路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【大阪市】:「彼氏を包丁で刺した」背中に刃物24歳男性死亡、同居の33歳女性を現行犯逮捕

2022-10-16 14:16:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【大阪市】:「彼氏を包丁で刺した」背中に刃物24歳男性死亡、同居の33歳女性を現行犯逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪市】:「彼氏を包丁で刺した」背中に刃物24歳男性死亡、同居の33歳女性を現行犯逮捕 

 16日午前2時10分ごろ、大阪市浪速区大国のマンションで「彼氏を包丁で刺した」と119番があった。駆けつけた警察官が、この部屋に住む松井響さん(24)が背中を刃物で刺されて倒れているのを発見、松井さんは搬送先の病院で死亡が確認された。

 大阪府警浪速署は殺人未遂の疑いで、通報した同居のアルバイト田中友理容疑者(33)を現行犯逮捕した。署によると、田中容疑者は「殺すつもりはなかった。こんなに深く刺さると思っていなかった」と供述している。

 逮捕容疑は、16日午前2時ごろ、マンション1室で松井さんの背中を刺した疑い。署は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて、容疑を殺人に切り替えて経緯を調べる。 (共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・大阪市】  2022年10月16日  14:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫・明石市】:泉市長がツイッター休止を表明「諸般の事情に鑑み」市議への暴言などで退任と政治家引退表明

2022-10-16 12:14:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【兵庫・明石市】:泉市長がツイッター休止を表明「諸般の事情に鑑み」市議への暴言などで退任と政治家引退表明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫・明石市】:泉市長がツイッター休止を表明「諸般の事情に鑑み」市議への暴言などで退任と政治家引退表明

 暴言や議会運営の不適切さを指摘され、退任とともに政治家引退を表明した兵庫県明石市の泉房穂市長が16日、ツイッターを更新し、ツイッターを休止する考えを明らかにした。

兵庫県明石市の泉房穂市長(2019年3月7日撮影)兵庫県明石市の泉房穂市長(2019年3月7日撮影)

 泉市長は「【ツイッターの休止について】」と切り出し、「昨年12月21日にツイッターを始めて以来、積極的に発信をしてきましたが、諸般の事情に鑑み、このツイートをもって、ツイッターを休止させていただきます。皆さん、この間、ありがとうございました」と記した。

 泉氏は10月12日の市議会で、市議2人に対し「賛成したら許さん」「(選挙で)落としてやる」などと発言していたとして、謝罪。一方の市議会の4会派は同日、本会議に問責決議案を提出し、賛成多数で可決された。

 決議に法的拘束力はないが、泉市長はその後、暴言への責任をとるとして、来春での市長退任、政治家の引退を表明した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・地方自治・兵庫県明石市】  2022年10月16日  12:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・10.08】:ポスト岸田候補、誰がなってももめるのは必至

2022-10-16 07:50:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳・10.08】:ポスト岸田候補、誰がなってももめるのは必至

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・10.08】:ポスト岸田候補、誰がなってももめるのは必至 

 ★元首相・安倍晋三の国葬も終わり、国会も始まった。政界はいつも通りのようだが、自民党最大派閥の安倍派(清和会)の領袖(りょうしゅう)が不在となり、同派は新体制づくりを余儀なくされるが、簡単に“”が決まらない。1つはポスト岸田に名乗りを上げたい人物が多いということ。それにはまず派閥を束ねたいとの思惑がある。一方、党内に関係者が180人以上いるといわれる旧統一教会関連では、濃淡で言えば「濃い関係」が安倍派に多いということ。できれば同教会と関係が薄い人材を登用したいとの派内外の思いもある。その一方、安倍派歴史分裂歴史でもあり、誰かが領袖になれば反発が生まれ派閥が分裂しかねないという爆弾も抱える。激しい派閥だ。

 ★91年、あの時も派閥の領袖・安倍晋太郎が病に倒れたことから始まった。安倍派には四天王と呼ばれた側近、三塚博、加藤六月、塩川正十郎、森喜朗がいたが三塚と加藤が領袖を巡り激突。いわゆる三六戦争だが三塚が勝つが、その後分裂騒動が10年続く。その四天王の生き残り、森は首相にもなり、長らく続いた平成研(現茂木派)、宏池会(現岸田派)支配から解かれ清和会時代に突入する。

 ★さて、そのポスト岸田の自称候補たちだが、筆頭に元文科相・下村博文、党政調会長・萩生田光一、続いて経産相・西村康稔、元防衛相・稲田朋美、参院幹事長・世耕弘成が続く。加えれば前総務会長・福田達夫あたりか。順当なら党人派の萩生田、しかし下村、萩生田は旧統一教会関係者として前には立てない。西村、稲田はまだ早い。世耕は和歌山で元幹事長・二階俊博とのバトルに勝って衆院に来ることが前提。そうなれば8回生同期の派閥会長代行・塩谷立、派閥事務総長・高木毅、官房長官・松野博一の3人が安定感を持つが発信力に欠ける。つまり誰になってももめることは必至。さてどうなるか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2022年10月08日  07:17:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022年10月14日 今日は?】:メキシコ五輪陸上男子100メートル決勝で米国のハインズが人類初10秒の壁突破

2022-10-16 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2022年10月14日 今日は?】:メキシコ五輪陸上男子100メートル決勝で米国のハインズが人類初10秒の壁突破

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022年10月14日 今日は?】:メキシコ五輪陸上男子100メートル決勝で米国のハインズが人類初10秒の壁突破

 ◆10月14日=今日はどんな日

  メキシコ五輪陸上男子100メートル決勝で米国のハインズが人類初10秒の壁突破(1968)

ジム・ハインズ Portal:陸上競技
Jim Hines 1968.jpg
選手情報

 ◆出来事

  ▼東京の三井物産本社で時限爆弾が爆発。警官ら17人重軽傷(1974)▼日本初の体外受精児が東北大医学部付属病院で誕生(1983)

 ◆誕生日

  ▼永作博美(70年=女優)▼加藤貴子(70年=女優)▼堺雅人(73年=俳優)▼岩沢厚治(76年=ゆず)▼鈴木伸之(92年=劇団EXILE)▼清野菜名(94年=女優)▼白間美瑠(97年=元NMB48)▼桜井花子(01年=モデル)

  元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2022年10月14日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする