愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

企業団体献金・政党助成金をため込む政治家いるのに、香港のような運動が起こらないか!

2014-10-07 | 政治とカネ

労働者国民子どもの貧困をよそに政党交付金をため込む閣僚!

企業団体献金を受ける自民民主などの不道徳が見逃されている!

兵庫県議の泣き叫び会見と政務調査費の使い込み事件がテレビを賑わせ、国民的批判が巻き起こり、地方議会の税等と政治家のカネの使い方が注目を浴びている時、榊原経団連が自民党に献金を復活させる方針を決めました。そしてさらに政党交付金をため込む閣僚たちの実態が赤旗で暴露されました。

しかし、この報道を、日本のマスコミ・テレビは一切黙殺しています。あれほど兵庫県議の政務調査費使い込み問題を報道したのに、この問題は音なし!そして国会議員らの政治とカネの問題は不問なのです。これでは踏んだり蹴ったりです。

ところが、臨時国会前後の各紙の社説は、一斉に「一強多弱」論を強調しながら、「多弱」の元凶に安倍政権に対する「野党」の「だらしなさ」があるおとを強調しているのです。しかし、この間、この「一強多弱」論は、国民騙しの「偽装・偽造」です。だから、このことについては、すでに記事にしてきました。

それは、日本のマスコミが強調している「野党」論のトリックについてです。その象徴的な記事が、以下の政党交付金問題にあります。また企業団体献金についての問題です。巨大株式会社が特定の政党とに献金をすることが、企業経営の当たり前になっているのです。そのカネの原資は労働者が創り出したものです。本来であれば、そのようなカネは労働者の賃金≒生活に回されるべきカネなはずです。会社のものでも、株主のものだけでもないはずです。労働者には賃金削減を強いていながら、「会社のため」という名目で、特定の大企業に経営と売り上げ向上のために、献金が行われるのです。このことは思想信条の違いを超えて、生きるために身を粉にして働いている労働者の思想信条を否定するものでもあることを強調しておかなければなりませんね。

今、日本国民は安倍政権の下で、悲惨な貧困に陥っていることは周知の事実です。自公政権は、「合法的」に、一方では億民を貧困に陥れ、一方では政治家のところにカネが集まるように、また大企業が内部留保を溜めることができるように国権の最高機関においてその仕組みをつくっているのです。


問題は、こうした事実があるにもかかわらず、国民的批判が巻き起こらないような装置が張り巡らされていることです。特に兵庫県議の政務調査費問題の時のような報道がテレビでは一切行われていないことです。この政党助成金問題や献金問題が、みんなの党の渡辺前代表のように、テレビで報道されていたら、日本の政治は大きく変わるであろうことは、これまでの報道で明らかだということです。


しかし、テレビは、こうした事実を黙殺しているのです。これが安倍政権を温存している最大の要因であり誤りであることを強調しておきます。この事実が白日の下に晒され、国民的批判の運動が起これば、さらには、あの香港の若者たちのような運動が起これば、と思っています。そのためにはどうするか、このような不道徳政治に終止符を打つために、何が必要か、意見交流をして、選挙の時は、このような政党・政治家には票を入れないことです。このことに確信をもって、政党交付金を受けながら献金を受けるような政党・政治家にだけは、投票をしないことです。

以下、赤旗の記事をご覧ください。

政党助成金 増える“ため込み” 閣僚・副大臣・大臣政務官45人 締めて1億6100万円 13年分 2014年10月6日(月)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-06/2014100601_03_1.html

 第2次安倍改造内閣の閣僚12人、副大臣17人、大臣政務官16人の計45人が、みずからが支部長を務める政党支部で2013年に総額5億4700万円の政党助成金を受け取り、その3割に相当する約1億6100万円を使い残してため込んでいたことが本紙の調べでわかりました。ため込み額は12年分に比べ4246万円増えています。
前年の4246万円増
安倍首相を含む閣僚19人、副大臣25人、大臣政務官27人の計71人のうち、政党支部で政党助成金を受け取っていない公明党を除く自民党64人の13年分の政党助成金使途報告書(9月26日公表)を調べたものです。64人が13年に自民党本部から受け取った政党助成金総額は7億8500万円。うち安倍首相と11人の閣僚は1億5100万円を受け取り、6807万8538円を使い残し、国庫に返納していませんでした。
ため込みの最高額は山谷えり子国家公安委員長で、12年より684万8633円も増やしました。安倍首相は271万7211円増、麻生太郎財務相は597万2601円増、菅義偉官房長官は569万8567円増、有村治子女性活躍相は422万635円増です。
副大臣では17人が、2億400万円を受け取って3524万4794円を政党支部の懐に。大臣政務官では16人が1億9200万円を手にし、5758万9524円をため込んでいます。
政党助成金の原資は国民の税金です。余ったら国庫に返納するのが原則ですが、政党助成法では「基金」の名で積み立て翌年に繰り越すことを可能としているため、返納されることはほとんどありません。閣僚らの政党助成金のため込みは、政府構成員みずから税金を“私物化”していることを示しています。
本紙が12年分の政党助成金使途報告書で調べた第2次安倍改造内閣のため込み人数は同じ45人で、その額は1億1844万円でした。(9月20日付既報)(引用ここまで

政党助成354億円使う 共産党除く 9党の昨年分 ため込みも147億円 2014年9月27日(土)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-27/2014092701_04_1.html
 総務省は26日、2013年分の政党助成金の使途報告書を公表しました。
同年に政党助成金を受け取った自民党、民主党、公明党、日本維新の会(今年7月解散)、みんなの党、生活の党、社民党、新党改革、みどりの風(13年12月解散)9党の支出総額は354億8447万円で、12年に比べ16%増。初のインターネット選挙解禁となった参院選もあり、選挙関係費と宣伝事業費は支出総額全体の44・2%(12年比12・5ポイント増)を占めました。日本共産党を除く各党が国民の税金を選挙で湯水のように使ったことが浮き彫りになりました。また、9党が使い残した政党助成金を国庫に返納せずにため込んだ基金残高の総額は147億5307万円。うち7割近くが民主党のため込みです
民主党選挙関係費と宣伝事業費で計68億512万円を支出。自民党55億8272万円、公明党の11億2630万円などを大きく上回り、9党で最多。同党はテレビCM、新聞広告料などで広告代理店大手の博報堂と電通Y&Rに計48億6054万円を支払いました。
自民党は、同党直属の広告代理店として発足した自由企画社に26億9851万円、同じ身内企業の世論調査会社、日本情報調査に調査費として7654万円、電通に7億4701万円をそれぞれ支出しました。
13年から政党助成金の交付対象になった日本維新の会は供託金で1億799万円を支出したのをはじめ、大阪維新の会に3000万円を寄付。12年に日本維新の会に合流した、太陽の党の政党助成金のため込み分約7000万円のうち約5000万円が寄付・借り入れ利息として日本維新に渡っています。 
日本共産党は、税金を政党が山分けする政党助成金を国民の思想・信条の自由を侵し、民主主義をゆがめるとして一貫して批判。みずから受け取りを拒否しています。(引用ここまで

政党助成金ため込む 12年分 安倍内閣 閣僚ら1億1844万円 2014年9月20日(土)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-20/2014092001_03_1.html
 安倍晋三首相を含む第2次安倍改造内閣の閣僚19人、副大臣25人、大臣政務官27人の計71人のうち45人が、2012年に総額7億3652万5000円の政党助成金を受け取り、1億1844万9015円も使い残してため込んでいたことが本紙の調べでわかりました。国民には消費税増税を押し付けながら、政府構成員自ら税金を“私物化”している形です。今月末には、このため込み分を含めた13年分の政党助成金使途報告書が公表されます。
政党助成金の原資は国民の税金です。余ったら国庫に返納するのが原則ですが、政党助成法では「基金」の名で積み立て翌年に繰り越すことを可能としているため、返納されることはほとんどありません。
本紙の調べによると、公明党の太田昭宏国土交通相を除いて安倍首相と自民党の閣僚18人は自らが支部長を務める政党支部で総額3億1090万円の政党助成金を党本部から受け取りましたが、安倍首相と11人の閣僚が4177万182円をため込みました。最高額の山谷えり子国家公安委員長は、11年も820万円をためこんで繰り越し。12年に受け取った政党助成金1000万円を合わせた全収入の7割がため込み額です。
副大臣では、公明党の3人を除く22人が3億7112万5000円を受け取り、うち17人が2881万1789円をため込みました。大臣政務官では公明党3人と政党支部への交付のなかった自民党1人を除く23人が3億5925万円を手にし、うち16人が4786万7044円の政党助成金を使い残し、国庫に返納していません。
一方、政党助成金の使い道で目立つのは、「選挙関係費」として本人あてに行っている100万円単位の「寄付」。安倍首相を含め閣僚12人、副大臣13人、大臣政務官10人の計35人が総額2億3544万854円の「寄付」を行っています。12年に1775万円の政党助成金を受け取った高市早苗総務相、塩崎恭久厚労相はそれぞれ本人あてに1220万円、1300万円の「寄付」をしています。本人あての支出はその後、何に使ったか問われず、不明です。引用ここまで)

働く貧困層 1100万人超 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 2014年9月30日(火)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.html
 2013年に民間企業で働いた労働者のうち年収200万円以下のワーキングプア(働く貧困層)が1100万人を超えたことが国税庁の民間給与実態統計調査(26日発表)でわかりました。1119万9000人でした。安倍晋三内閣発足1年で30万人増えました。
また、このうち年収100万円以下の労働者は421万5000人です。
年収200万円以下の層が1000万人を超えるのは8年連続。15年前の1998年と比べると1・4倍の増加です。全体に占める比率は24・1%。98年の17・5%から大幅に高まっています。
過去15年間で比較すると、給与階級の中位にある年収400万円超800万円以下の労働者は10%減。いわゆる「中間層」が減り、低賃金の層が増えました。
安倍政権は「働き方改革」と称して「限定正社員」など非正規雇用をさらに拡大する政策を打ち出しています。これを実行すればワーキングプアがいっそう増えるのは必至です。(引用ここまで

政治献金呼び掛けた経団連会長に… 自民幹事長が謝意 2014年9月10日(水)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-10/2014091002_02_1.html
 自民党の谷垣禎一幹事長は9日、党本部で経団連の榊原定征会長と会談しました。経団連が会員企業・団体に自発的な政治献金を呼び掛ける方針を決めたことを説明した榊原氏に、谷垣氏は謝意を表明しました。
会談では、自民党執行部と経団連幹部による政策懇談会を継続していくことも申し合わせました。この後の記者会見で、谷垣氏は「議会制民主主義の健全な発展に必要なコストとして企業も責任を果たすということだと理解している。自発的な寄付の呼び掛けは大変ありがたい」と述べました。
谷垣氏の発言、経団連側の態度はいずれも、企業献金の本質と、民意に反した歴史的経緯を無視したもの。いかなる意味でも主権者ではなく、政治の主体となり得ないはずの営利企業が、その経済力にモノを言わせて政治献金を行い、自分に都合のいい政治を行うことは、国民主権の民主政治をゆがめます。
自民党政治の下で金権腐敗政治への国民の批判が強まり、1990年代はじめに「カネのかからない選挙」の名目で小選挙区制が導入され、「企業献金の廃止」と引き換えに政党助成金制度が設けられました。しかし、政党助成金導入後も企業献金は廃止されず、自民党や民主党をはじめとして、助成金と企業献金の「二重取り」が続いてきました。
経団連からの献金再開の申し出に「議会制民主主義の健全な発展に必要なコスト」として感謝する谷垣氏の態度は、古びた自民党政治の「復活」を象徴しています。財界からすれば、「世界で一番企業が活躍できる国」を目指すとして、原発輸出のトップセールスに力を入れ、労働者派遣への規制を全面緩和しようと動く安倍政権に対し、全面協力するためのコスト負担にほかなりません。
「歓迎」一色の自民党には、電力マネーに頭までつかって安全神話をばらまいた政治が、国民と国土に取り消しのつかない大被害をもたらしたことへの反省はありません。国民の生活を顧みることなく財界におもねり、おごり高ぶる自民党に、国民の厳しい審判は避けられません。(引用ここまで

経団連企業献金  山下書記局長が批判 財界による政治買収  2014年9月3日(水)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-03/2014090301_04_1.html
(写真)記者会見する山下芳生書記局長=2日、国会内
 日本共産党の山下芳生書記局長は2日、国会内で記者会見し、経団連が会員企業に自民党への献金を呼びかける方向で検討していることについて、「政治とカネの問題がクローズアップされるたびに、あっせんの自粛なるものがされたが、また復活しようとしている。その本質は大企業・財界による政治の買収であり、極めて由々しき事態だ」と批判しました。山下氏は「それぞれの党がこういう財界からの献金をきっぱり拒否して、国民の立場に立った政治を貫くべきだ」と指摘。「わが党は企業・団体献金も政党助成金も一切、受け取っていません。だからこそ、主権者である国民の立場に立った政策を示し、その実現のために奮闘することができる」と改めて強調しました。山下氏はまた、「そもそも、この政党助成法がつくられたときに、企業献金は全面的に禁止するということが前提だったはずだ」と指摘した上で、「企業献金も政党助成金も、という二重取りだ。国民の理解は到底得られない」と述べました。(引用ここまで)

主張 子どもの貧困対策 現場の願いに正面から応えよ 2014年9月2日(火)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-02/2014090201_05_1.html
安倍晋三政権が子どもの貧困対策大綱をようやく閣議決定しました。当初予定よりも約1カ月ずれ込んだうえ、内容も従来の政策の列記が目立ち、子どもの6人に1人が貧困状態という日本の深刻な実態を抜本的に改善するには、あまりにも貧弱です。子どもが生まれ育った環境で将来が左右されないことをめざし制定された「子どもの貧困対策法」の原点に立ち返り、政府は事態打開へ向けて積極姿勢に転じるべきです。
切実な要望は入らず
大綱は昨年の国会で全会一致で成立した子どもの貧困対策法で、政府に策定を義務づけたものです。6月に内閣府の有識者会議が意見をまとめ、子どもの貧困率改善の数値目標設定や、返済不要の「給付型奨学金」導入、一人親家庭への児童扶養手当の対象年齢引き上げなどを入れることを政府に求めるなど、充実した大綱を求める声が広がっていました。
大綱策定が大詰めを迎えた7月末、親などが貧困状態の家庭で育つ18歳未満の割合(子どもの貧困率)が過去最悪の16・3%(2012年)であることが判明しました。従来の政策の延長線にとどまらない、実効性のある対策を実施することが急務であることを改めて政府に突きつけたものです。ところが閣議決定された大綱は、深刻な現実を打開するのに見合った中身とは到底いえません。学校で貧困問題にあたるスクールソーシャルワーカーの増員など、ある程度の対策は具体化したものの、児童扶養手当の拡充や給付型奨学金の導入などは見送られ、関係者に失望を広げています。貧困率改善の数値目標も決めませんでした。イギリスでは貧困率の改善目標を明記し取り組みを強め、効果をあげています。日本でも自殺対策基本法にもとづく自殺総合対策大綱は、「自殺死亡率20%以上減少」の改善目標を掲げ、その達成に向けた対策づくりを重ねています。政府の責任を明確にするうえで数値目標設定は不可欠です。5年ごとの見直しを待たず、大綱の改定も検討すべきです。
安倍政権の消費税連続増税と社会保障破壊は、子どもの貧困打開に完全に逆行しています。消費税増税は「アベノミクス」がもたらす物価高騰に苦しむ低所得世帯に追いうちをかけています。生活保護費削減は、受給世帯はもちろん就学援助を受けている子育て世帯に深刻な影響を広げています。労働法制大改悪は低賃金・不安定雇用を深刻化させ、若者や親たちをさらに苦境にたたせるものです。社会全体の貧困を拡大させておいて子どもの貧困が解消できるはずがありません。国民に「自己責任」を迫る経済・社会保障政策を根本からあらためるべきです。
権利を保障する立場で
国連は、子どもの経験する貧困は、子どもの権利条約に明記されている「すべての権利の否定」と強く警告し、各国に克服を求めています。経済協力開発機構(OECD)加盟33カ国中でも最悪水準にある日本でこそ、子どもの貧困の解消は緊急の課題として位置づけられなければなりません。子どもの貧困対策法は、親から子への「貧困の連鎖」を断ち切る第一歩となる法律です。国民世論と運動が生み出した法の精神を生かすために、実効性のある対策を実現させる取り組みが重要です。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法9条否定の安倍政権だからこそ起こるテロ容認風潮・風評!憲法を活かす風潮を巻き起こせ!

2014-10-07 | 憲法を暮らしに活かす

若者の中に醸成されてきた武力容認の風潮の背景!

その原因に安倍政権の憲法敵視政策がある!

とうとう出てきました!朝日バッシングがテロを呼び起こし、対中朝脅威論と嫌韓風潮がヘイトスピーチを作り出し、侵略戦争容認の靖国参拝が大和民族湯優先主義を復活させているのは明らかです。同時に「抑止力」論を理由に3Dプリンターで銃製造を正当化する青年が出てくるなどなど、安倍政権の憲法9条敵視政策の影響がジワジワと噴出してきました。まるで御嶽山のように。或は巨大地震のように!

マスコミの中にある憲法擁護の思想欠如も加担している!

ところが、マスコミが、こうした風評を創り出す上で大きな影響を与えています。それは、全国区各地で起こっている「政治的中立」の名の下に、9条後援を断る自治体が平然と現れてきたこと、侵略戦争の顕彰碑に難癖をつける団体が出てきていることなどについて、侵略戦争の反省の上に制定された憲法の擁護の立場から、また侵略戦争の加害の事実と正面から向き合う記事を特集していないことがあるからです。

学校教育の現場においても、侵略戦争の加害の事実を教育することを自虐史観とする、自由主義史観が、教育再生会議なる組織を立ち上げ、安倍政権の中枢を占め、教育界に君臨していること、それは憲法違反の教科書検定を通過した教科書の採用にすら攻撃を仕掛けてくる勢力に対して、侵略戦争否定と憲法擁護の立場から徹底して批判していないことが、風評・風潮づくりの背景となっているのです。こうした動きにマスコミが加担しているのです。

しかし、マスコミは、全くと言っていいほど、気づいていないのです。それは憲法9条の意味を位置付けていないからです。その理由は日米軍事同盟を「抑止力」として容認しているからです。沖縄や全国各地のオスプレイの拡散、TPPなどで、これだけ問題になっている日米軍事同盟なのに、それを廃棄して、憲法に基づく対等平等の「非軍事抑止力」論としての日米平和友好条約などは想定すらしていないからです。

こうした風潮の中で、テロの「脅威」の抑止力として重要な役割を果たしている憲法9条をないがしろに、否定している安倍政権が好き勝手なことをやっているのに、安倍政権を徹底して批判していない。そんな中で、今回のような若者が出てきたのです。

今モーニングバードで街の声として紹介していますが、若者は「個人の自由」だという声をあげているのです。「イスラム国」を批判するコメンテーターも、実はアメリカが何をやっているか、についても全く想定していないのです。ここに憲法を想定できていない日本の風潮が浮き彫りに出てきています。

憲法9条の思想の奥深いところに何があるか!人間尊重主義だ!

憲法は、国家による戦争、武力行使、武力による威嚇=脅しは永久に放棄するとしました。これは紛争解決のためには対話と交流という手段を使うということを宣言したものです。これは人間、民族と国家は対等平等であるということを前提にしているのです。この思想をすべての分野に使う思想こそ、平和の土壌・土台であることを、今日本国民は忘れてしまっているのではないでしょうか?

そういう視点でみると、今回の問題は、「イスラム国」の蛮行だけを批判していても、問題の解決にはならないだろうと思います。それは、国際法に違反したイラク戦争の総括すらしていないことに大きな要因と、「イスラム国」に「義勇兵」として参加している若者の意識をつくりだしている若者の生活実態にまで目を向けていかなければならないからです。テロの脅威に対して何が最大の抑止力か。そのことを抜きに、今回の問題を考えることはできません。勿論「イスラム国」の「人質虐殺」が国際法に違反しているという点ではアメリカと同じであることも強調しておかなければなりません。

以上のような視点を含めて、日本政府とマスコミ・国民が、このような若者をつくりだしていることを声を大に強調しておかなければなりません。以下、記事をご覧ください。

NHK 「イスラム国」参加向け出国直前だったか  10月7日 6時44http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/t10015181401000.html
 イスラム過激派組織「イスラム国」に戦闘員として加わるためにシリアに渡航しようとしたとして日本人の大学生の関係先が捜索を受けた事件で、この大学生が7日、成田空港から出国する計画だったことが警視庁への取材で新たに分かりました。
ことし8月にも渡航しようとしていたということで、警視庁で詳しいいきさつを調べています。この事件は、北海道大学に通う休学中の26歳の学生が、イラクやシリアで勢力を拡大するイスラム過激派組織「イスラム国」に戦闘員として加わるためにシリアに渡航する計画を立てたとして、警視庁が、外国に対して私的に戦闘行為をする目的で準備や陰謀をすることを禁じた、刑法の「私戦予備及び陰謀」の疑いで、都内にある学生の関係先を捜索したものです。警視庁で詳しいいきさつを調べていますがこの大学生が7日、成田空港から日本を出国し、トルコを経由してシリアに向かう計画だったことが、警視庁への取材で新たに分かりました。このため警視庁は、6日、捜索に踏み切ったということで、大学生のパスポートなどを差し押さえたということです。また、大学生はことし8月にもシリアへの渡航を計画していましたが、何らかのトラブルがあり、この時は断念していたということです。大学生は任意の調べに対し、「シリアに入ってイスラム国に加わり、戦闘員として働くつもりだった」と話しているということで、警視庁でさらに調べを進めています。
「イスラム国」で目立った発言の記憶ない
警視庁に捜索を受けた関係先で日本人の大学生と同居している30代の男性は「大学生はツイッターで知り合ったのをきっかけに、2か月ほど前に北海道から上京してきて、ほかの知人たちと合わせて4人で同居するようになりました。『イスラム国』について同居人どうしで話題になることもありましたが、大学生が特に目立った発言をしていた記憶はなく、突然のことで驚いています」と話していました。(引用ここまで

TBS 「イスラム国」参加計画の疑い、北大生ら聴取  (06日22:42)http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2316060.html
  イスラム過激派組織「イスラム国」に参加するためにシリアに渡航しようとしたとして、警視庁公安部が北海道大学の学生など複数の日本人から事情を聴き、関係先数か所を捜索したことがわかりました。刑法の私戦予備・陰謀の疑いで事情聴取を受けたのは、北海道大学を休学している26歳の大学生ら複数の日本人です。大学生らは、「イスラム国」に戦闘員として加わるためにシリアに渡航する計画を立てた疑いが持たれています。警視庁公安部は 6日、東京・杉並区などにある大学生らの関係先など数か所を捜索しました。
Q.何人くらい住んでいた?
「男の人3人と女の人1人は入ってるのでは。夜の出入りがあるので怖い」(関係先の近所の住民)
大学生はシリアに渡航する求人広告を見て応募したということで、任意の事情聴取に対し、「イスラム国に加わり、戦闘員として働くつもりだった」と話しているということです。「イスラム国」に参加しようとした日本人の存在が明らかになるのは初めてのことで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。(引用ここまで

FNN 「イスラム国」に参加計画か 北大の学生の男ら聴取、関係先捜索 10/07 00:35http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278195.html
イスラム過激派組織「イスラム国」の戦闘員に加わろうと、シリアへの密航を企てた疑いで、警視庁公安部は、北海道大学の学生の26歳の男らから事情を聴き、関係先を捜索した。男は、トルコ経由でシリア入りするための航空券を用意していた。
東京都内の住宅街で、カメラに囲まれる男性。警察から事情聴取を受けた男の友人だという。事情聴取を受けた男性の友人は「いや、普通に買い物行こうと外出た時に、家の前で、(警察に)『家宅捜索したいんですけど』と言われまして」と話した。6日夜、この家に警視庁公安部が、ある容疑で家宅捜索に入った。取り調べを受けた男は、大学生だった。「シリアに渡航して、イスラム国に加わり、戦闘員として働くつもりだった」と話しているという。警視庁は6日、イスラム過激派組織、イスラム国への参加を計画していた北海道大学の26歳の学生など、複数の日本人から事情を聴くとともに、関係先などを家宅捜索した。容疑は、私戦予備および陰謀の疑い。これは、外国に対して、私的に戦闘行為をする目的で、準備や陰謀を企てることを禁じた法律。シリアへの渡航を募る求人は、東京都内の古書店に張り紙がしてあり、大学生は、これに応じたとみられる。現在、イスラム国に参加する外国人戦闘員は、欧米など80カ国から1万5,000人にのぼるとされる。イスラム国での戦闘やテロのノウハウが、いずれは、出身国に拡散するのではとの懸念もある。9月、人質となっていたアメリカ人ジャーナリストが殺害された事件。映像に映っていたイスラム国の戦闘員も、シリア人やイラク人ではなく、イギリス出身者とみられている。事情聴取を受けている北海道大学生は、休学中で、東京都内で生活し、家宅捜索では、渡航に必要なパスポートが差し押さえられたという。 (引用ここまで

朝日 「勤務地:シリア」アキバで求人 イスラム国参加計画 2014年10月7日05時22http://www.asahi.com/articles/ASGB66G7XGB6UTIL06F.html 
 シリアに渡って中東の過激派組織「イスラム国」の戦闘に加わろうとしたとして、警視庁は6日、北海道大の男子学生(26)=住所不定、休学中=を刑法の私戦予備・陰謀の疑いで事情聴取したことを明らかにした。公安部によると、学生は日本人で、「『イスラム国』に戦闘員として加わろうとした」と話しているという。
特集「イスラム国」
「イスラム国」に加わろうとした疑い 日本人学生を聴取
公安部は同日、関係先数カ所を家宅捜索し、学生の旅券を押収。「イスラム国」に関する求人に関与したとみられる古書店関係者からも事情を聴いた。日本人が「イスラム国」での戦闘に加わろうとする動きが明らかになるのは初めて。古書店関係者らの具体的な関与についても今後調べる。公安部によると、「勤務地:シリア」「詳細:店番まで」と書いた求人広告が東京・秋葉原の古書店に出ているとの情報を受けて捜査。古書店関係者の知人だったこの学生が7日にシリアへの渡航を図っていることが分かったという。学生にシリアへの渡航歴はなく、国際的なテロ組織との直接的な関わりも分かっていないという。(引用ここまで

毎日新聞 イスラム国:警視庁、北大生ら事情聴取 私戦予備の疑い2014年10月06日 20時29分(最終更新 10月07日 07時43分)http://mainichi.jp/select/news/20141007k0000m040070000c.html
  イスラム国の勢力図
関連記事
【ネット駆使、好待遇 イスラム国の洗練された広報戦略】 
<誰がどんな意図で求人したのか>中東情勢に詳しい識者に聞く 
<軍事マニア、本気か疑問…>北大生を取材したジャーナリストが語った 
<勤務地シリア>募集の張り紙は秋葉原の書店に貼られていた 
<体には拷問の痕も>イスラム国が女性弁護士を公開処刑 
<イスラム国ってアルカイダとどう違う?> 
 イスラム過激派組織「イスラム国」に参加するためシリアに渡航しようとしたとして、警視庁公安部は6日、刑法の私戦予備および陰謀の疑いで、北海道大学の学生の男(26)ら複数の日本人から事情を聴くと共に、関係先数カ所を家宅捜索した。捜査関係者によると、学生は「シリアに渡航し、イスラム国に加わり戦闘員として働くつもりだった」と話しているという。警視庁によると、同容疑での強制捜査は初めて。事情聴取を受けている学生は現在休学中。公安部は東京都杉並区などにある関係先を家宅捜索した。公安部によると、学生はイラクやシリアで勢力を拡大するイスラム国に戦闘員として加わるため、7日に日本を出国し、シリアに渡航する計画を立てていた。関係者から情報提供があり、公安部が内偵捜査を進めていた。私戦予備および陰謀容疑は刑法93条で規定。外国に対し私的に戦闘行為をする目的で準備や計画をした場合、3カ月以上5年以下の禁錮刑にすると定めている。シリア北部アレッポ郊外では今年8月、千葉市出身の湯川遥菜(はるな)さんとみられる男性が武装勢力に拘束された。反シリア政府側の武装グループに加わろうとしていたとみられる。安否確認ができておらず、日本政府が情報収集を続けている。イスラム国を巡っては、欧米諸国を中心に過激なイスラム主義を信奉する若者が現地に渡航し、戦闘に加わっている。こうした若者らが帰国した場合、国内でテロを起こす可能性がある。国連安全保障理事会は先月、テロ目的の外国渡航者や支援者を処罰するための法整備を加盟国に義務づける決議をした。【岸達也】(引用ここまで

日経 「イスラム国」参加企てか 北大生「戦闘員として」  警視庁任意聴取  2014/10/6 20:57 (2014/10/7 1:12更新)http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H21_W4A001C1CC1000/
 イラクやシリアで勢力を伸ばす過激派「イスラム国」に戦闘員として参加する目的でシリアへの渡航を計画したとして、警視庁公安部は6日、刑法の私戦予備・陰謀容疑で、北海道大生の男(26)から任意で事情を聴くとともに、東京都杉並区の宿泊先など都内の関係先数カ所を家宅捜索した。イスラム国への参加を図った日本人の動きが明らかになったのは初めて。ほかにも複数の日本人が渡航を計画していたという。公安部は、男とは別の日本人がイスラム国への参加を呼びかけたとみて詳しい経緯を調べている。捜査関係者によると、男は日本人のイスラム教徒で休学中。公安部の事情聴取に「シリアに入ってイスラム国に加わり、戦闘員として働くつもりだった」などと話しているという。男の捜索容疑は、シリアの反政府武装組織に戦闘員として加わることを目的に海外渡航を企てた疑い。捜査関係者の話では、男は東京都千代田区の古書店内に貼られたシリアへの渡航の呼びかけに応募、周辺国からの不法入国を計画していたとみられ、シリア周辺国への航空券も購入していたという。貼り紙は今年5月ごろから古書店内にあったほか、インターネット上にも転載されていた。ほかにも複数の日本人が応募していたといい、公安部は男を含め、応募した日本人の旅券を押収した。これまでの調べでは、シリアへの入国が確認された応募者はいない。捜査関係者によると、貼り紙を張り出したのはシリアに渡航歴のある日本人男性で、イスラム国の関係者とも接触していたという。(引用ここまで

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする