愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

やらせ記者会見と国会逃亡しているくせに批判されるほど闘志湧くタイプだと嘯く安倍晋三首相は退陣だ!

2016-01-01 | 安倍語録

安倍応援団長の産経らしい新春対談で嘯く安倍首相!

日本も多様性を持つ国にならなければいけない

信念のある判断は、それほど困難ではない

みんなから批判を浴びせられると、かえって闘志が湧く

批判があればあるほど燃えるタイプ

「教育再生」の名の下に教育勅語思想を強制!

国会論戦から逃げているくせに!

党首討論回避!

外遊多すぎ!

ぶら下がり記者会見なし!

記者の質問制限=やらせ!

気に入ったテレビ局のみ出演!

反論され、攻められると弱い!

【新春対談】
安倍首相「批判されるほど闘志湧く」

 リーチ・マイケルさん「良い試合、愛国心あれば」

産経 2016.1.1 17:00更新

http://www.sankei.com/politics/news/160101/plt1601010014-n1.html

司会 アトランタ五輪競泳女子日本代表、運動部記者・青山綾里)

日本代表のキャプテンとしてチームをまとめる上で心がけたことは

リーチ …そして、チームに愛国心というのか、日本を愛する感情をつくらないといけない。その感情をつくれば、より良い試合ができる。いろんなチームの国歌斉唱を聞いて、南アの場合は泣いて歌っている人もいるし、フランスも大きな声で歌っている。自分たちも日本の国歌の意味を調べて、練習しました。

多様性を力に変えることは、今後の日本社会にとっても重要です

安倍 多様性を力に変えると最初に実感したのは、サッカーのラモス瑠偉(るい)選手が活躍しましたよね。彼も大きな声で国歌を歌っていた。三都主(さんとす)アレサンドロ選手もそうです。いろんな国々から日本にやってきて、日本の文化になじみ、日本という国柄を愛し、代表として堂々と戦っている。その姿を見て、日本も多様性を持つ国にならなければいけないと思いました。ラグビーもまさに多様性のある日本の強さではないのかなと思いますね。またリーチさんもラモスさんもですが、皆さん日本語がうまいんですよね。

安倍首相が主将だったら、どちらを選択しましたか

首相の仕事というのは、ほとんどが判断をすることです。自信満々の判断というのはそんなにありません。本当にこの判断で良いのかと祈るような気持ちで判断することがあります。ただ、確信のある判断というのは、どんなに周りが反対しようとも、これは必ずやり抜かなければならないと思うのです。信念のある判断は、それほど困難ではないですね

プレッシャーにはどう向き合っているのでしょうか

安倍 どんな職業の人にも、判断を下したり、重要な仕事を進めたりしていく上でプレッシャーはあると思います。私の場合は、みんなから批判を浴びせられると、かえって闘志が湧くんです。しかし、できて当たり前というときは、かえってプレッシャーがあるのかもしれません。指導者に求められることは、プレッシャーの中で良い結果を残すことです。プレッシャーのない重要な決断はないと思います。プレッシャーがかかるところで、重要な判断をしなければならない。そのために、それまでの日々があるという思いで仕事をしているのですが、健康な体と体力も必要です。一部には批判されますが、ゴルフに行ったり、スポーツジムに通ったりしています。

安倍 私は予算委員会の質疑などで気持ちを落ち着けるため、深呼吸を繰り返します。先の通常国会は期間が長かったので、ストレスをいかに減少させていくかが大切でしたから。

安倍首相は1億総活躍社会の実現を打ち出しています。日本代表の戦いぶりやリーチさんの話を聞き、何かヒントはありましたか

安倍 1億総活躍というのは若者、高齢者、男性、女性、障害のある人、難病と闘っている人、失敗した人、みんなが活躍できる社会をつくっていこうということです。日本代表はいろんな国から日本にやってきた人たちと、海外で活躍する人も、この試合のために日本に帰ってきて、心を一つにして頑張っていくことが大切なんだろうなと思います。ただ、それぞれの特性を生かしたチーム作りをしているのだと思います。

日本はチームワークや調和を大切にします。個性を生かしながら調和もしていく。その日本の良さを生かして、「GDP(国内総生産)600兆円」「希望出生率1・8」「介護離職ゼロ」の3つの的に向かって頑張っていきたいと思います。

チームジャパンの皆さんにはこれからもっとプレッシャーがかかると思います。ちょっとした失敗で批判が起こるかもしれませんが、頑張ってもらいたいと思います。私も批判があればあるほど燃えるタイプです。すでに1億総活躍も相当の批判を浴びていますが、絶対にこれは達成できると考えています。

今年の抱負を聞かせてください

安倍 昨年は平和安全法制を成立させました。それのみならず、農協の改革を行い、医療分野の改革、さらには電力の完全自由化と、大きな改革を成し遂げることができました。2016年はそうした改革の成果が出る年にしていきたいと思います。今年は伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)も控えています。日本の文化の素晴らしさ、自然の美しさ、日本の国柄を世界に発信していきたいと思います。そういう年にしていきたいですね。

今年夏には参院選が控え、衆参同日選の可能性も取り沙汰されていますが

安倍 そのことには意図的に触れなかったんですけど(笑い)。まずは参院選にしっかり勝つということです。政権基盤が安定しないと、政策を進めていくスピードが鈍っていきます。力強さも鈍っていきます。参院選を勝ち抜いて、新しい3つの的に向かって進んでいきたいと思います。解散総選挙は全く考えていません。

リーチ ところで、首相は毎日どのくらい自分の時間がありますか。 

安倍 家に帰って寝るまでの2時間ぐらいですね。その時間に本を読んだり、ビデオを見たり、気分転換を図るようにしています。ちょっと気分が少し落ち込んだときに、この前の南ア戦の試合をビデオで見ると、気持ちがだんだん盛り上がってくる。本当にこの日本のチームの活躍をあれだけ世界が注目したというのは近年あまりなかったのかなと思いますね。

総理大臣の外国訪問一覧

(2005(平成17)年1月から2015(平成27)年12月まで)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/page24_000037.html

小泉内閣(05年)9回・34日(34日)

小泉内閣(06年)7回・37日

安倍内閣(06年)3回・8日(45日)

安倍内閣(07年)5回・30日

福田内閣(07年)3回・11日(41日)

福田内閣(08年)5回・15日

麻生内閣(08年)4回・16日(31日)

麻生内閣(09年)9回・24日

鳩山内閣(09年)8回・28日(52日)

鳩山内閣(10年)2回・5日

菅 内閣(10年)5回・18日(23日)

菅 内閣(11年)2回・9日

野田内閣(11年)7回・23日(32日)

野田内閣(12年)9回・31日(31日)

安倍内閣(13年)13回・54日

安倍内閣(14年)14回・75日

安倍内閣(15年)12回・53日 

 安倍総理大臣の公式外国訪問や国際会議出席、要人との会談等。

 http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe2/index.html

 

1カ月の半分 首相外遊

 G20、ASEAN、COP21…

東京新聞 2015年11月21日 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015112102000124.html

 写真

【クアラルンプール=関口克己】安倍晋三首相は20日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議出席のためマレーシアに到着した。首相は11月、多くの国際会議などに出席し、1カ月の半分を海外で過ごすことになる

一、二日はソウルを訪問し、約三年半ぶりの日中韓首脳会談を行った。中韓首脳とは個別にも会談。韓国の朴槿恵(パククネ)大統領と就任後、初の首脳会談を行った。中国の李克強首相とは、東シナ海でのガス田開発問題などを話し合った。三日からは、トルコ最大の都市イスタンブールを訪問し、エルドアン大統領と会談。十五、十六日は同国のアンタルヤでの二十カ国・地域(G20)首脳会合に出席した。十七日昼にいったん帰国し、翌十八日早朝にはフィリピンに向け出発。マニラでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席した。十九日にはオバマ米大統領と四月以来の日米首脳会談を行った。マレーシアには二十日から二十三日まで滞在。日ASEAN首脳会議や日中韓ASEAN首脳会議、米国などを含めた東アジア首脳会議(EAS)などが予定されている。二十九日からは、パリで開かれる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)に参加する予定だ。

十一月は毎年、世界各地で国際会議が開かれる。十二月のクリスマスシーズンを前に一年間を総括する会議が開かれるためだ。(引用ここまで

安倍総裁が「ぶら下がり取材」の拒否を表明。

背景には日本人の知性の劣化がある  

2012/12/21    

http://news.kyokasho.biz/archives/4453  

安倍首相会見、質問問者と内容が全て書かれた“台本”が流出!

外国人に台本外の質問され日本記者まで大慌て 

 http://jin115.com/archives/52101043.html  

 
ニューヨークで国連総会に出席した安倍首相。帰国前に現地で記者会見を開きいたがその会見をめぐって外国の記者から強い批判が浴びせられた

入手した首相官邸の資料や取材に応じたアメリカ人記者の話によると、この会見では、質問者も質問内容も予め決められていたのだ。つまり、出来レース会見だったのである

資料によると日本のメディアの記者と外国メディアの記者が交互に、5人まで質問することが決まっていた。極めて興味深いのは、その資料には、質問者の名前とともに、質問内容まで書かれていたことだ

ロイター通信の記者が質問すると、通訳を通して質問を理解した安倍首相の表情が強張った。実は、その質問に慌てたのは安倍首相だけではなかった。会見場にいた日本人記者全員が「予定外」の質問にざわめきたったのだ

これについて、初めて日本の総理の会見に出たというアメリカの雑誌記者は驚きを隠さない。

「質問事項をあらかじめ提出しろということですから驚きました。そんなことは、アメリカでは記者倫理に違反する行為です。ところが、それは日本の政府と記者との間では常に行われていることだというではありませんか。本気かよ?と思ったのは私だけじゃありませんよ」

「アメリカで今、日本のメディアは安倍政権に牛耳られていると報じられているのを、日本の記者たちは知らないのでしょうか?記者会見というのは市民を代表してジャーナリストが権力者に挑む場だというのは、アメリカにおいては一般の人も知っている常識です。しかし、残念ながら、日本の権力者の会見はそうではなかった。質問内容は権力側が予め検閲し、その答弁は予め準備されており、会見はその通りに行われる...ちょっと信じられません」(引用ここまで

少女像が撤去されなければ10億円を拠出しない!国内世論の理解が得られないと責任転嫁!

2016-01-01 | 政界再編

安倍晋三首相の姑息と不道徳留まることなし!

日本の不道徳とは安倍晋三首相のことだな!

皇軍の関与の「責任」「お詫び」「慰謝」は

少女像撤去のエサだった!

オレはホントはカネを出したくなかったんだもん!

カネをただ出すとなれば

国民が怒るから仕方ないんだ!

どこまで逃げるのか!安倍晋三首相!

人間として許されるものではありません!

元慰安婦の方々への冒涜!

国民への背信!

さっさと退陣しなさい!

情報伝達手段であるマスメディアは徹底して糾せ!

侵略戦争と植民地・膨張主義正当化と無反省・無責任

どこまで続くのか!不道徳国ニッポン!

やっぱり10億円は慰安婦少女像の撤去料だった!安倍二枚舌の不道徳が日本を貶めた!退陣せよ!
(2015-12-31 12:02:16 | 慰安婦)

軍の関与を認めたのであれば慰安婦少女像の撤去はナシだろう!原爆ドームと同じだ!
(2015-12-28 22:50:12 | 慰安婦)

軍関与を認め日本が慰安婦問題の最終解決を望むなら法的責任を潔く認めればいい!
(2015-12-30 18:14:58 | 慰安婦)

慰安婦問題で軍=皇軍の関与を認めた安倍首相がやるべきことはハッキリしている!
(2015-12-30 12:15:21 | 慰安婦)

 自らの政治的基盤のための詭弁と方便こそ

国民を欺くものだな!

国際社会の恥だ!

国民主権の名において断罪すべきではないのか!

10億円拠出、像撤去が前提=元慰安婦支援で安倍首相意向

2015/12/31-19:52

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015123100201

元慰安婦支援で、韓国政府が設立する財団に日本政府が10億円を資金拠出することをめぐり、首相がソウルの日本大使館前の少女像撤去が前提との意向を示していることが31日、分かった。政府関係者が明らかにした。

像撤去に先立って資金を拠出すれば、国内世論の反発が避けられないと判断しているためで、韓国政府の対応を注視する考えだ。

日韓両政府は28日に慰安婦問題で合意した。韓国の尹炳世外相は外相会談後の共同記者発表で少女像撤去について「関連団体との協議などを通じ、適切に解決されるよう努力する」と表明したが、実現時期などは明確になっていない。

外相は同日、日本側記者団に「適切な移転がなされる」と説明した。

一方、韓国の元慰安婦支援団体は撤去に強く反発している。 

日本側は一連の交渉で資金拠出について、「少女像撤去が前提」との方針を伝えているとみられる。これに関し、政府関係者は「像が撤去されない限り、資金は出さないというのが首相の意向だ」と指摘した。

安倍政権としては、像撤去の見通しが立たないまま10億円を拠出すれば、首相の支持基盤である保守派などが反発しかねないとの懸念が強い。

このため、当面、合意履行へ向けた朴槿恵政権の「努力」を見極めていく方針だ。(引用ここまで

少女像撤去が10億円の条件

政府、慰安婦支援の新財団

共同 2015年12月30日 23時00分

http://this.kiji.is/54932103947617789?c=39546741839462401

画像 ソウルの日本大使館前に設置されている少女像(共同)

元従軍慰安婦の支援を目的に韓国が設立する新財団への支出に関し、日本政府が被害女性を象徴するソウルの日本大使館前の少女像が撤去されなければ、韓国と合意した10億円を拠出しない意向であることが30日、分かった少女像問題が未解決のまま財政負担に踏み切れば、国内世論の理解が得られないと判断しているため撤去を拠出の条件とすることは、安倍晋三首相の「強い意志」の反映だという。政府筋が明らかにした。こうした考えは、慰安婦問題をめぐる協議の中で韓国側に伝えているとみられる。(引用ここまで 


切れ目なく震災関連死が続く日本の人間ないがしろ安全保障を吹聴する安倍政権!退陣の年に!

2016-01-01 | 東日本大震災

この事実は間接殺人ではないのか!

政治の貧困・無能無策無責任を転換させる年に!

憲法を全国津々浦々に活かす政権を!

震災関連死/心身の負担和らげる支援を

  福島民友 2015/12/30 12:05

http://www.minyu-net.com/shasetsu/shasetsu/FM20151230-039064.php

東日本大震災や東京電力福島第1原発事故によっていまだに避難を強いられている人たちの心と体を守る対策の強化が急務だ。

県のまとめによると、避難が原因で亡くなる「震災関連死」と認定された人が、2000人を超えた。28日現在で2007人に上り、地震や津波で命を落とした直接死の1604人を403人上回る。

復興庁によると、震災関連死の死者数は岩手県が455人、宮城県が918人(いずれも9月末現在)で、被災3県の中でも本県が突出している。

震災と原発事故から4年9カ月以上が過ぎた。避難の長期化が背景にあるのは明らかだ

約10万1000人がいまだに県内外に避難しているという厳しい現状にもある。避難者の肉体的、精神的な負担が増している深刻な事態と受け止めなければならない。

震災関連死では、長期避難によるストレスや疲労が原因で、避難先で持病が悪化したり体調を崩して亡くなるケースが多いという。家族が離れ離れのままだったり、いつまでも先が見通せない不安や焦りといった避難者が抱え込む負担は、避難が長引くほど増え多岐にわたることを肝に銘じなければならない。避難指示区域の住民を対象に実施した県の県民健康調査では、成人で高血圧やうつ状態が増加していることが報告されている。震災関連死の大半は高齢者だ。日ごろの健康管理が大切な高齢者を見守り孤立化を防ぐことが心身の健康を保つために重要になる。

震災関連死は、遺族の申請を受けて市町村の審査会などが、震災や原発事故による避難と死亡との因果関係を判断し認定している時間の経過とともに、さまざまな要因が避難者の健康に関わってくるだろう。それだけ因果関係を証明するのは困難になり、不認定への異議申し立てや訴訟に持ち込まれるケースも相次いでいる。

市町村によって認定にばらつきがあるとの弁護士の指摘もある。数字に表れない震災関連死のリスクが潜在しているとみるべきだ。

震災関連死や、孤独死、自殺に追い込まれる人を出してはならない

そのために県は、震災関連死などを防ぐ目的で行っている生活相談員が避難者を巡回する見守り活動を、さらに強化すべきだ。これまで以上に相談員の確保に努め、避難者の悩みの相談や暮らしぶりに注意を向ける体制を整える必要がある。健康の改善や自立を後押しし避難生活の不安をなくす取り組みも不可欠だ。(引用ここまで 


憲法を否定する侵略戦争と植民地支配を正当化する安倍・産経派が闊歩する限り「戦後は終わらない」!

2016-01-01 | 産経と民主主義

情報伝達手段であるマスメディアは

スリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソはできない!

 食品・建設会社だったら、営業停止だろう!

マスメディアの倫理・道徳性が問われている!

 【産経抄】12月31日
なぜいまだに「戦後」にとらわれ続けなければならぬのか 

2015.12.31 15:00更新

http://www.sankei.com/politics/news/151231/plt1512310009-n2.html

 

ソウルの日本大使館前に設置された少女像に触れる、日韓合意に反対する集会の参加者=30日(共同)

戦後70年の今年は、やはり歴史をめぐる騒動に明け暮れする1年となった。

年初から、新聞やテレビは安倍晋三首相の戦後70年談話の行方を大きなトピックとして扱った。この年末には、慰安婦問題を「最終的かつ不可逆的に解決」するための日韓合意が大ニュースとして耳目を集めた。

▼ただ、小欄にはいささか違和感もある。先の大戦から70年もたつのに、なぜいまだに「戦後」にとらわれ続けなければならないのかと。「もはや戦後ではない」。経済企画庁(現内閣府)が経済白書にこう記述してから59年、中曽根康弘首相(当時)が「戦後政治の総決算」を訴えてからも、30年が過ぎたというのにである。

愛国者の邪論 安倍首相の「戦後レジームからの脱却」は隠ぺいです。安倍首相でさえも「戦後」を使っているのです。安倍応援団の産経ならではのスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソです。以下、この手口で、この駄文は粉飾されていくのです。思考回路からすれば当然です。このことは「新聞」としての存在意義を自ら否定するものと言えます。これが食品会社とか建設会社だったら、とっくの昔に営業停止です。

▼「戦後の枠組みを守れ」。中国や韓国は歴史問題絡みで、何度も日本をこう牽制(けんせい)してきた。9月に成立した安全保障関連法の議論では、反対論者からも同様の主張がなされていた。それでは、彼らが言う「戦後の枠組み」とは一体何なのか。

愛国者の邪論 加害者を被害者に置き換える盗っ人論法です。まず「日本を」というスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソです。「日本」ではありません。ポツダム宣言にある「軍国主義」を否定しているのです。それは軍国主義の」亡霊」「生きている化石」が跋扈する日本の政治があるからです。この「亡霊」が、侵略戦争と植民地支配を正当化するポツダム宣言を否定する言動を蒸し返してきているからです。

だからこそ、「牽制」されるのです。しかし、この「牽制」「球」は、「戦後レジーム否定」を謀る「盗塁」という「暴走」に対する「牽制」なのです。被害者と加害者の立場を逆転するのは、「先攻」「後攻」を勝手に逆転するようなものなのです。

▼つまるところ、戦勝国と敗戦国という立場の固定化ではないか。日本を戦争に敗れた過去に閉じ込め、身動きできないようにするのが目的だろう。もっとも、中韓両国は戦勝国を自称しているだけで、実際は日本と戦ったとはいえないが。

愛国者の邪論 この「中韓両国は戦勝国を自称しているだけ」論は、一体全体どこの国を「戦勝国」とするのでしょうか。産経抄子は隠ぺいしています。歴史の偽造主義者だからです。では「米国」でしょうか。それとも「鬼畜米英」でしょうか。日ソ中立条約を「一方的に破棄」して攻めてきた「ソ連」ということでしょうか。

これは「大東亜共栄圏」に派兵した「朕カ陸海將兵ノ勇戰朕カ百僚有司ノ勵精朕カ一億衆庶ノ奉公各ゝ最善ヲ盡セルニ拘ラス戰局必スシモ好轉セス」とあるように、「皇軍」が派兵された各地で、各国の軍隊と民衆に「敗北」したのです。

「英米」のみに、とりわけ「米軍」だけに負けたのではありません。全く歴史を冒涜し偽造するものです。

このような歴史観があるからこそ「戦後レジーム」をGHQ、その中のとりわけアメリカに「押し付けられた」論に連動させていく屁理屈・偽造・詭弁を展開することになるのです。これは現在進行形で宣伝されているのです。

戦前は「鬼畜米英」だったのに、現在は日米軍事同盟で米国の手下となっているのです。安倍首相の米議会における演説を視れば明らかです。デタラメなアメリカ民主主義論でアメリカを礼賛をしながら、「あなたたちから憲法を押し付けられたので、それを、今、あなたたちのために否定しようとしています」とは言わないのです。全く呆れます。

このことは「ABCD」論・「自存自衛」論・「鬼畜米英」論・「一億玉砕」論から「一億総懺悔」論など、国民を欺き、人権と民主主義を弾圧して国民を戦争に「動員」しておきながら戦争責任を曖昧にしてしてきた戦後の歴史を、更に偽造することと一体的です。

それは、以下の駄文を視ればいっそう明らかになります。

終戦の詔勅 (玉音放送)

   https://www.youtube.com/watch?v=LSD9sOMkfOo

http://homepage1.nifty.com/tukahara/manshu/syusensyousyo.htm

朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ

抑ゝ帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々措カサル所

曩ニ米英二國ニ宣戰セル所以モ亦實ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他國ノ主權ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固ヨリ朕カ志ニアラス

然ルニ交戰已ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海將兵ノ勇戰朕カ百僚有司ノ勵精朕カ一億衆庶ノ奉公各ゝ最善ヲ盡セルニ拘ラス戰局必スシモ好轉セス

世界ノ大勢亦我ニ利アラス

加之敵ハ新ニ殘虐ナル爆彈ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ慘害ノ及フ所眞ニ測ルヘカラサルニ至ル

而モ尚交戰ヲ繼續セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招來スルノミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ

斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖皇宗ノ神靈ニ謝セムヤ

是レ朕カ帝國政府ヲシテ共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以ナリ(引用ここまで

自らが侵略しておきながら、それを正当化し、自らの決定を隠ぺいし、スリカエ・ゴマカシ・デタラメと大ウソをつくのです。「国体護持」のために歴史を偽造する思想が浮き彫りになります。

敵ハ新ニ殘虐ナル爆彈ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ慘害ノ及フ」と言って、「敵」に抗議しながら、同時に「国体護持」=天皇の助命と取引をするのです。これが日本の「武士道」なのです。「臣民」に対する自らの無能無策の責任を取らない!戦国武将とは大きな違いです。これが戦後の日本文化になってしまった!

もう一つは、アジア諸国民の大日本帝国に対するたたかいを隠ぺいするのです。これはアメリカに対する劣等感とアジアに対する優越意識が浮き彫りになります。この思想の源流は吉田松陰と福澤諭吉にあります。欧米資本主義への劣等意識とアジアへの優越意識のごった煮思想です。

▼「これでもう戦後80年談話、90年談話は必要ない」。延々と繰り返されてきた謝罪外交に終止符を打つ狙いがある70年談話発表に際し、安倍首相は周囲にこう語っていた。今回の日韓合意の背景にもこれと同じ思いがある。

愛国者の邪論 延々と繰り返されてきた謝罪外交」論こそ、加害者を被害者に置き換えるスリカエ・ゴマカシ・デタラメ・大ウソです。主客転倒・本末転倒!ポツダム宣言を受諾したことの全てを否定する時代錯誤と言えます。

▼とはいえ、日韓合意は評価が分かれ、厳しい見方も少なくない。「政治家は歴史法廷の被告だ」。中曽根氏はかつてこう喝破した。今年は果たして「戦後」から脱却する第一歩となったのか。来年は、安倍政治の真価が問われる。(引用ここまで)

愛国者の邪論 「『戦後』からの脱却」、憲法否定の枕詞です。歴史を逆転させることはできるはずはありません!このような妄想・妄言は、それこそ「脱却」の対象です。歴史博物館行きにしなければなりません。 

わたくしは残念ながら、この占領下にあって、日本はその姿かたちを占領軍の手によってつくりかえられたのだろうと、このように思うわけでございます。 憲法ができ、そして、教育基本法ができたわけでございます。 この憲法、そして、教育基本法といった、この時に出来上がった戦後の仕組みをもう一度、根本から見直しをしていって、二十一世紀にふさわしい日本をわたしたちの手で作っていこうというのが「戦後レジームからの脱却」でございます。(引用ここまで