goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政局】:臨時国会は早くも“開店休業”…「旧統一教会隠し」狙い、文科委員会で扱う法案ゼロの姑息

2022-10-08 06:26:40 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【政局】:臨時国会は早くも“開店休業”…「旧統一教会隠し」狙い、文科委員会で扱う法案ゼロの姑息

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政局】:臨時国会は早くも“開店休業”…「旧統一教会隠し」狙い、文科委員会で扱う法案ゼロの姑息

 3日に召集された臨時国会が、いきなり“開店休業”状態だ。

 7日で岸田首相の所信表明演説に対する代表質問が終わり、普通は週明けの11日から予算委員会で基本的質疑が始まる。ところが、鈴木財務相がワシントンで開かれるG20財務相・中央銀行総裁会議に出席するため12~14日に米国に出張することになり、予算委が開けない。予算委は首相と全閣僚が出席することが前提だ。

<picture>存在感の希薄な松野官房長官(左)、何でも「持ち帰って相談する」高木毅国対委員長(C)日刊ゲンダイ</picture>

 存在感の希薄な松野官房長官(左)、何でも「持ち帰って相談する」高木毅国対委員長(C)日刊ゲンダイ

 財務相出張の影響で予算委は17日から開かれることになり、開会早々、1週間も空白が生じる。異例の事態だ。おかげで、他の委員会での法案審議はさらにズレ込み、早くても21日以降になる。

 今国会の会期末は12月10日だが、これから経済対策をまとめるため、補正予算案の提出は11月下旬。審議日程はかなり窮屈だ。なぜ、こうも段取りが悪いのか。与党内からも苦言が出ている。

 「国際会議の日程なんて早くから分かっていたのに、官邸側が国会日程を考慮せずに出張を決めて、与党と情報共有していなかったというから呆れる。高木国対委員長の能力不足なのか、パイプ役の松野官房長官や木原副長官が機能していないのか分かりませんが、官邸と与党の意思疎通がはかれていない。高木さんや松野さんは安倍派だから、派閥のことで頭がいっぱいなのかもしれない。ただでさえ、立憲民主党の安住国対委員長は手ごわい相手なのに、旧統一教会の問題などで世論の批判を受けている中、こんなグダグダな仕切りで臨時国会を乗り切れるのか」(自民党ベテラン議員)

 野党は8月中旬から憲法第53条に基づいて臨時国会の召集を求めていたが、政府・与党は無視。安倍元首相の国葬を終えた9月28日になって、ようやく10月3日の召集を伝達したが、会期幅は提示しなかった。これも、あり得ない話だ。

 「内閣提出法案の本数も直前まで決まっていなかった。通常、召集の1週間前には、与党側から会期幅や提出法案についての説明があるのが慣例です。召集日だけ決めて、会期末も提出法案も不明なままで、どうやって国会を開けると思うのか。高木国対委員長は『持ち帰って相談する』ばかりだし、すべてが場当たりで、スケジュール感を描けていないように見えます」(野党国対関係者)

<picture>「旧統一教会隠し」より、解散命令を出すような議論をしっかりやった方が株も上がるのに…(C)共同通信社</picture>

 「旧統一教会隠し」より、解散命令を出すような議論をしっかりやった方が株も上がるのに…(C)共同通信社

 ◆岸田首相も国会そっちのけで海外へ

 政府・与党が右往左往している要因のひとつが旧統一教会の問題だ。結局、当初は25本程度と見込んでいた提出法案を直前に18本まで絞ったが、なんと、提出予定だった「私立学校法」と「日本語教育機関支援新法」を見送り、文科委員会で扱う法案をゼロにした。

 宗教を所管する文科委を開けば、旧統一教会の問題が俎上に載る。それを避けるためだ。法案がなければ、委員会は大臣所信とそれに対する質疑だけで終わりかねない。

 「文科委で統一教会に解散命令を出すような議論をしっかりやった方が岸田首相の株も上がるのに、“統一教会隠し”に必死になっている。野党が統一教会の問題を扱う特別委員会の設置を求めても拒否です。この問題を追及される予算委も極力開きたくないから、召集を遅らせたり、財務相を出張させたりして逃げ回っているのです。首相自身も、国会そっちのけで今月末のオーストラリア訪問を決め、来月はASEANやG20、APECなどへの出席を予定している。時間稼ぎをしているうちに国民は統一教会の問題を忘れるとタカをくくっているのです」(政治評論家・本澤二郎氏)

 国対委員長や官房長官もさることながら、機能不全の一番の問題は岸田氏本人の姿勢ということだ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・政局・国会】  2022年10月08日  06:00:00  これ参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田政権】:「発足1年動画」SNSでケチョンケチョン…“8分超大作”も「いいね」は菅政権以下

2022-10-08 06:26:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【岸田政権】:「発足1年動画」SNSでケチョンケチョン…“8分超大作”も「いいね」は菅政権以下

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田政権】:「発足1年動画」SNSでケチョンケチョン…“8分超大作”も「いいね」は菅政権以下

 7日までの3日間、衆参両院で行われた岸田首相の所信表明に対する代表質問。野党議員から統一教会問題で瀬戸際の山際経済再生相の更迭を求められるたび、岸田首相が繰り返したのは次のフレーズだ。

 「引き続き政治家として自らの責任で丁寧に説明を尽くす必要がある」

<picture>カネをかけて演出しても…(首相官邸公式ツイッターから)</picture>

 カネをかけて演出しても…(首相官邸公式ツイッターから)

 ■同じ答弁連呼で乗り切る覚悟?

 ナントカのひとつ覚えのように連呼するものだから、周囲にも伝播。木原誠二官房副長官は6日の会見で、今週発売の週刊文春が報じた寺田稔総務相の政治団体が妻に2000万円超を支出した“裏金づくり疑惑”を問われると、一言一句変わらずに回答した。

 「説明責任」は疑惑の大臣一人一人に丸投げし、岸田首相は「任命責任」から逃げ回る。こんな無責任なスットボケ答弁で臨時国会閉会までの約2カ月を乗り切れると思っているなら、相当におめでたい。

 SNSでは岸田政権がいかに不評を買っているか、可視化されている。発足1年を迎えた4日、首相官邸は公式ツイッターに「365 岸田政権の1年間」なる動画を公開。勇ましく仰々しいメロディーに乗せ、カッコよく編集された岸田首相の映像が実に7分57秒ーー。やたらカネがかかっていそうだが、「新しい資本主義」「新時代リアリズム外交」「核兵器のない世界」など岸田首相が掲げた11項目のスローガンをタレ流すだけで、中身は空っぽだ。

 エンドロールに岸田首相が参加した電話オンラインを含む首脳会談と国際会議、車座による対話の名称が200回以上分も流れて終了。これには〈で、具体的に何をしたのか成果を簡潔にまとめて示していただけますか?〉〈こういうくだらないのに税金使って さもやった感出すのやめてくれ〉など批判コメントが殺到している。

