路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳・09.30】:このままでは隣国中国は遠い国

2022-10-07 07:50:10 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、国家の個人等の権利を抑圧統治】

【政界地獄耳・09.30】:このままでは隣国中国は遠い国

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・09.30】:このままでは隣国中国は遠い国 

 ★29日、日中国交正常化から50年を迎えたが、首相・岸田文雄はさまざまな記念レセプションへの出席を見送った。「現時点で決まっていることはない」という官房長官・松野博一が言うように日中首脳会談のめどは立っておらず、両国首脳の対面での会談は元首相・安倍晋三の19年12月の訪中以来3年近く実現していない。

 ★元衆院議長・河野洋平は29日の毎日新聞で「1972年の正常化の時は日中双方の人的往来は約1万人だ。それがコロナ禍になる前の19年には1200万人になった。それほど両国の関係は緊密になっている。にもかかわらず現在の両国関係が厳しいのは政治の責任だ」と指摘した。加えて「なにができるかと言えば、やはり対話をする以外にない」とした。元首相・福田康夫は時事通信で「日中首脳会談を早期に開催するべきだ」とともに対話を絶やすなと進言している。日中関係の50年は紆余(うよ)曲折ある。ただ大きくみれば中国は日本の投資や技術を生かし、急速な経済成長を遂げたものの「政冷経熱」と言われ続け、経済の蜜月に比べ政治の成熟はおぼつかない。

 ★10年には国内総生産(GDP)で日本を逆転した中国は名実ともに世界の超大国に躍り出た。その間、覇権主義や人権軽視が指摘される中国は簡単に世界の声を受け付けない。それどころか今度はその経済力を使い、資源外交、インフラ整備投資で途上国をがんじがらめにする経済圏構想「一帯一路」を推進。経済関係以外は日中関係は停滞したままだ。この50年間は、日中の人間関係で維持していたものが多い。ところが中国は井戸を掘った人を忘れないと大切にしてきたものの、井戸を掘った人以外が入る隙がなくなった。新しい発想、新しい関係を生み出さない限り、隣国は遠い国になってしまう。新しい井戸は何か。今後の50年は作り出さなければ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年09月30日  07:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・09.29】:お手並み拝見、立憲民主党と日本維新の会の共闘 国民を味方につけられるか

2022-10-07 07:50:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳・09.29】:お手並み拝見、立憲民主党と日本維新の会の共闘 国民を味方につけられるか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・09.29】:お手並み拝見、立憲民主党と日本維新の会の共闘 国民を味方につけられるか 

 ★参院選挙が終わってから3カ月、自民党はやっと10月3日召集、12月10日までの69日間の臨時国会の開会を決めた。物価高を自民党や立憲民主党など多くの政党が掲げるも、それから3カ月後の国会審議でどんな議論が繰り広げられるのか。自民党旧統一教会問題を抱え、多難船出になるが、岸田政権1年となり野党容赦しない。

 ★ことに注目されるのが犬猿の仲ともいえる立憲民主党日本維新の会共闘宣言だ。参院選挙惨敗を受け幹事長に岡田克也を据え、国対委員長・安住淳を返り咲かせて提案型野党から攻撃野党に転じて薄氷の野党第1党を強固にしたい立憲と、3代目日本維新の会代表に選出されたばかりの馬場伸幸は今までの与党とも野党ともつかない“ゆ党”状態から、明快な反自民、反公明路線を敷き、与党と対決する野党宣言に力を入れる。また国会の共闘から地域政党の印象から全国政党へと、いわばニュー野党の売り出し戦略といえる。無論、この関係が選挙協力につながるようなことになると、共産党が反発するし、組合に否定的な連合も騒ぐだろう。野党第1党、2党のタッグの意味はそんなところだろう。

 ★緊張感をもって国会に臨むという両党の思惑に反して28日、日本維新の母体である地域政党「大阪維新の会」大阪府議団は両党共闘反対することを決めた。半年後には統一地方選を控えるならなおさらだ。都構想など維新の政策にケチをつけてきた立憲と共闘は納得できないだろう。言い分は立憲にもある。大阪ではことごとく維新候補につぶされてきた立憲にしても面白くない。元々落選議員に冷たいのは民主党時代からの伝統で、それで離反し今では維新で議員になっている者も少なくない。それでもそれを乗り越えないと両党に未来はない。あとはどんな仕掛けで国民を味方につけられるか、お手並み拝見だ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年09月29日  08:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日本維新の会】:安倍・菅のいない岸田政権は怖くない 10年以内に政権をとる 馬場代表

2022-10-07 04:00:50 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【日本維新の会】:安倍・菅のいない岸田政権は怖くない 10年以内に政権をとる 馬場代表

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日本維新の会】:安倍・菅のいない岸田政権は怖くない 10年以内に政権をとる 馬場代表 

 新型コロナ禍にウクライナ情勢、世界的な物価高騰など、今は誰が首相をやっても難しい時代だ。岸田文雄首相はお気の毒だと同情する。しかし乱世なのだから、もっと機動的に政策を打たなければならない。

 岸田政権は全ての分野においてやることが遅すぎる。打つ手も小さい。政治家として判断していかなければならないのに、官僚の話を聞きすぎている。

馬場伸幸氏=内藤絵美撮影

馬場伸幸氏=内藤絵美撮影

 ◆岸田政権はマイナスばかり

 安倍晋三元首相は安定した経済状況をつくり出した。第2次政権ではあまり使わなかったが、第1次政権からの信念だった「戦後レジームからの脱却」を確実に実現した。安全保障法制はその一例だ。首相になって何をしたいのかが明確だった。

 岸田氏はどうか。政権発足から1年たったが、首相になることだけが目的だったのではないかと思ってしまう。安倍氏の後を引き継いだ菅義偉前首相は仕事師だった。政権は約1年1カ月と短命だったが、成果を聞かれたら携帯電話料金の引き下げや不妊治療の保険適用がパッと思い浮かぶ。これは後々評価されるだろう。

 それに比べて1年たった岸田政権にはこれといった成果がない。マイナスばかりだ。安倍、菅両政権では政策の連続性を感じたが、岸田政権からは感じられない。野球でいうと安倍氏は剛速球を投げて点も取るエースピッチャーで4番。菅氏は球を受けてチーム全体の目配りもできる8番キャッチャーだ。今の岸田政権にはそういう存在がいないから、怖さがない。

 ◆与党も野党も「ぬるま湯」

 与党の側も問題だ。世論を二分した安倍氏の国葬への対応や旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題で、与党幹部は十分な仕事をしていない。与党であるというぬるま湯につかっている。

 もっと悪いのは立憲民主党だ…、残り712文字(全文1423文字)

 ※この記事は有料記事です。「秋トク ご登録日から最初の1カ月は0円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【連載「政治プレミア」・岸田政権・日本維新の会】  2022年10月07日  04:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田政権】:長男を首相秘書官 「身内びいき」なのか

2022-10-07 04:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【岸田政権】:長男を首相秘書官 「身内びいき」なのか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田政権】:長男を首相秘書官 「身内びいき」なのか 

 岸田文雄首相が長男の翔太郎氏を首相秘書官に就ける人事は異例なのでしょうか。「税金を使った身内びいきではないか」という批判もあります。首相秘書官という仕事から考えてみます。

岸田文雄首相(左)と首相官邸に入る長男の岸田翔太郎首相秘書官=東京都千代田区で2022年10月4日、竹内幹撮影

岸田文雄首相(左)と首相官邸に入る長男の岸田翔太郎首相秘書官=東京都千代田区で2022年10月4日、竹内幹撮影

 ◆首相に影響力

 同じ「秘書」という言葉がつきますが、国会議員の秘書としての仕事と首相秘書官の仕事は異なる意味があります。

 政治家の秘書という言葉から思い浮ぶ日程調整や支持者、支持団体との関わりも首相秘書官の仕事のなかにはあります。ただ、一国会議員の事務処理を担当することと、首相というトップの身近にいる意味はおのずと異なってきます。

 政府で「首相の次に偉い人」は誰でしょうか。副総理でしょうか。閣僚はそれぞれの省庁で仕事をしており、常に首相の身近にいるわけではありません。一方、官邸には多くのスタッフがいます。権力の近くにいることで影響力を発揮する場合があるのは昔から変わらぬ真理ですが、官邸主導が強まった今はその意味が重くなっています。首相に対して一閣僚より政治的影響力がある官邸スタッフはこれまでもいました。

 首相秘書官だから必ず影響力があるわけではありませんが、もっとも首相の身近にいることで、その有力な候補になり得るのです。

 ◆「政務」の意味

 今回、岸田氏の長男が就くのは政務担当の秘書官です。これもまた意味があります。…、残り1148文字(全文1695文字)

 ※この記事は有料記事です。「秋トク ご登録日から最初の1カ月は0円」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 政治 【連載「政治プレミア」・岸田内閣】  2022年10月06日  04:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:家事代行の労働者 権利守る法改正が急務だ

2022-10-07 02:05:50 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

《社説①》:家事代行の労働者 権利守る法改正が急務だ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:家事代行の労働者 権利守る法改正が急務だ

 労働者として当然の権利が十分に保障されていない。理不尽な現状が浮き彫りになった。

 7年前、家事代行兼訪問介護ヘルパーとして働いていた68歳の女性が死亡した。夫は過労死だと訴えて労災認定を求めたが、東京地裁が先週、退ける判決を出した。

 個人の家庭で家事の代行をする「家事使用人」には、労働基準法が適用されず、労災補償も対象外となっている。

 ただ、厚生労働省は「事業者に雇われ、その指揮命令下で働いていれば、家事使用人に該当しない」との通達を出している。

 女性は、家事代行の登録をしていた会社から、重度の認知症で寝たきりの高齢者宅に派遣された。住み込みで1週間働き、直後に死亡した。1日当たりの勤務時間は19時間に上ったという。

 判決は、介護は会社との雇用契約に基づく業務だと認めた。しかし、家事代行については、会社はあっせんしたに過ぎず、女性と高齢者宅との個人契約のため、家事使用人に当たると認定した。

 労災と認めるかどうかの判断に当たっては、1日4時間半の介護業務だけが対象となり、過重労働とは言えないと結論づけた。

 だが、同じ派遣先での仕事にもかかわらず、雇用形態が異なるだけで扱いを変えるのは、あまりにしゃくし定規な判断ではないか。

 家事使用人が労基法の適用外と規定されたのは、戦後の法制定時に「家庭内の労働を国が一律に規制すべきではない」との考え方があったためだという。

 その後、共働き世帯の増加や高齢化の加速で、家事代行の需要は高まっている。雇用や就業の形も多様化している。

 時代の変化に即して見直すべきだと長らく指摘されてきたが、規定はそのままになっている。家庭内の労働を軽視する風潮が、根強く残っているためではないか。

 海外では、家事労働者の権利を守る動きが広がりつつある。国際労働機関(ILO)は2011年、他の労働者と同様の権利を持つべきだとする条約を採択した。だが、日本は批准していない。

 職種によって、労働者の権利が制限されることがあってはならない。家事使用人にも労基法が適用されるよう直ちに改正すべきだ。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年10月07日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説②》:代表質問の首相答弁 「答える力」を欠いている

2022-10-07 02:05:40 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

《社説②》:代表質問の首相答弁 「答える力」を欠いている

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説②》:代表質問の首相答弁 「答える力」を欠いている

 「丁寧に説明する」と言いながら、正面から答えない。これでは国会論戦が深まるはずもない。

 岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が行われた。従来の答弁の繰り返しが目立ち、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題に本気で取り組む覚悟は見えなかった。

 立憲民主党の泉健太代表は、教団との関わりが明らかになるたびに説明を修正する山際大志郎経済再生担当相の更迭を求めた。だが、首相は「自らの責任で説明を尽くす必要がある」と本人任せの姿勢を変えなかった。任命権者としての責任をどう考えているのか。

 教団との接点を認めた細田博之衆院議長を、泉氏が問いただす場面もあった。議長は本来、答弁する立場にはないが、自ら説明するのが当然だ。

 第2次安倍政権下の2015年に文化庁が教団の名称変更を認めた経緯も、国会質疑を通じて明らかにされなければならない。

 立憲の西村智奈美代表代行は実態解明のため第三者による調査を求めた。しかし、首相は「未来に向かって関係を持たないことが大切」と取り合わなかった。

 過去の検証もせずに「これから関係を絶つ」と言うだけでは、国民の不信は募るばかりだ。

 突然、首相秘書官に長男を起用した人事にも疑問の声が出ている。「公私混同」ではないかとの質問に、「適材適所の観点から総合的に判断した」と説明したが、官僚のような紋切り型の答弁では納得は得られまい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年10月07日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《社説①》:旧統一教会と2世問題 孤立防ぐ手立ての検討を

2022-10-07 02:04:50 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

《社説①》:旧統一教会と2世問題 孤立防ぐ手立ての検討を

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:《社説①》:旧統一教会と2世問題 孤立防ぐ手立ての検討を

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者を親に持つ「2世」の問題がクローズアップされている。高額献金による家庭崩壊などで、子どもの権利が損なわれる事例が報告されている。

 先週には、両親が教団信者である2世がインターネットで集めた約7万筆の署名を添え、法整備による救済などを国に求めた。

 高額献金問題は、安倍晋三元首相が銃撃された事件の背景として注目されるようになった。

 教団は「高額な献金が行われないよう徹底した努力を重ねてきた」と主張している。だが、親が生活費や学費まで献金につぎ込み、進学を諦めざるを得なくなった2世もいる。

 子どもの健康や成長が脅かされることもある。

 宗教活動にのめり込んで育児放棄する親がいる。子どもが自由な恋愛を認めてもらえず、心理的なダメージを負う場合もある。 

 政府の電話相談では、幼少期からの環境が原因で「うつ病を発症した」と訴えた2世もいた。

 親の信仰と子どもの人権を巡っては、別の宗教団体で信者の親による体罰も問題視された。

 こうしたトラブルは、家庭の問題とみなされがちで、子どもが声を上げづらい状況が長らく続いてきた。

 行政が実態を十分に把握できていないという現状もある。宗教が絡む事案には及び腰になる傾向が強い。

 社会心理学者や弁護士らでつくる「日本脱カルト協会」によると、児童相談所に被害を訴えた子どもが「宗教問題には対応できない」と門前払いを受けたケースもあるという。

 国連の子どもの権利条約は、子どもを「権利の主体」と位置付け、宗教の自由を尊重するよう求めている。本人の意思に反して、親の信仰が押し付けられる状況を見過ごすわけにはいかない。

 苦しむ子どもを孤立させることのないように、大人が支援の手を差し伸べなければならない。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年10月06日  02:01:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:立民・野田佳彦氏に要請する方針を固める、安倍元首相の追悼演説 7日会談して申し入れ

2022-10-07 01:05:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【自民党】:立民・野田佳彦氏に要請する方針を固める、安倍元首相の追悼演説 7日会談して申し入れ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:立民・野田佳彦氏に要請する方針を固める、安倍元首相の追悼演説 7日会談して申し入れ

 自民党は、今国会での実施を検討する安倍晋三元首相への追悼演説について、立憲民主党の野田佳彦元首相に要請する方針を固めた。7日に自民の高木毅国対委員長が立民の安住淳国対委員長と会談して申し入れる。複数の関係者が6日、明らかにした。

 首相経験者の追悼演説は、野党党首級が行うのが慣例で、野田氏に引き受けてもらうのが望ましいと判断した。8月の臨時国会で調整した際には自民の甘利明前幹事長が担う方向だったが、与野党から異論が出たため先送りしていた。

 野田氏は2012年の首相在任時、当時野党で自民総裁だった安倍氏と党首討論で対決した際、衆院解散を表明。9月27日の安倍氏の国葬には、立民執行役員が欠席した中で参列した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今国会での実施を検討する安倍晋三元首相への追悼演説】  2022年10月07日  01:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:「平和ぼけした国民に発信」柴山元文科相が「ヒゲの隊長」佐藤参院議員のパーティーで発言

2022-10-07 00:05:50 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【自民党】:「平和ぼけした国民に発信」柴山元文科相が「ヒゲの隊長」佐藤参院議員のパーティーで発言

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:「平和ぼけした国民に発信」柴山元文科相が「ヒゲの隊長」佐藤参院議員のパーティーで発言

 自民党の柴山昌彦元文部科学相は6日、東京都内で開かれた防衛族議員のパーティーで、この議員を紹介する際「いかに防衛問題が重要かということを、平和ぼけした国民の皆さんに発信し、国民的な関心を呼び起こしてくれる。私たちにとって大切な伝道師だ」と述べた。議員がメディアで積極的に防衛政策を発信していることを踏まえた発言。「平和ぼけ」との表現は批判を受ける可能性がある。

柴山昌彦元文部科学相(2019年1月25日撮影)柴山昌彦元文部科学相(2019年1月25日撮影)

 柴山氏は安倍派に所属し、2015~17年には安倍内閣で国家安全保障政策担当の首相補佐官を務めた。

 パーティーを開いたのは、自衛隊イラク派遣で「ヒゲの隊長」として知られた佐藤正久参院議員。柴山氏は「自衛隊やOBの方々、その処遇について、さまざまな場面でご尽力いただいている」と評価した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・東京都内で開かれた防衛族議員のパーティー】  2022年10月06日  23:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田内閣】:山際大志郎氏の告発状提出 家賃名目で相場を上回る金額を事務所の所有会社に支出

2022-10-07 00:05:40 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【岸田内閣】:山際大志郎氏の告発状提出 家賃名目で相場を上回る金額を事務所の所有会社に支出

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田内閣】:山際大志郎氏の告発状提出 家賃名目で相場を上回る金額を事務所の所有会社に支出 

 山際大志郎経済再生担当相側が、地元事務所(川崎市)を置くマンションの所有会社に、賃料名目で相場を上回る金額を支払っていたのは、公選法が禁じる選挙区内での寄付に当たるとして、神戸学院大学の上脇博之教授らが6日、同法違反などの疑いで山際氏らの告発状を横浜地検に提出した。

 告発状によると、山際氏の選挙区支部は2018~20年、家賃名目で相場を上回る金額を事務所の所有会社に支出し、実質的に840万円超を寄付したとしている。

 山際氏の秘書が所有会社の代表取締役になっているとも指摘。政治資金収支報告書に寄付と記載すべきだったのに「家賃」と虚偽の記載をしたと訴えている。

 上脇教授はオンラインの記者会見で「家賃を口実に高額な寄付をしており悪質だ」と述べた。

 これまで、政治資金パーティーを巡る虚偽記載があったなどとして、政治資金規正法違反容疑でも山際氏らを告発している。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・岸田内閣・山際大志郎経済再生担当相が公選法違反などの疑いで、告発状を横浜地検に提出された事案】  2022年10月06日  20:12:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会】:旧統一教会問題、逆風収まる気配なく「後出し」続く山際氏に「統一教会担当大臣!」と痛烈ヤジも

2022-10-07 00:05:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【国会】:旧統一教会問題、逆風収まる気配なく「後出し」続く山際氏に「統一教会担当大臣!」と痛烈ヤジも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国会】:旧統一教会問題、逆風収まる気配なく「後出し」続く山際氏に「統一教会担当大臣!」と痛烈ヤジも 

 岸田文雄首相は6日、衆参本会議で行われた各党の代表質問でも前日5日に続いて世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題を追及され、逆風は収まる気配がない。渦中の細田博之衆院議長は7日午前にも旧統一教会との接点に関する追加説明を行う事態に追い込まれた。

韓国の尹錫悦大統領との電話会談を終え、取材に応じる岸田首相=6日午後、首相官邸(共同)

 

 細田氏は9月29日に教団側との関係を認める文書1枚を公表し、4件の会合に出席、関連団体の名誉会長就任、選挙への支援などを明らかにしたが、野党側から「紙対応」と内容が不十分として批判を浴びた。5日の代表質問では立憲民主党の泉健太代表が何度も議長席を振り返って細田氏に異例の答弁要求を繰り返して騒然となった。泉氏は6日、衆院の山口俊一議院運営委員長から「礼を失している」と注意を受け、与野党から「パフォーマンス」と皮肉られたが、細田氏の追加説明を引き出した。

 だが、細田氏は今度も文書のみの対応とみられ、文書を受け取った山口委員長が代わって記者団に対応する。会見での説明をかたくなに回避する細田氏に対して野党は反発を強める。日本維新の会の馬場伸幸代表は「再三再四、追加で実はこういうことがあったとか、あんなこともあったとか。国民の不信感を増長させる。これ以上は間違いない、漏れはないという報告書を出してほしい」と求めた。追加説明の内容次第では野党側は追及に拍車をかけ、細田議長の議事運営に影響を及ぼす可能性もある。

 山際大志郎経済再生相への逆風も厳しさを増す。教団トップの韓鶴子総裁と対面で接触していた事実を明らかにするなど、これまで判明した教団側との複数の接点は、いずれも指摘後の「後出し」で弁明し、事実認定を繰り返している、この日は参院で山際氏の答弁した際に野党席から「統一教会担当大臣!」と痛烈なヤジが飛んだが、岸田首相は野党側が求める山際氏の更迭を改めて拒否した。

 7日、参院で代表質問は終了するが、今後の委員会質疑でも旧統一教会を巡り、荒れ模様の様相で岸田政権に波浪警報は続く。【大上悟】

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・岸田内閣・岸田文雄首相は6日、衆参本会議で行われた各党の代表質問】  2022年10月06日  20:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:最大派閥の安倍派、来週にも新体制へ 会長には塩谷立会長代理が就くとの見方が有力

2022-10-07 00:05:20 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:最大派閥の安倍派、来週にも新体制へ 会長には塩谷立会長代理が就くとの見方が有力

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:最大派閥の安倍派、来週にも新体制へ 会長には塩谷立会長代理が就くとの見方が有力 

 自民党最大派閥の安倍派(清和政策研究会)は来週にも新体制を決定する。

 塩谷立会長代理が6日、派閥総会で明らかにした。安倍晋三元首相の死去後、空席となっている会長には塩谷氏が就くとの見方が有力。ただ、集団指導体制は事実上継続する方向で、会長補佐役の幹部人事が焦点となっている。分裂回避へ円滑な合意形成をできるかどうかが課題だ。

自民党安倍派の会合で話す塩谷立会長代理(共同)自民党安倍派の会合で話す塩谷立会長代理(共同)

 複数の関係者によると、安倍氏が自らの後継候補に挙げていた松野博一官房長官、西村康稔経済産業相、萩生田光一政調会長を会長代理に起用する案が浮上。これに世耕弘成参院幹事長と高木毅国対委員長を加え、合議を前提とした運営を模索している。閣僚は派閥の役職に起用しないとの慣例は見直す方針だ。

 塩谷氏が会長に就けば派閥名称も「塩谷派」に変更する可能性が高い。ただ6日の総会では「しばらくは安倍派の名称を続けるべきだ」との声が噴出。幹部が「会長が交代すれば名称も変更するものだ」と制する場面があった。

 塩谷氏の会長就任案を巡り、ベテラン議員は「結局は集団指導体制と同じだ。派閥の総裁候補が固まるまで当面の間は塩谷会長でいい」と指摘。次の党総裁選まで約2年の期間があるとして、今は派閥の安定を優先させるべきだと強調した。

 安倍氏死去後、派閥は会長代理の塩谷氏や下村博文元政調会長ら幹部が合議して運営している。後継会長として衆目の一致する候補を欠き、複数の会長を置く案などが取り沙汰されていた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・自民党・最大派閥安倍派の今後】  2022年10月06日  19:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑惑】:細田博之衆院議長、旧統一教会との接点について7日に山口俊一議運委員長に補充説明へ

2022-10-07 00:05:10 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【疑惑】:細田博之衆院議長、旧統一教会との接点について7日に山口俊一議運委員長に補充説明へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【疑惑】:細田博之衆院議長、旧統一教会との接点について7日に山口俊一議運委員長に補充説明へ

 細田博之衆院議長は7日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点に関する補充説明を山口俊一衆院議院運営委員長に行う。その後、山口氏が内容を記者団に伝える。山口氏が6日、明らかにした。

細田博之氏(20年10月)細田博之氏(20年10月)

 細田氏は9月29日に教団側との関係を認める文書1枚を公表したものの、野党は不十分な説明だと批判していた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・国会・細田博之衆院議長は7日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点に関する補充説明】  2022年10月06日  14:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:旧統一教会問題巡り解散命令請求は「慎重に判断」山際大臣の更迭は改めて拒否

2022-10-07 00:05:00 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【岸田首相】:旧統一教会問題巡り解散命令請求は「慎重に判断」山際大臣の更迭は改めて拒否

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:旧統一教会問題巡り解散命令請求は「慎重に判断」山際大臣の更迭は改めて拒否 

 岸田文雄首相は6日の参院本会議の代表質問で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、宗教法人法に基づく解散命令請求に重ねて慎重な姿勢を示した。悪質商法が指摘される教団の被害者救済に全力を挙げる意向を表明。教団側との接点が次々と判明している山際大志郎経済再生担当相の更迭を改めて拒んだ。

参院本会議の代表質問で答弁する岸田首相=6日午前(共同)参院本会議の代表質問で答弁する岸田首相=6日午前(共同)

 首相は解散命令に関し「法人格の剥奪という極めて重い対応だ。信教の自由を保障する観点から判例も踏まえ、慎重に判断する必要がある」と答弁。同時に、宗教団体に法令から逸脱する行為があれば「厳正に対処する必要がある」と語った。被害者救済について「総合的な相談体制の構築にしっかり取り組む」と述べた。

 立憲民主党の田名部匡代氏は、7月の参院選の街頭演説で「政府は野党の話を聞かない」とした山際氏の発言を取り上げ、閣僚の資質や首相の任命責任を追及した。

 首相は山際氏に関し「理解が得られていないなら、引き続き政治家として自らの責任で丁寧に説明を尽くす必要がある」と強調した。山際氏は、参院選での自身の発言について「不快な思いを抱かせた表現をおわびしたい」と陳謝した。

 田名部氏に続き自民党の世耕弘成氏は、国葬実施の基準をつくるべきだと要求。高騰する電気・ガス料金の引き下げ策について質問した。2022年度第2次補正予算に関し、30兆円規模が必要だと主張した。

 6日午後は衆院本会議で代表質問を実施。7日も参院で行う。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・岸田政権・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側と政界の癒着疑惑】  2022年10月06日  12:23:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田内閣】:山際氏「野党の話聞かず」発言 野党議員に謝罪 参院代表質問

2022-10-07 00:04:50 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【岸田内閣】:山際氏「野党の話聞かず」発言 野党議員に謝罪 参院代表質問

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田内閣】:山際氏「野党の話聞かず」発言 野党議員に謝罪 参院代表質問

  山際大志郎経済再生担当相(衆院神奈川18区)は6日の参院代表質問で、自身が7月の参院選の応援演説で「野党の話を政府は聞かない」などと発言したことについて、「趣旨が明確に伝わらず、野党議員の皆さん方に不快な思いをさせる表現となったことはおわび申し上げる」と謝罪した。立憲民主党田名部匡代氏への答弁。<button class="sc-fZXIOb ikbkOs" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-fZXIOb ikbkOs" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38">山際経済再生担当相(資料写真)</button>

山際経済再生担当相(資料写真)(神奈川新聞社)

 山際氏は7月3日、青森県八戸市内で応援演説に立ち、「野党の人からくる話はわれわれ政府は何一つ聞かない。本当に生活を良くしたいと思うなら、自民党与党の政治家を議員にしなくてはならない」などと発言した。田名部氏はこの参院選で青森選挙区から出馬し、自民党の候補らを破って当選した。

 元稿:神奈川新聞社 カナコロ 主要ニュース 政治 【政局・国会・参院代表質問】  2022年10月06日  23:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする