようなら」だって「夕暮れ時はさびしそう」だって「お休みの風景」だって、とても純情な少年の気持ちを歌っていた。
それが、この「FLY TO THE MOON」を初めて聴いた時には、面食らった。

Fly to the moon  Fly to the moon 
いくら遠くへ来ても僕も安心できないけど 
急なカーブの前で恐いわなんてつぶやいてね
(略)
君の彼もきっと怪しんでるし
僕の彼女 たぶん感づいてる頃
(略)
君は彼にうまい言い訳するだろう
僕は僕でなれたアリバイ作り


なんじゃ、こりゃ!?
これは、不倫かいけない恋の歌じゃないか!!?
…と、「少年の変貌」に驚いてしまったのであった。

「MOON」といえば、レベッカの歌にも、そういう曲があったなあ。

「POISN」というアルバムに入っていて、その後シングルカットされたのではなかったかな。
途中、変な声が入るとか言われた歌でもあった。

昔ママがまだ若くて 小さなあたしを抱いてた 月がもっと遠くにあった頃

で始まるこの歌。
その娘は、13歳で盗みをした。
初めての恋で家を飛び出した。

Moon あなたは知ってるの
Moon あなたは何もかも
初めてキスした日のことも


そんなフレーズが繰り返し流れる。
その繰り返しが、若い日の過ちで人生を踏み違えたように感じ、悔いを残している…と感じる歌だった。
その不安定さが結構心に残り、20代後半によく聞いた歌だった。


最後に、健康な若さを感じる歌で、口直し!?
やっぱり、荒井由実時代の「14番目の月」が、最高。

これを聴いていると、いつも元気が出てくる。

あなたの気持ちが読みきれないもどかしさ
だからときめくの
愛の告白をしたら最後 そのとたん 終わりが見える


すごい感覚だ、と思った。
愛の告白されたら、もうその恋は終わり!?
何、それ!?
なんて浮ついた女だ。
聴き始めの頃は、そんなことも思ったっけ。
でも、サビの部分を何度も聴くとその感覚を新鮮だと思ったりしたのだった。

次の夜から 欠ける満月より
14番目の月が いちばん好き



「Fly to the moon」
「MOON」
「14番目の月」
昨夜は、中秋の名月を見ながら、こんな歌たちを連想していた私であった…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診査を受けてきた

2021-09-21 22:17:22 | 生き方
市が行う健康診査を受けてきた。
例年9月に割り当てられるが、去年は、COVID-19感染症拡大もあって11月だった。
今年は、元に戻ったようだ。

血液検査や心電図の結果はわからないが、身体の基本的なデータは知ることができた。
それが、以下の通り。



背伸びした身長は、昨年より伸びていた(苦笑)。
体重が、なんと70kgを割っていた。
現職当時は、82㎏くらいが普通だったのに、走るようになってから、激やせである。

やせたのを示すのは、体重ばかりではない。
腹囲もそうだ。
去年に比べてまた1㎝減った。
以前は、最高で胴回り95㎝のズボンをはいていたのだが、その当時購入したものは、今はガバガバのユルユルになってしまっている。
恐るべし、週2回程度のRUNNING。
1回に10kmくらいを走るようになってから、やせてきたように思う。
それでも、体調面で大きな不安はないから、いいだろう。

血圧は、最初145-98とか出たが、そんなに高いことはふだんからありえない。
やり直したら、138-89となったので、ホッ。

後日、詳しい結果は出るだろうけれど、今のところ悪くはないようだ。
それにしても、我ながらやせたもんだなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする