NHKが世論調査の結果を公表しました。偽りの報道と偽りの世論調査によって安倍政権の無法・デタラメが放置されていることが、改めて浮き彫りになりました!
マスコミ報道と世論調査が変われば、日本の民主的変革は、本当の意味で実現できると、ますます確信を深めました!このことの国民的運動を提唱したいと思います。日本国のために!若い世代の未来のために!腐敗しきったマスコミの大変革の時迫る!です。
安倍内閣「支持56%」「支持しない29%」 5月12日 19時19http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140512/t10014392321000.html
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は56%、「支持しない」と答えた人は29%でした。
NHKは、今月9日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは1509人で、68%に当たる1028人から回答を得ました。なお、各設問の合計の数字は愛国者の邪論が記したものです。
安倍内閣について
「支持する」 56% 575.68人 先月より4ポイント上
「支持しない」29% 298.12人 先月より2ポイント下
愛国者の邪論
NHKは、この数字を「安定している」と評価していますが、大ウソです。その理由は、以下のとおりです。
「支持」「不支持」の他の「不明」については明らかにしていません!姑息です!差し引きで考えると、15%となります。支持する以外は、44%となり、「支持する」以外は、452.32人、差し引き、123.36人となります。比率で言えば、12%です。これを大きい差とみるか、小さいとみるか、です。
政権担当者とすれば、ギリギリではないでしょうか。圧倒的支持を得ていなければ、薄氷を踏む思いだと思います。先月と比べてみると支持率は上がっていますが、この間の報道の仕方に影響があるように思います。「今月9日から3日間」、テレビは何を報道していたか、明瞭です。外遊です!マスコミの世論調査の意図的、印象操作が浮き彫りになります。
安倍内閣を支持する理由 575.68人
「他の内閣より良さそうだから」 35% 201.488人
「実行力があるから」 23% 132.406人
「政策に期待が持てるから」 15% 86.352人
合 計 73% 420.246人
愛国者の邪論
「支持する」理由を回答した人は73%です。ということは、残りの不明者27%分(155.434人)を明らかにしていません!この27%は、回答者のうちの2番目です。ここでも姑息が浮き彫りになります。しかも、「他の内閣より良さそう」という場合の「他の内閣」とは何か、具体的に質問すべきです。
「他の内閣」と言えば、伊藤博文内閣と訊いてみたらどうでしょうか。というように、曖昧な設問を設定することで、意図的なものを感じるのは、愛国者の邪論だけでしょうか。恐らく回答者は困ったことでしょう。「実行力があるから」「政策に期待が持てるから」も同様です。中身を問いかけてみたらどうでしょうか。国民が具体的に何を考えているか、そのことを意図的に避けた世論調査によって「政局」がつくられるのです。これは擬似民主主義・エセ民主主義と言えます。
安倍内閣を支持しない理由 298.12人
「政策に期待が持てないから」 45% 132.804人
「人柄が信頼できないから」 16% 47.699人
「支持する政党の内閣でないから」 14% 41.737人
合 計 75% 213.84人
愛国者の邪論
「支持しない」人の理由をあげなかった不明者は25%74.53人です。「支持しない」人の理由の「政策に期待が持てないから」132.804人と、支持する人の理由の「実行力があるから」132.406人が同じ人数です。これは回答者1028人で考えると、12.92%となります。「支持する」と表明した人の理由「政策に期待が持てるから」86.352人は、全体の人数比で言えば、8.4%です。
また「支持する」理由を挙げていない不明者27%分155.434人と、「支持しない」とハッキリあげた人213.84人、ハッキリさせなかった人74.53人を合計すると、443.804人となります。これは回答者1028人の43.17%となります。
安倍政権が確固とした理由から支持されていないことが、ここでも判ります。印象操作にもとづく「支持率56%」となります。ここでも擬似・エセ民主主義の実態が浮き彫りになります。
国が今、最も力を入れて取り組むべきだと思う 回答者1028人
「社会保障制度の見直し」 23%
「景気対策」 21%
「外交・安全保障」 12%
「原発への対応」 12%
「財政再建」 11%
「東日本大震災からの復興」 11%
愛国者の邪論
「外交・安全保障」は12%しかありません。国民の期待に応えていない安倍政権の国民無視が浮き彫りになります。東日本大震災の「風化」が、ここでも実証されました。3.11が終われば、このような数字となるのは明らかです。それにしても、政治に対する国民の関心と要求は社会保障と景気対策など、暮らしに関する課題が圧倒的多数であることが判ります。
国民の政治に対する期待や要求について、安倍内閣がどのように応えているか、そのことを具体的に検証すべきですが、そのような質問になっていません。ここに世論調査の姑息が浮き彫りになります。ここでも擬似・エセ民主主義の実態が浮き彫りになります。
安倍内閣の経済政策について 回答者1028人
「大いに評価する」 7%
「ある程度評価する」 52%
「あまり評価しない」 27%
「まったく評価しない」 8%
合 計 94%
消費税率が8%に引き上げられて家計のやりくりが厳しくなったかどうか 回答者1028人
「非常に厳しくなった」 16%
「少し厳しくなった」 43%
「あまり変わっていない」 31%
「まったく変わっていない」 6%
合 計 96%
愛国者の邪論
消費税増税の結果について、1028人の回答者の57%は、「厳しい」と回答しています。安倍内閣を「支持する」人56%とほぼ同じです。「支持する」と回答しなかった人44%より多いということになります。これが安倍内閣の経済政策を「評価する」人59%とどのように矛盾しているか、NHKは検証していません。安倍内閣の経済政策を「評価しない」人35%は、安倍内閣を「支持しない」とハッキリ表明した人29%より多いということが確実になります。
安倍内閣の支持率はどうみても70%はいかないだろう。いや60%も難しいということになります。せいぜい50%台となり、NHKが「安定」しているとされている安倍内閣の政権基盤は、実は、気分的に視ても、政策的に視ても安定していない姿がここでも浮き彫りになります。
消費税率を予定どおり来年10月に10%に引き上げることについて
「賛成」 20%
「反対」 48%
「どちらともいえない」 28%
合 計 96%
愛国者の邪論
安倍内閣を支持すると応えた人の過半数以上の人が、10%増税を支持していないことが判ります。今後「丁寧な説明」によって、この数字を覆していくことでしょう。5%から8%の時もそうでした。「仕方ない」感を植えつける操作が行われていくことでしょう。そのための世論調査だったということです。
現在35%程度である法人税の実効税率を引き下げることに賛成かどうか
「賛成」 26%
「反対」 25%
「どちらともいえない」 40%
合 計 91%
愛国者の邪論
この設問そのものが意図的です。そもそも35%がどのような数字か、ハッキリさせていません!呆れるばかりです。説明不要です。「どちらともいえない」40%が何を示しているか、ハッキリします。ということは、65%は賛成していないことを示しているのです。政権としては、説明責任を果たしていないことを意味しています。政権失格でしょう。
日本が集団的自衛権を行使できるようにすべきだと思うかどうか
「行使できるようにすべきだ」 30%
「行使できるようにすべきでない」 23%
「どちらともいえない」 37%
合 計 90%
安倍総理大臣は、これまでの政府の憲法解釈を変更することで、集団的自衛権を行使できるようにすることに意欲を示していますが、この考えに賛成かどうか
「賛成」 27%
「反対」 30%
「どちらともいえない」 36%
合 計 93%
「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」というこれまでの政府の憲法解釈に対し、自民党内から、「範囲を限定すれば憲法上許される」という主張が出されていることについて
「妥当だと思う」 20%
「妥当だと思わない」 22%
「どちらともいえない」 21%
「主張の内容をよく知らない」 31%
合 計 94%
愛国者の邪論
集団的自衛権行使についても、極めて意図的です。これまでの政府の解釈、憲法違反としてきた政策と真逆の政策を実行しようとしていること、しかも内閣の判断で行うことについて、設問していません。安倍内閣の曖昧な屁理屈バージョンをそのまま報道しているマスコミの犯罪的役割が、世論調査によって浮き彫りになりました。それは、1028人に対して、どの項目も、
「行使できるようにすべきだ」 30% 308.40人
「賛成」 27% 277.56人
「妥当だと思う」 20% 205.60人
マスコミの報道ぶり、安倍内閣の応援団ぶりにもかかわらず、3割しか賛同していません。しかも、不明と回答しているのは同じ程度もいるのです。不賛成と合わせれば70%前後の回答者、安倍内閣を支持すると表明した人でさえも、集団的自衛権行使について賛同していないことが判ります!
「どちらともいえない」 37%
「どちらともいえない」 36%
「どちらともいえない」21% 「主張の内容をよく知らない」31%
NHKを含めて世論調査の内容を以下のように変えてみれば、国民のホンネが、今よりもっとハッキリと見えてくるのではないでしょうか。
具体的には、「戦争できる国にすることに賛成ですか。反対ですか」とか、「自衛隊員を戦死させることに賛成ですか反対ですか」「自衛隊員に他国民を殺傷させることに賛成ですか反対ですか」という設問をしたら、どうでしょうか。局面は一気に変わることでしょう。
NHK世論調査 各党の支持率 5月12日 19時44http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140512/k10014392351000.html
回答者は1028人です。
各党の支持率は自民党が41.4%、民主党が5.6%、日本維新の会が1.1%、公明党が3.7%、みんなの党が0.2%、共産党が2.4%、結いの党が0.2%、生活の党が0.3%、社民党が0.9%、「特に支持している政党はない」が37.2%でした。(引用ここまで)
赤旗 9条改憲反対急増 世論激変/暴走に批判 行動広がる2014年5月12日(月)