 「いいね」の数は841件(6日午後11時時点)。2837件(同)の「いいね」がついた菅前政権発足から1年を振り返った動画(昨年9月16日公開)の3分の1程度にとどまる。せっかくの“超大作”も不人気ぶりを露呈してしまった。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・政局・岸田政権】  2022年10月08日  06:00:00  これ参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】:欧州で感染再拡大…岸田政権の水際対策“大幅解除”は最悪のタイミング

2022-10-08 06:26:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナ】:欧州で感染再拡大…岸田政権の水際対策“大幅解除”は最悪のタイミング

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:欧州で感染再拡大…岸田政権の水際対策“大幅解除”は最悪のタイミング

 日本も「新型コロナの秋」に見舞われるのか。欧州では先月末から気温や湿度の低下に伴い、新規感染者数が急増。再び感染の波を迎えつつある。

 英オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」によれば、100万人あたりの新規感染者数(1週間平均)はヨーロッパ全体で331.76人(5日時点)。感染再拡大が始まった2週間前の約1.3倍にあたる。特にイタリアは2週間前比2倍、ドイツは同1.7倍、フランスは同1.6倍と、感染者の増加傾向が顕著だ。

<picture>ワクチン接種、陰性証明書で入国可能に(C)共同通信社</picture>

  ワクチン接種、陰性証明書で入国可能に(C)共同通信社

 世界保健機関(WHO)の集計によると、日本の先月26日から10月2日までの新規感染者数は30.7万人。40万人のドイツ、31万人の米国に次いで3番目だ。7月中旬以降、10週連続で世界最多という不名誉な記録をようやく脱したが、正念場はこれから。日本は欧州から1カ月程度遅れで、感染者が増え始める傾向にあるからだ。

 折しも、岸田政権が水際対策の大幅緩和に踏み切るタイミング。一部の国からの入国・帰国者に求めている空港での入国時検査は11日から原則撤廃する。1日最大5万人の入国制限もなくなり、個人旅行も解禁だ。

 ■オミクロン株の亜種がさらに変異

 コロナ禍で冷や水を浴びせられた観光需要の回復を見込むとはいえ、欧州は感染再拡大のさなか。米国でも新規感染者は1週間平均4万人と底が見えない。「水際解除」に踏み切るにしては、間が悪過ぎるのだ。

 「ただでさえ、秋はウイルスが自然環境で生存しやすくなる季節で、感染が広がりやすいのはもちろん、やはり心配なのは、海外からの人の移動に伴う新たなコロナウイルスの流入です。欧米では感染者のうち、オミクロン株の亜種であるBA.4やBA.5系統のさらなる亜種が増えているといいます。米疾病対策センターはそれらに共通の変異に注目しています。免疫回避の特性を持っているのでしょう。季節的な流行要因や変異株の流入リスクを考えると、水際対策の撤廃は再考を迫られる事態になりそうです」(昭和大医学部客員教授・二木芳人氏=臨床感染症学)

 欧州の一部では、ワクチン接種で得られる免疫の一部をすり抜ける厄介な亜種も増え始めている。岸田の決断は、また裏目に出そうだ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・岸田政権・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策】  2022年10月08日  06:00:00  これ参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田政権】:針のむしろで火ダルマ 挙動不審大臣をクビにできない摩訶不思議

2022-10-08 06:24:50 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【岸田政権】:針のむしろで火ダルマ 挙動不審大臣をクビにできない摩訶不思議

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田政権】:針のむしろで火ダルマ 挙動不審大臣をクビにできない摩訶不思議 

 「早く辞めてもらった方が打撃が少なくて済む」

 臨時国会召集直前、身内の与党からも辞任論が出始めていたが、岸田首相は動かなかった。

 3日に開会した臨時国会で、山際経済再生担当相が案の定、野党の標的になっている。統一教会(現・世界平和統一家庭連合)とのズブズブ関係が次々明らかになるうえ、フザケた言い訳で逃げる山際について、立憲民主党が5日の衆院、6日は参院の代表質問で、更迭を要求。岸田はこれを拒否し、「引き続き政治家として自らの責任で丁寧に説明を尽くす必要がある」と2日連続、同じ答弁を繰り返した。


※2022年10月7日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大

 「国会審議に無用の混乱を避ける」という理由で、国会召集前に山際が自ら辞任を申し出る--。そんなシナリオでの山際更迭も与党内で囁かれたが、岸田は山際をクビにする機会を逸した。国会で野党の更迭要求を拒否した以上、今後、山際にどんな疑惑が出てこようが、野党に屈したことになってしまうため更迭しにくい。岸田政権は山際と心中だ。

 「国会召集前が辞めさせるタイミングだと、自民党内だって誰もが思っていましたが、岸田首相は『ドミノ辞任』を恐れた。山際氏を辞めさせても、次に萩生田政調会長に別の疑惑が出てきたらどうするか。統一教会問題を巡っては、『組織的に一切関係ない』『調査ではなく点検』と言い張った茂木幹事長の手際の悪さも露呈している。幹事長と政調会長がガタガタになったら、党も崩れる。いまは矛先が他に向かわないよう、山際氏にサンドバッグになってもらうしかないと、岸田首相は考えているのでしょう」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

 ◆内閣支持率も上がり目ナシ

 山際には教団イベント出席や韓鶴子総裁との面会以外にも、選挙スタッフに信者が入り込んでいた疑惑などが浮上している。癒着は底なしだ。

 しかし、それ以上に、山際が問われているのは、国民愚弄の政治姿勢である。早くから統一教会との接点が疑われていたのに、内閣改造前にはダンマリを決め込み、留任が決まると「接点があった」と明かす姑息。

 ネパールでの関連団体イベントに出席していたと報じられると、「報道を見る限り、出席したと考えるのが自然だ」言い放つ厚顔。日本から5000キロ以上も離れたアジアの秘境に飛んでいながら、「記憶がない」などありえないと、総ツッコミ状態だった。

 教団の韓総裁との面会を認めた際も、「代表の方(韓総裁)にどこかでお会いした記憶があったが、事務所に記録は残っていないため確認できなかった」「マスコミから指摘されて写真を見て、(韓総裁と)会ったことがある記憶と合致した」と唖然呆然な居直り。今度は「記憶はあるけど、記録がない」である。弁明は目がキョロキョロして挙動不審。ペテン師の態度そのものだ。こんな説明で誰が納得できるものか。

 岸田は「政治家として自らの責任で丁寧に説明を尽くす必要」と答弁したが、これほどの不誠実極まりない対応では、この先も山際に丁寧な説明など望むべくもないことは明らかだ。それでも、更迭を決断できない首相の愚図ぶり。小さな嘘でゴマカし続ければ、更迭しないのか。

 政治評論家の野上忠興氏が言う。

 「過去の政権を見ても、不祥事閣僚は傷が浅いうちにスパッと切った方が、被害は少なくて済む。しかし岸田首相は、山際氏を更迭した後の政権へのダメージが怖くて決断できず、ズルズル引っ張ってしまった。岸田氏が領袖を務める宏池会は、昔から『政局知らずのお公家集団』と呼ばれてきましたから、岸田氏もその典型。ただただ首相になりたかっただけの人ですしね。安倍元首相の国葬の一件でも、国会での説明が後手になって墓穴を掘った。世論は、なぜ山際氏がいまも大臣のイスに座っていられるのか不思議で仕方ない。こんなグズ首相に国のかじ取りを任せて大丈夫なのかと思っているから、内閣支持率も上がり目ナシでしょう」

◆不適格大臣が「経済対策」司令塔のマンガ

 山際とともに、統一教会問題で野党の攻撃対象になっている細田衆院議長は、派閥(安倍派)の会長まで務め、当選11回を重ねた自民党の長老だ。いやしくも三権の長が、紙っぺら1枚で教団との関係についての説明を済まそうとするのだから、自民党に国民への誠実な対応など期待できるはずがない。

 1枚紙が批判を浴びた細田は7日、衆院議院運営委員会の委員長と与野党理事に公邸で面会し、再説明。議運メンバーが議長公邸に出向く形を取るのは、三権の長に礼節をもって、ということだろうが、細田は教団関連イベントで韓鶴子総裁を褒め称えているのである。詳細な説明が必要で、公の場に出てきて、自ら話したらどうなのか。

 昨年引退した自民党の伊吹元衆院議長が、細田について6日、「衆院議運委に進んで出席し、思いをしっかり述べればいい」と苦言を呈していた。元議長が「議運委に出ろ」と言っている。議長だから下々の者とは会話しないとばかりに、もったいぶっているのはおかしい。

 5日の代表質問で、立憲の泉代表が後ろを振り返って議長に直接質問したことに、自民から「失礼だ」とヤジが飛んだが、即刻辞任が当然の立法府を貶めた議長を、もはやそこまで敬う必要があるのか疑問である。

 「細田議長もいつまで持つか。国会が空転すれば、法案が何も上がらなくなって、岸田首相はますます追い込まれる」(角谷浩一氏=前出)

 ◆安倍長期政権の負の遺産

 山際や細田に限らない。自民党の国民愚弄の政治姿勢は、結局のところ、安倍長期政権の負の遺産だ。

 国会軽視で丁寧な説明をしないどころか、首相自身が国会の場で118回もの虚偽答弁を繰り返しても平気の平左。「募っていたが、募集はしていない」という珍答弁で疑惑追及をけむに巻き、嘘とゴマカシのオンパレードで開き直る。トップがそんな醜悪さだったから、この10年で自民党は上から下まで毒が回った。

 岸田も山際も、針のむしろの国会審議で、この先も平然とコンニャク答弁を続けるのだろう。

 「そうなれば、負の連鎖でますます政権の体力は奪われるでしょう。世論の厳しさは想像以上ですよ。安倍氏の国葬について世論の中から反対の声が聞こえてきた当初、官邸も自民党も『東京五輪の時のように、終われば良かった、になる』と甘く見ていましたが、そうはなっていない。政治を取り巻く状況は一変しています。給料は増えないのに物価は高騰、年金は減額され、医療費負担は増える。100円のパンで1日1食に切り詰める人もいて、1億総中流社会はもはや遠い昔。国民生活をここまで落ち込ませてどうしてくれるのか、という怒りが渦巻いています」(野上忠興氏=前出)

 電光石火の内閣改造と安倍国葬の決断が裏目に出た岸田は、ドミノ辞任を恐れるばかりで、山際更迭に動かない。資質に欠ける大臣が、最重要の「総合経済対策」をまとめる司令塔なのだから笑えないマンガだ。

 岸田が長男を首相秘書官に就けたことも評判が悪い。支持率はまだまだ下がる。来年5月のG7広島サミットまで、政権は持たないんじゃないか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・政局・岸田内閣・閣僚と旧統一教会との癒着疑惑】  2022年10月07日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:世耕弘成氏「教義に賛同する党議員はいない」旧統一教会に“罪”を押し付け被害者ヅラの仰天

2022-10-08 06:24:40 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【自民党】:世耕弘成氏「教義に賛同する党議員はいない」旧統一教会に“罪”を押し付け被害者ヅラの仰天

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:世耕弘成氏「教義に賛同する党議員はいない」旧統一教会に“罪”を押し付け被害者ヅラの仰天

 6日の参院本会議で自民党の代表質問に立ったのは、世耕弘成参院幹事長だ。旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と関係の深い安倍派の参院会長も務めているが、仰天“演説”で教団をバッサリ切り捨てた。

<picture>選挙支援も「相手からの申し出」と、まるで罪は旧統一教会側のみのように(世耕弘成参院幹事長)/(C)共同通信社</picture>

 選挙支援も「相手からの申し出」と、まるで罪は旧統一教会側のみのように(世耕弘成参院幹事長)/(C)共同通信社

 自民党の点検によると、旧統一教会と接点があった所属国会議員は180人に上るが、世耕氏は「『日本人は贖罪を続けよ』として多額の献金等を強いてきたこの団体の教義に賛同するわが党議員は1人もいません」と断言。議場内は騒然となった。

 SNS上では《たくさんいるでしょ。安倍、細田、山際、下村、山谷…》《これまで出てきている幾多の証拠はどう説明するの?》といった声のほか、《賛同しないのに当選するために統一教会の信者を利用?》《長年、選挙協力してもらいながらこの言い様!》との投稿もあった。

 世耕氏は長年、自民党議員が統一教会や関連団体から選挙支援を受けてきたことについても触れ、「選挙の際に相手からの申し出でボランティア支援を受けてしまった。その延長で、日常の政治活動の中でメッセージを送った、挨拶をしたということに尽きる」と教団側に押しかけられた被害者のような言いぶりだった。

 また、「安倍元総理は戦後70年談話で戦争にかかわりのない世代に謝罪を続ける宿命を負わしてはならないとした政治家です。この教団とは真逆の考え方に立つ政治家です」とも言い切った。

 安倍元首相は3代にわたって旧統一教会と付き合いがあり、突出して関係が深かった。山上徹也容疑者が安倍氏と教団のつながりを認識したとされるビデオメッセージでも、韓鶴子総裁に「敬意」を表明している。今さら「真逆」とはよくぞ言えたものだ。

 ■教団側は「残念」

 世耕氏の代表質問からは“罪”をすべて旧統一教会に押し付け、被害者ヅラをしようとする自民党の魂胆が透けて見える。旧統一教会は世耕発言をどう受け止めるのか――。

 広報部は「自民党議員と足並みを揃えて会合などの活動を行ってきたのは、教団ではなく、友好団体である」と前置きしつつ、「教団の広報としては残念としか言いようがありません。それ以上、お話しすることはない」と答えた。

 「総理の指示のもと、金輪際、われわれは統一教会との関係は一切持つことはありません」と胸を張った世耕氏。信者を利用し、都合が悪くなったらポイ捨てしているようにしか見えない。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・政局・国会・自民党と旧統一教会との癒着疑惑】  2022年10月07日  13:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立憲民主党】:野田佳彦元首相“自ら”自民党に利用され…安倍氏追悼演説を引き受ける「政治センス」

2022-10-08 06:24:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【立憲民主党】:野田佳彦元首相“自ら”自民党に利用され…安倍氏追悼演説を引き受ける「政治センス」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【立憲民主党】:野田佳彦元首相“自ら”自民党に利用され…安倍氏追悼演説を引き受ける「政治センス」

 案の定、自民党に利用されることになりそうだ。

 安倍元首相に対する国会での追悼演説について、自民党は、立憲民主党野田佳彦元首相に打診することを決めたという。7日にも正式に要請し野田氏も喜んで応じるつもりだ。

 ■「甘利演説」は白紙に

 もともと、衆院本会議での追悼演説は、8月に開かれた臨時国会で自民党の甘利前幹事長が行う予定だった。甘利氏が追悼演説することは「遺族の意向」だった。ところが、甘利氏が自身のブログで安倍派の後継者について<誰一人、現状では全体を仕切るだけの力もカリスマ性もない>などとコキ下ろしたために安倍派の怒りを買い、自民党は「遺族の意向」を無視して、「甘利演説」を白紙にしてしまった。

<picture>安倍元首相の国葬にも出席した立憲民主党の野田佳彦元首相(C)JMPA</picture>

 安倍元首相の国葬にも出席した立憲民主党の野田佳彦元首相(C)JMPA

 予定していた登壇者が消え、困った自民党が総理経験者の野田氏に白羽の矢を立てた形だ。野田氏が演説を引き受けることに自民党はニンマリしているという。

 「自民党にとって“野田演説”は、願ったりかなったりです。追悼演説だから、さすがに批判一色にはならないでしょう。演説自慢の野田さんのことだから、多少、政策を批判しても、安倍元首相の人柄を褒めるような演説になるはず。感動を呼んだ菅前首相の弔辞も意識しているでしょう。安倍さんとの秘話を語ったり、“好敵手だった”と語るのではないか。なにより、立憲民主は“安倍国葬”に反対しているが、党の最高顧問が安倍元首相の人間性を称賛してくれれば、世論の空気も少しは変わるはずです」(自民党事情通)

 「野田演説」は、立憲民主党を揺さぶる効果もある、と官邸周辺は計算しているらしい。

 「野田さんが、安倍元首相を称賛するフレーズを口にした時、自民党議員はもちろん、維新も国民民主の議員も拍手するでしょう。その時、立憲民主の議員がどうするのか見モノです。一緒に拍手すれば、安倍元首相を称えることになるし、拍手しなければ孤立しているように映る。野田演説は、立憲民主を揺さぶるはずです」(官邸事情通)

 立憲執行部が国葬欠席を決めたのに、野田氏は「元首相が元首相の葬儀に出ないのは、私の人生観から外れる」と、安倍国葬にも出席している。自民党に利用されていることを、本人は分かっているのかどうか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・政局・国会・安倍元首相に対する国会での追悼演説】  2022年10月07日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【連合】:芳野会長“驚き”のご都合主義 反対を押し切り参列した「国葬」を強く批判

2022-10-08 06:24:20 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【連合】:芳野会長“驚き”のご都合主義 反対を押し切り参列した「国葬」を強く批判

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【連合】:芳野会長“驚き”のご都合主義 反対を押し切り参列した「国葬」を強く批判

 それならやはり、出席するべきではなかったのではないか。

 連合(日本労働組合総連合会)の芳野友子会長が6日の中央委員会で、9月27日の安倍晋三元首相の国葬に参列したことについて説明した。芳野氏は、各メディアの世論調査で反対の声が強かったにもかかわらず、岸田政権が国葬を強行開催したことについて、「法的根拠などの問題を抱え、国民の理解が広がらない中で行われる結果になったことを重く受け止めるべきだ」などと指摘。さらに「国会の関与をおろそかにし、閣議決定だけで進めようとし、議会制民主主義や立憲主義を軽視した。安倍政権以降の『1強政治のおごり』と言わざるを得ない」などと強く批判した。

<picture>芳野友子連合会長(C)共同通信社</picture>

  芳野友子連合会長(C)共同通信社

 芳野氏の発言は極めて真っ当なのだが、問題は、自ら「議会制民主主義や立憲主義を軽視した」と切り捨てた国葬に参列したことだろう。芳野氏の国葬参列をめぐっては、組織内からも異論が相次ぎ、傘下の産業別労組「全国コミュニティ・ユニオン連合会」(全国ユニオン)が「反対声明」を出す異例の展開となったことは記憶に新しい。

 このため、この日の会見で国葬を強く批判した芳野氏に対しては、ネット上で怒りや呆れの声が広がった。

 《この説明は国葬に出席する前にするべきだろう。後からは何とでも言える》

 《だから組合員から出席するな、という声が上がったのではないか。反対の声を聞かずに出席しておきながら、今さら批判とは。何たるご都合主義か》

 《国葬後も国民の多くが支持していない現実を前に軌道修正しただけ。まさに節操なし》

 芳野氏といえば、会長就任直後から、立憲民主党国民民主党と日本共産党野党共闘を激しく批判。麻生太郎副総裁ら自民党幹部とも会食したり、自民党本部で講演したりするなど、自民寄りの姿勢を鮮明にしてきたことから「自民党の別動隊」などと揶揄されてきた。

 「今回の国葬には問題があるとの立場に立ちつつ、弔意を示す一点においての判断だった」

 中央委員会でこう理解を求めた芳野氏だったが、組合員との距離はますます離れるばかりだ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・連合】  2022年10月07日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田政権】:北朝鮮にも円安にも「打つ手なし」際立つ首相の無力と無策

2022-10-08 06:24:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【岸田政権】:北朝鮮にも円安にも「打つ手なし」際立つ首相の無力と無策

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田政権】:北朝鮮にも円安にも「打つ手なし」際立つ首相の無力と無策 

 臨時国会で5日から岸田首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まった。半世紀を超える自民党と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の癒着、国葬強行、円安物価高対策、新型コロナウイルス対応──。山ほど問題を抱える岸田自民は案の定、防戦一方だ。


※2022年10月6日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大

 5日のトップバッターは、胆力のなさがネックの立憲民主党の泉代表だった。ところがどっこい、議場内をザワつかせる見せ場をつくった。教団とベッタリなのが判明しながら、説明から逃げ回っている細田衆院議長を追及。そもそも、代表質問は議長との質疑は想定されておらず、異例のやりとりではある。そこで泉は「答弁できないようでしたらしぐさでお答えいただきたい」と声かけ。「寄付金を受け取ったり、パーティー券の購入はありませんか」などと質問し、後ろの議長席に座る細田を振り返って10秒近く凝視。与野党の複数の議員から「議長!」「答えろ!」「失礼だろ!」などのヤジが一斉に上がり、議場内は騒然となった。

 「お答えいただいていないようです」といったん引き取った泉は、「関連イベントのあいさつで〈安倍総理に早速報告したい〉と発言をされていましたね。その後の報告はなされましたか」「議院運営委員会の場で質疑に応じていただけますでしょうか」と振り返りながら畳みかけたが、細田は置物状態でフリーズ。返答は一切なかった。旧統一教会とズブズブの関係にありながら、8月上旬の内閣改造・党役員人事にあたってそれを認めず、厚かましく留任した山際経済再生相にも当然、矛先は向かった。泉から「山際経済再生相を更迭しないのか」と問われた岸田は、「これまでの反省に立ち、今後は一切関係を持たないと述べている。引き続き政治家として自らの責任で丁寧に説明を尽くす必要がある」と全く代わり映えのしない答弁を従来通りに繰り返し、更迭を拒否した。

 ◆自民党は「オール山際化」

 政治評論家の森田実氏はこう言う。

 「岸田首相は思考能力を失っています。頭の中には総理のポストにしがみつくことしかないのでしょう。詭弁を弄す、嘘をつく。政治家が最もやってはいけない恥ずべき行為です。山際経済再生相は平然と嘘を重ね、それがバレたら口先だけ謝罪をし、何食わぬ顔で居座っている。そんな人間を擁護する岸田首相は総理失格。細田衆院議長の一件もしかり、容認する自民党はオール山際化していると言っていい。政治家としての矜持を持ち合わせていない。いまや『説明責任を果たす』は『無責任』の代名詞。自民党の命運は1年前に岸田首相を総裁に選出したことで尽きた」

 内閣支持率のつるべ落としに歯止めはかからず、報道機関によるほぼすべての世論調査で不支持率が上回っている。難題山積に際立つ首相の無力・無策。この国の安全保障を揺るがす北朝鮮の核・ミサイル開発に対しても、庶民を苦しめる円安物価高に対してもなす術なし。痛々しいほど指導力のなさを露呈している。

 北朝鮮は4日、過去最長の約4600キロの飛距離と推定される中距離弾道ミサイルを発射。日本列島を飛び越え、日本のEEZ(排他的経済水域)に落下したとみられる。先月25日以降、8発目。対象地域では早朝からJアラート(全国瞬時警報システム)が鳴り響き、上を下への大騒ぎとなった。発射から数時間後、在日米軍を傘下に抱える米インド太平洋軍のアキリーノ司令官の表敬を受けた岸田は、「わが国の安全保障にとって重大かつ差し迫った脅威だ。国際社会にとっても、明白かつ深刻な挑戦であり、看過できない」と憤っていたが、具体的に何ができるのか。

 中距離弾道ミサイルの標的は、朝鮮半島へ飛来できる戦略爆撃機が配備されているグアムの米軍基地だ。インド太平洋地域での抑止力を強化するため、日米韓の連携を重視する米国のバイデン大統領とも岸田は晩に電話会談したが、ものの25分だった。通訳を挟むため、実質10分ちょっと。「日本や地域、国際社会の平和と安定に対する明白かつ重大な挑戦だ」との認識を共有したという。新味はなく、一種のパフォーマンスだ。

 ◆いきり立ち、見下した相手と電話会談の赤っ恥

 バイデンはロシアのプーチン大統領が仕掛けたウクライナ戦争の対応に手いっぱいで、政権の命運がかかった中間選挙(現地時間11月8日実施)を控えている。米国を脅かす差し迫った危機でもない限り、腰を上げることはない。金正恩総書記にしても、政治日程は織り込み済み。韓国国家情報院の分析によると、北朝鮮は今月16日から来月7日にかけて7回目の核実験に踏み切る可能性が高いという。後ろ盾の中国で5年に1回開催される共産党大会で習近平体制が3期目に入るのを見届け、バイデンの動きが封じられる中間選挙までにやっちまえ、ということなのだろう。

 頼みの米国も無関心、韓国とはいまだ“絶縁”状態。岸田は6日午後、尹錫悦大統領と電話会談に臨む予定だが、バツの悪いことといったらない。岸田が国連総会出席で先月下旬に訪米するタイミングで、韓国側は2年10カ月ぶりの首脳会談実施を働きかけていた。政権交代を機に、戦後最悪といわれる日韓関係を改善に向かわせるためだ。ところが、韓国側が「会談することで合意」と事前発表したことに岸田が激怒。「決まっていないことを言うなよな、逆に会わねえぞ」といきり立ち、紆余曲折を経てセットされた30分間の会談を日本側は「懇談」、韓国側は「略式会談」と発表した。岸田は終始、ブスッとした表情をしていたという。

 そもそも、日韓関係がこうもこじれたのは嫌韓嫌中を売りに保守層に媚を売った安倍元首相と、革新系の文在寅前大統領が水と油だったからだ。元徴用工訴訟をめぐって2018年10月、日本企業に賠償を命じる判決が韓国最高裁で確定。文在寅政権は翌月、慰安婦問題をめぐる日韓合意に基づいて前政権が設立した「和解・癒やし財団」の解散を発表した。メンツを潰された安倍政権は19年7月、報復措置として対韓輸出規制を発動。対抗した文在寅政権は1カ月後にGSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)の破棄決定を通告したが、米国の説得でうやむやになった。日韓関係は好転の兆しがないまま今に至る。

 「この3年の間に韓国産業界は代替策を講じ、耐性をつけた。規制が継続してもさしたる問題はない。もはや揺さぶりの材料にはなりません」(日韓外交関係者)

 ◆国債増発で円安加速の愚

 安倍は拳を振り上げる裏で、韓国発の反日・反社会的団体と共存共栄をはかっていたのだから何をか言わんや。北朝鮮の暴走をチャンスとばかりに年末の安保3文書改定に向け、防衛費倍増や敵基地攻撃能力保有を押し切る動きも見られるが、迎撃も反撃もできっこない中、予算だけ膨らみ、円安の是正もできず、庶民は地獄の生活苦をさらに強いられることになる。

 「NATO(北大西洋条約機構)加盟国並みにGDP比2%の防衛費を確保したところで、隣国である中国の軍事力には100年かけてもかなわない。平和条約を締結していないロシアや北朝鮮をも刺激しかねない。要するに子どもの議論で、岸田政権の頭脳は幼児にも劣るということです」(森田実氏=前出)

 立教大大学院特任教授の金子勝氏(財政学)はこう言った。

 「ペテン師の山際経済再生相に総合経済対策を担わせる岸田首相の感覚は理解不能です。政権発足当初はアベノミクスからの脱却を掲げていたのに、いまや加速させている。コロナ禍からの回復やウクライナ戦争などによる資源高で歴史的な利益を上げている石油元売りに補助金をつけ続けるのも愚策ですが、その延長線上で電気代高騰をあおって原発回帰にカジを切ったのは愚策も愚策。財源は一体どうするのか。政権の体力を奪う増税に踏み込む気概はないでしょうから、国債発行しかない。国債増発は金融緩和とイコール。日米金利差の拡大を後押しし、円安圧力になる。防衛費倍増の財源も国債頼みでしょう。それでドル売り円買いの為替介入をするなんてメチャクチャです。岸田政権の政策は完全にジレンマに陥っている」

 岸田政権は安倍・菅政権の悪しき分身であり、さらに劣化したミソッカス。この国の民度にマッチしているのだとしたら、切なすぎる。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・政局・岸田政権】  2022年10月06日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岸田首相】:「検討使」全開!旧統一教会「解散命令」後ろ向き答弁で《“遣唐使”にヤル気なし》 の反応

2022-10-08 06:23:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【岸田首相】:「検討使」全開!旧統一教会「解散命令」後ろ向き答弁で《“遣唐使”にヤル気なし》 の反応

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:「検討使」全開!旧統一教会「解散命令」後ろ向き答弁で《“遣唐使”にヤル気なし》 の反応

 《やっぱり遣唐使にヤル気なし》《よっぽど弱みを握られているか。水面下で手打ちしたのか》

 6日の参院本会議の代表質問。旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の問題で、宗教法人法に基づく解散命令請求について問われた岸田文雄首相。答弁に注目が集まったが、「慎重に判断する」という従来の説明を繰り返すばかりで、議場の野党席にはため息が広がった。

<picture>衆院本会議で答弁する岸田首相(C)日刊ゲンダイ</picture>

  衆院本会議で答弁する岸田首相(C)日刊ゲンダイ

 「法人格の剥奪という極めて重い対応だ。信教の自由を保障する観点から判例も踏まえ、判断する必要がある」

 岸田首相はこう言い、「法人格の剥奪」が「信教の自由を侵害する」かのような言い回しだったが、法人格を剥奪しても、税制上の優遇といった特典がなくなるだけで、宗教団体としての活動は維持できる。つまり、解散命令は、信教の自由の直接的な侵害には当たらない。これは1996年に解散命令が出された「オウム真理教」の最高裁決定でも示されていることだ。

 それなのになぜ、岸田首相は解散命令に後ろ向きなのか。ネット上では、国会中継を見ていたと思われる人から批判の声が相次いだ。

 《慎重に、丁寧に、検討する。岸田さんが総理大臣になってからの1年間、この言葉を何度聞いたか。結局、やらないってことでしょう》

 《がっかりした。2002年に解散命令が出た「明覚寺」は霊視商法で献金を集めたのが問題視された。統一教会と何が違うのか》

 《やるやる詐欺どころか、検討、検討詐欺。官僚から遣唐使なんてあだ名がつけられるはずだよ》

 常に「岸田ノート」を持ち歩き、「国民の声に耳を傾けている」と胸を張っていた岸田首相だったが、板書するだけで安心して勉強しない落第生だったかもしれない。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・政局・岸田政権】  2022年10月06日  16:50:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旧統一教会問題】:テッシーこと勅使河原氏の“画面越し”復縁コールは効果あり? 岸田首相「教団解散命令」に弱腰対応

2022-10-08 06:23:40 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【旧統一教会問題】:テッシーこと勅使河原氏の“画面越し”復縁コールは効果あり? 岸田首相「教団解散命令」に弱腰対応

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【旧統一教会問題】:テッシーこと勅使河原氏の“画面越し”復縁コールは効果あり? 岸田首相「教団解散命令」に弱腰対応

 6日、岸田文雄首相は参院本会議の代表質問で、田名部匡代参院議員の旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)問題についての追及に、宗教法人法に基づく解散命令請求は「法人格の剥奪という極めて重い対応だ」「信教の自由を保障する観点から慎重に判断する」と述べた。

<picture>勅使河原秀行氏(C)共同通信社</picture>

      勅使河原秀行氏(C)共同通信社

 また、教団との関係が次々と判明している山際大志郎経済再生担当相の更迭には改めて否定した。

 岸田首相が旧統一教会問題に切り込めないのは当然だろう。改めてネットでも話題になっているのは、今月2日放送のNHKスペシャル「安倍元首相銃撃事件と旧統一教会 ~深層と波紋を追う~」だ。

 旧統一協会改革本部長の勅使河原秀行氏はインタビューで、自民党に対し「落ち着いたらまたいろいろと対話ができるようになるかもしれないし」と語っていた。さらに旧統一教会の友好団体「世界平和連合」の県連合会代表を務めていた自民党栃木県連副会長の板橋一好氏も、番組内で「(政府が)もう少し冷静な判断ができるようになれば状況は変わってくる気はするけどね」とし、両者とも、ほとぼりが冷めたあとの“復縁”を匂わせていた。 

 これにはツイッターでも、

 《Nスぺで勅使河原、堂々とほとぼり冷めたらまた政治家に接触すると言っていたね》

 《確かに、勅使河原氏から付き合ってきた自民党議員を公表されると致命的だな。その名簿と証拠を統一教会は握っているので、自民党はほとぼりが冷めるまでじっと耐えるしかない。国民が忘れると、また自民党は統一教会の手先に戻るしかないか》

 などと呆れた声が聞かれる。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・岸田内閣の閣僚及び自民党統一教会と数々の癒着疑惑】  2022年10月06日  16:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【在沖縄米軍基地】:抗議活動をめぐる「ひろゆき騒動」援護派の怒りがホリエモンに“飛び火”

2022-10-08 06:23:30 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【在沖縄米軍基地】:抗議活動をめぐる「ひろゆき騒動」援護派の怒りがホリエモンに“飛び火”

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【在沖縄米軍基地】:抗議活動をめぐる「ひろゆき騒動」援護派の怒りがホリエモンに“飛び火”

 ネット掲示板「2ちゃんねる」元管理人のひろゆき氏(45)がツイッターに投稿した沖縄の基地反対抗議運動をめぐる騒動が、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(49)に飛び火した。

<picture>堀江貴文氏(左)とひろゆき氏(C)日刊ゲンダイ</picture>

  堀江貴文氏(左)とひろゆき氏(C)日刊ゲンダイ

 《座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?》

 ひろゆき氏は3日、「新基地断念まで座り込み抗議 不屈3011日」と書かれた看板の脇に立ち、笑顔でピースする写真とともにこうツイート。すると、ネットでは、《座り込み運動は虚偽だった。やっぱりプロ市民》などと賛同する声が上がった一方、《ひろゆきは、基地に反対する沖縄県民の抗議活動の「本質」をまったく理解していないと言っていい》、《沖縄県民の感情を逆なでする愚行》などと反論する意見が相次ぎ、大論争の展開となった。

 こうした中、堀江氏は4日のユーチューブ配信で、ひろゆき氏の騒動について知っているのかを問われると、「俺さ、ひろゆきブロックしてるから。見れない」とコメント。そして今の状況をあらためて説明されると、今度は「めんどくせえ。あの人(ひろゆき氏)ってさ、そういう下らないこと茶化すの好きだよね」と言い、「どうでもいい」と締めくくった。

 この言動が報じられると、今度はひろゆき氏「援護派」とみられる人の怒りや批判の矛先が堀江氏に。ネットでは、《はっきり言って、堀江氏が言うことのほうが、何か言っているようで何も言っていない、無駄な話のほうがはるかに多いと思います》、《ひろゆきが行った行動は正しい選択だと9割の日本国民が思っている事でしょう。あなたにはわからないかな》などと炎上する展開となったのだ。

 堀江氏といえば、コロナ禍で餃子店に入店した際のマスク着用のトラブルに関する賛否をめぐり、2年前からひろゆき氏と絶縁状態となっている。今回の騒動が新たな火種にならないことを祈るばかりだ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・在沖縄米軍基地の反対運動】  2022年10月06日  16:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:「河野vs萩生田」バトル勃発寸前!旧統一教会の解散請求命令めぐり“てんでに”思惑渦巻く

2022-10-08 06:23:20 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【自民党】:「河野vs萩生田」バトル勃発寸前!旧統一教会の解散請求命令めぐり“てんでに”思惑渦巻く

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:「河野vs萩生田」バトル勃発寸前!旧統一教会の解散請求命令めぐり“てんでに”思惑渦巻く

 臨時国会の一大テーマとなっている旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の解散命令請求。河野太郎消費者担当相が立ち上げた「対策検討会」のメンバーは解散命令の活用に前向きだ。一方、旧統一教会と関係が深い萩生田光一政調会長は解散命令に断固反対の立場。この先、「河野VS萩生田」のバトルが勃発してもおかしくない。

<picture>引くに引けない?(河野太郎消費者担当相=左)、なぜか「解散命令は難しい」と萩生田光一政調会長(C)日刊ゲンダイ</picture>

 引くに引けない?(河野太郎消費者担当相=左)、なぜか「解散命令は難しい」と萩生田光一政調会長(C)日刊ゲンダイ

 ◇  ◇  ◇

 裁判所は法令違反や反公共性を理由に宗教法人に対し、解散命令を出すことができる。過去に命令が出されたのは、1995年のオウム真理教と2002年の明覚寺の2例。所轄庁である文科省(文化庁宗務課)の請求が前提だが、文科省は「信教の自由」を盾に慎重姿勢を続けている。

 4日に開かれた消費者庁の「霊感商法等への対策検討会」の第6回会合では、メンバーから「これまで消極的だった文科省に猛省を促したい」「消費者庁が関与すべきだ」「質問権を行使するなど、まずは調査に乗り出すべきだ」など文科省への厳しい意見が相次いだ。

<picture>消費者庁の「霊感商法検討会」からの提言は重い(同庁のユーチューブから)</picture>

 消費者庁の「霊感商法検討会」からの提言は重い(同庁のユーチューブから)

 「河野大臣本人は、宗教法人法に基づく解散命令の活用にまで踏み込むつもりはなかったかも知れないが、活用に前向きなメンバーの意見が相次ぎ、引くに引けなくなっているようです。早ければ次回の会合で提言をまとめる予定で、解散命令の活用が盛り込まれる可能性が高い。役所の公式の検討会からの提言は重く、文科省もむげにはできないはず。解散命令を活用しない姿勢を続けると、世論が黙ってないかも知れない。“河野チーム”の提言をきっかけに解散命令を求める世論が強くなる可能性があります」(霞が関関係者)

 「宗教法人」というブランドを失うのは旧統一教会にとって大打撃。税優遇もなくなり、弱体化は必至だ。

 「統一教会がもっとも危惧しているのが解散命令です。国会議員と関係を築いてきたのも、解散命令に至らないように動いてもらうためです。実際、関係の深い萩生田政調会長は、国会召集前日のNHK日曜討論で解散命令に難色を示しています」(ジャーナリスト・鈴木エイト氏)

 ◆文科省の消極姿勢に批判相次ぐ

 日曜討論で萩生田氏は「この20年間、霊感商法について被害がないと認識していた」と無知をさらしながら、なぜか、解散命令については「難しい」と踏み込んだ。

 「首根っこをつかまれている国会議員が解散命令に前向きな姿勢を示せば、統一教会はその議員が困る情報をリークする可能性があります。各議員が解散命令についてどういう立場に立つのか、注視したい。解散命令に慎重な文科省や政治家は、なぜ統一教会が対象にならないのか、説明する必要があります」(鈴木エイト氏)

 5日の衆院代表質問で、岸田首相は旧統一教会について「社会的に問題が指摘されている団体であると認識している」としつつ、解散命令は、「信教の自由」を持ち出して「慎重に判断する必要がある」と答弁した。

 解散命令が出ても、任意団体として宗教活動は続けられ、信教の自由を奪うわけではない。国民受けを狙う河野氏が、解散命令に向けて突っ走る可能性も否定できない。解散命令は請求されるのか。 

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・自民党と旧統一教会との数々の癒着疑惑】  2022年10月06日  14:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍元首相の国葬】:高市早苗大臣「国会で火だるま」必至!国葬反対“8割が大陸”ネタ元疑惑でもあやふや回答

2022-10-08 06:23:10 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【安倍元首相の国葬】:高市早苗大臣「国会で火だるま」必至!国葬反対“8割が大陸”ネタ元疑惑でもあやふや回答

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍元首相の国葬】:高市早苗大臣「国会で火だるま」必至!国葬反対“8割が大陸”ネタ元疑惑でもあやふや回答

 国民の過半数が反対した安倍元首相の国葬について、自民党の三重県議が“SNS上の反対意見の大半は中国発”とツイートし、大炎上している。さらに、県議がトンデモ見解の「ネタ元」として高市早苗経済安保担当相の名前を挙げたものだから、SNS上の“炎”が高市氏に飛び火。「デマのネタ元では」と、高市氏に疑いの目が向けられているのだ。

<picture>正式に回答してこなかった高市早苗経済安保担当相(C)共同通信社</picture>

 正式に回答してこなかった高市早苗経済安保担当相(C)共同通信社

 〈国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという〉

 今月2日、ツイッターにこう投稿したのは、小林貴虎・三重県議だ。さすがにSNSでは〈ソースは?〉〈どうやって分析されたものなのか〉といった疑問と批判の声が続出。すると小林県議は4日〈高市早苗先生が、政府の調査結果としてお伝えいただいた内容〉とツイッターで白状したのだ。高市発言は、2日に名古屋市内で行われた「日本会議」の講演会で飛び出したという。

 突然、名指しされた高市氏はすぐさま否定するかと思いきや、曖昧な態度を示している。毎日新聞の取材に「日本には、情報操作(偽情報)に対応する法律が無いので、政府は調査することができません」と回答。

 小林県議が明言した〈政府の調査〉については否定したものの、講演会で発言したのか否か、答えようとしない。煮え切らない高市氏の態度に、SNSでは〈発言の有無には明確に回答すべし〉〈閣僚がこんなデマを飛ばしたのなら大問題〉とブーイングが飛んでいる。

 そこで日刊ゲンダイが5日、高市事務所に改めて発言の有無について質問すると、担当者が「他のメディアからも質問を受けているのですが、ちょっと本人が本会議に出てまして……」と言ったきり、正式に回答することはなかった。

 「高市さんは閣僚ですから、今後、国会で野党に追及されるのは必至です。発言を『した』『していない』の二者択一だから、野党も攻めやすい。高市さんが曖昧にしか答えない様子が連日報じられれば、内閣支持率に悪影響するのは間違いないでしょう」(永田町関係者)

 仰天なのは、甘利明前幹事長も同じような主張を展開していることだ。4日付のブログで、国葬反対デモについて〈安倍元総理を貶める行為〉と批判した上で〈先日、サイバーセキュリティの関係者から『案件によってはツイッターの発信及び拡散情報の35%は緊張関係にある国からの工作と思われる』との報告がありました〉と書いているのだ。

 「反対意見の大半は海外発」とは……。自民党議員は世論と向き合う気がないのか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・話題・岸田政権・安倍元首相の国葬儀強行】  2022年10月06日  14:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:小林貴虎三重県議「国葬反対の8割が隣の大陸から」発言で物議 ■ソースは「高市早苗先生」と公表し大炎上

2022-10-08 06:23:00 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【自民党】:小林貴虎三重県議「国葬反対の8割が隣の大陸から」発言で物議 ■ソースは「高市早苗先生」と公表し大炎上

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:小林貴虎三重県議「国葬反対の8割が隣の大陸から」発言で物議 ■ソースは「高市早苗先生」と公表し大炎上

  安倍晋三元首相の国葬を巡る発言で、物議を醸している三重県の自民党・小林貴虎県議(48)。小林県議は2日、ツイッターで「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという。今日の講演で伺った話。ソースは以前三重の政治大学院でもご講演頂いた事のある現職」と発信した。

<picture>三重県の小林貴虎県議のツイート(本人のツイッターより)</picture>

  三重県の小林貴虎県議のツイート(本人のツイッターより)

 これには《えーじゃあ私貴重な2割だったんだ》《あら…私の住んでるところはいつから日本でなくなったんでしょう?》などと批判が殺到し、ソースになった現職について《うわー! どなたなのか知りたいです》と質問が相次いだ。

 これに対し小林県議は4日、自身のツイッターを更新。2日の投稿を引用しながら、「さて皆さん非常に関心が高い様なのでお答えすることにしました。私が総理大臣になって頂きたいと強く願っている高市早苗先生が、政府の調査結果としてお伝えいただいた内容です」と公表した。

 ツイッターでは、《では高市さんの責任って事ですね みんなで高市さんに確認を取りましょう》《政府の調査ならソースとして公文書があると思いますが提示できますか?》などと炎上状態に。

 ちなみに、小林県議については、旧統一教会との関係が指摘されている。

 今年8月23日に立憲民主党が行った「旧統一教会被害対策本部」のヒアリングで、教会2世が「県議会議員をしている小林貴虎さんという方が、統一教会の私の通っていた教会の教会員でして、そこでよく挨拶したり、礼拝に参加しているのも見ていました」「(三重県津市の)市議会議員に立候補していた2010、11年ごろ、当時、教会員が選挙活動を手伝っていたのは知っていました」と証言している。

 また、過去に同性同士の事実婚を自治体が独自に認めるパートナーシップ制度に強硬に反対し、公開質問状を送った伊賀市の男性カップルの氏名や住所をブログに公開し、厳重注意を受けている。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース ライフ 【暮らしニュース・地方自治・三重県議会・安倍元首相の国葬儀強行】  2022年10月04日  17:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER2022.09.30】:福岡県町村会・30名の首長に「質問書」送付|密接交際の永原会長について見解問う

2022-10-08 05:19:50 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【HUNTER2022.09.30】:福岡県町村会・30名の首長に「質問書」送付|密接交際の永原会長について見解問う

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER2022.09.30】:福岡県町村会・30名の首長に「質問書」送付|密接交際の永原会長について見解問う 

 指定暴力団「太州会」の最高幹部から複数の不動産物件を取得したり、三代目太州会 の大馬雷太郎会長(故人)とゴルフコンペで始球式を行ったりと、いわゆる「密接交際者」であることが明らかとなった永原譲二大任町長について、ハンターは28日、同氏が会長を務める「福岡県町村会」の大任町を除く30名の町村長に質問書を送付した。

◇   ◇   ◇

 質問書の内容は以下のとおりで、回答用紙と返信用封筒を同封。10月7日までに回答書を投函するよう要請した。

質問書

拝啓 インターネットのニュースサイト「ハンター」を運営する株式会社ハンターの代表で中願寺純則と申します。昨年来、田川郡大任町の町政の現状について取材を続け、記事を配信して参りました。取材を続ける中、福岡県町村会の会長を務めている同町の永原譲二町長と指定暴力団「太州会」の密接な関係を示す複数の証拠が明らかになり、別紙①別紙②の記事を配信致しました。
また、関係者の証言から、同氏が昨年1月、大分県日田市にある自身の長男名義の別荘で「賭け麻雀」を行っていたことや、賭け麻雀が常習化していたことなども分かっています。

言うまでもなく、全国町村会は地方自治法第263条の3の規定により「地方6団体」として位置付けされており、内閣への意見申し出、国会への意見書提出が認められている団体です。その構成組織である福岡県町村会が県政に多大な影響力を有していることは、ご存じのとおりです。

そこでお尋ねいたしますが、県を挙げて暴力団追放に力を入れてきた本県において、永原氏のような人物が福岡県町村会の会長として相応しいと思われかどうか、貴殿の率直なご意見をお示しください。また、そう思われる理由についても、お示し下さい。

敬具

株式会社ハンター 代表:中願寺純則

 質問書に記したとおり、町村会は「地方6団体」の一つで、国や都道府県の政策決定過程にも一定の影響力を持つ組織。永原氏は県町村会のトップとして「全国町村会」の副会長も兼ねる立場だ。そうした重い地位にある人物が、指定暴力団の密接交際者でいいのか――?かつて幾度も不祥事を引き起こしてきた県町村会の自浄能力が問われている。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政 【行政ニュース・地方自治・福岡県永原譲二大任町長・「福岡県町村会」の大任町を除く30名の町村長に質問書】  2022年09月30日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする