娘が転院してから今日で6日目。
病棟に入院しているのは、ほとんどが高齢者である。
娘の若さは、ひときわ際立っている。(!?)
4人部屋であるが、すべて高齢女性ばかりであることは、以前の病院と変わらない。
ただ違うのは、真向いの入院者たちが、前の病院とは違って、寝てばかりではないことである。
日曜日こそないが、土曜日もOT,PT,STと、何らかのリハビリが行われている。
転院による動揺がなければよいが、と懸念していたが、幸い何事もなくスムーズに新しい生活に入っているようだ。
最初に面談で伝えたことがさっそく実現していた。
室札の下に、ガチャピンの絵が飾られていた。
洗面室まで直線距離とはいえ、廊下を歩いて少し遠いのだが、自力で行き来ができているようだ。
順調な転院後の生活を、まずは何よりのことだと思っている。
反対に、私自身の体調は、絶不調である。
右ふくらはぎ痛、左腰骨痛に加え、先週は、夜寝ているときに寝返りを打ったら、ズキンと腰痛に襲われた。
久々の腰痛である。
そこに、頸椎の不良から来るのだろう、右首痛。
あげくは、のどの痛みが出てきて、風邪?
娘のことに加え、職場での人の出入りの多さに伴う、仕事量や気遣いの機会の増大。
体の不調に精神的なストレスがたまったのだろうか。
疲労がどっと出て来て、この土日は、かなりグッタリの状況であった。
気分転換を図りたくて日曜日の昼下がり、病院の娘に会いに行った妻が帰ってきてから、少し市内の山の方に向かって、車を走らせ、野草の花見に出かけた。
少しでも花見を行い、気分を改善したかったのだ。
今年は、雪が例年より少し少なかったうえ、この1週間は、よく晴れて暖かい日が続いた。
そのせいだろう、見たかったカタクリやミヤマカタバミなどの花々は、もうピークをとっくに過ぎていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/17b506888d56c721490510284fc0ebd3.jpg)
それでも、咲き残っていたものを見つけては喜び、カメラに収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/bd1ce751192266c400294d9d7838a2dd.jpg)
ほかにも、春の花、エンゴサクやヒトリシズカ、イカリソウ、チゴユリなどを見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/42d340ed00c79518378e369ae9a74dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/7201273b6c13ff1fc0d0928f71efa150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/4822ef5b9efa11866aac8acd549615c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/f9a256f42dc5b2910cddbfd9442ba81a.jpg)
オオイワカガミもそろそろかと思ったが、早いものでまだやっとつぼみが開いたばかりであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/0040b0a71d3011da0a22c7cb3a40bd3d.jpg)
逆に、イワナシは、もう咲き終わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/ffe20e2d6ae0949aab60d6fc1a347c65.jpg)
だが、水辺でサワオグルマやミツガシワなどを見ることができたのはうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/4d4b4a1e69ae7e200f5c4528f2284167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/ebad975df23c3b1186b2d95c2a9cecb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/007e44d6fd877b4b869f43e14fe88903.jpg)
昼に飲んだ風邪薬が効いてきたのと、短時間だったがたくさんの春の花々を見たことによって、気分は明らかに上向いた。
よし、今週も、がんばるぞ! と…。
病棟に入院しているのは、ほとんどが高齢者である。
娘の若さは、ひときわ際立っている。(!?)
4人部屋であるが、すべて高齢女性ばかりであることは、以前の病院と変わらない。
ただ違うのは、真向いの入院者たちが、前の病院とは違って、寝てばかりではないことである。
日曜日こそないが、土曜日もOT,PT,STと、何らかのリハビリが行われている。
転院による動揺がなければよいが、と懸念していたが、幸い何事もなくスムーズに新しい生活に入っているようだ。
最初に面談で伝えたことがさっそく実現していた。
室札の下に、ガチャピンの絵が飾られていた。
洗面室まで直線距離とはいえ、廊下を歩いて少し遠いのだが、自力で行き来ができているようだ。
順調な転院後の生活を、まずは何よりのことだと思っている。
反対に、私自身の体調は、絶不調である。
右ふくらはぎ痛、左腰骨痛に加え、先週は、夜寝ているときに寝返りを打ったら、ズキンと腰痛に襲われた。
久々の腰痛である。
そこに、頸椎の不良から来るのだろう、右首痛。
あげくは、のどの痛みが出てきて、風邪?
娘のことに加え、職場での人の出入りの多さに伴う、仕事量や気遣いの機会の増大。
体の不調に精神的なストレスがたまったのだろうか。
疲労がどっと出て来て、この土日は、かなりグッタリの状況であった。
気分転換を図りたくて日曜日の昼下がり、病院の娘に会いに行った妻が帰ってきてから、少し市内の山の方に向かって、車を走らせ、野草の花見に出かけた。
少しでも花見を行い、気分を改善したかったのだ。
今年は、雪が例年より少し少なかったうえ、この1週間は、よく晴れて暖かい日が続いた。
そのせいだろう、見たかったカタクリやミヤマカタバミなどの花々は、もうピークをとっくに過ぎていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/17b506888d56c721490510284fc0ebd3.jpg)
それでも、咲き残っていたものを見つけては喜び、カメラに収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/bd1ce751192266c400294d9d7838a2dd.jpg)
ほかにも、春の花、エンゴサクやヒトリシズカ、イカリソウ、チゴユリなどを見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/42d340ed00c79518378e369ae9a74dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/7201273b6c13ff1fc0d0928f71efa150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/4822ef5b9efa11866aac8acd549615c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/f9a256f42dc5b2910cddbfd9442ba81a.jpg)
オオイワカガミもそろそろかと思ったが、早いものでまだやっとつぼみが開いたばかりであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/0040b0a71d3011da0a22c7cb3a40bd3d.jpg)
逆に、イワナシは、もう咲き終わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/ffe20e2d6ae0949aab60d6fc1a347c65.jpg)
だが、水辺でサワオグルマやミツガシワなどを見ることができたのはうれしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/4d4b4a1e69ae7e200f5c4528f2284167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/ebad975df23c3b1186b2d95c2a9cecb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/007e44d6fd877b4b869f43e14fe88903.jpg)
昼に飲んだ風邪薬が効いてきたのと、短時間だったがたくさんの春の花々を見たことによって、気分は明らかに上向いた。
よし、今週も、がんばるぞ! と…。