愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

安倍首相の真珠湾訪問を利用して安倍首相に靖国参拝を提唱する産経のホンネは日米同盟強化で靖国神社が必要になると確信しているからだ!

2016-12-07 | 靖国神社

アジア地域を安定させ、二度と戦争への道を歩まないための最善の道とは

日米同盟の強化か!?それとも日本国憲法平和主義を使うことか!

米国が多数の一般市民を対象にした原爆投下を断行したのは何故か!?

日本の海軍機動部隊が真珠湾に停泊中の米太平洋艦隊を奇襲し他のは何故か!?

なぜ開戦当時、国民が総力をあげて戦い多くの死者がでたのは何故か!?

国のために命をかけて戦った双方の人々に敬意を表し、慰霊するのは何故か!

「未来を思って戦った」人々の思いにかなう慰霊とは何か!

なぜ開戦に踏み切ったのか!回避する道はなかったのか!

慰霊を重視するならばなおさら、靖国神社参拝の再開は欠かせない!

靖国神社参拝は国の指導者として当然の行いだからである

政府の行為によって戦争の惨禍を起こした責任を不問にすれば同じことが起こる!

産経の好戦思想は靖国参拝で浮き彫りに!

産經新聞  首相の真珠湾訪問/まず靖国参拝を再開せよ  2016/12/7

http://www.sankei.com/column/news/161207/clm1612070002-n1.html

安倍晋三首相が26日から、米ハワイを訪問してオバマ大統領とともに戦没者を追悼する。
折しも日米開戦から75年を迎える。静かな慰霊を通して日米友好を一層深め、国際社会の平和に貢献する決意を新たにする機会とすべきだ。
併せて、ハワイを訪れるちょうど3年前に行った靖国神社の参拝を、首相が再開することを求めたい
開戦当時、国民が総力をあげて戦い、日本は米国に敗れた。それから時間をかけ、両国は成熟した関係を築いた。戦争を知らない世代にも、改めて日米が歩んだ歴史を知ってほしい。
真珠湾攻撃は、日本時間の昭和16(1941)年12月8日未明、日本の海軍機動部隊が真珠湾に停泊中の米太平洋艦隊を奇襲し、日米戦争の火ぶたを切った。
今も湾内に米戦艦「アリゾナ」が沈み、艦をまたぐようにして記念館が建っている。今年は現地時間8日、日米合同の追悼式典も初めて行われる。
オバマ氏は今年、広島訪問を果たした。首相の真珠湾訪問はその返礼との見方が一部にある。だが、多数の一般市民を対象にした原爆投下と、軍事施設に対する攻撃を同列視するのは誤りだ。
菅義偉官房長官が6日の記者会見で「戦没者の慰霊のためであって謝罪のためではない」と述べたのはもっともである。
なぜ開戦に踏み切ったのか。回避する道はなかったのか。さきの戦争の意味を問い、考えることは重要である。首相の真珠湾訪問を機に、日米双方が悪感情を抱くような、偏った議論の蒸し返しにしてはなるまい。
訪問は、米国の政権移行という微妙な時期にあたる。だが、日米同盟の強化がアジア地域を安定させ、二度と戦争への道を歩まないための最善の道であることを再認識する機会としての意義は小さくないだろう。
真珠湾攻撃では日本側にも多くの死者がでた。日本の戦没者遺族からは、国のために命をかけて戦った双方の人々に敬意を表し、慰霊することは「未来を思って戦った」人々の思いにかなうとの声も聞かれた。
首相はこの言葉をかみしめてほしい。慰霊を重視するならばなおさら、靖国神社参拝の再開は欠かせない。それは国の指導者として当然の行いだからである。(引用ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「首相、真珠湾訪問へ/中・韓にも和解のモデルを」と書いた河北新報社説に小アッパレ!アジアの侵略戦争の行きづまり策としてマレー・真珠湾があったのだぞ!

2016-12-07 | 中国侵略と戦争責任

日本国憲法平和主義と根本的に矛盾している日米軍事同盟温存で

歴史問題も安全保障問題も解決できるか!

国際紛争は平和的非軍事的非暴力的手段では解決しない立場が憲法平和主義!

国際紛争は核軍事力=抑止力=脅しと武力行使で解決するのが日米軍事同盟!

日米軍事同盟で侵略戦争正当化にタガをハメられることで

戦後政治の担当を許可していただいて生き残っている侵略戦争正当化派!

日米両国首脳が未来志向の緊密な同盟関係をアピールすることで

日米同盟の在り方に疑問を投げ掛けるトランプ次期大統領に

日米同盟の「絆」の重要性をトランプ氏にシグナルとして送っているのだろう!

米共和党のタカ派に対するけん制の意味もあったはずだ!

真珠湾攻撃をきっかけに泥沼の戦争に突き進んでいき

アジアの諸国を含めて深刻な犠牲を強いたことへの「反省」の意を何らかの形で表現してほしい

歴史問題などで対立する中国、韓国にも信頼を醸成して広げていきたい

安倍首相が訪問すべき戦争遺跡は

柳条湖・南京・重慶・盧溝橋・731部隊関係に行って献花すべきだ!

慰安婦少女像や不戦の誓い像とすべきだ!

パコダ公園・独立記念館・東大門にも行け!

これこそ、憲法平和主義の最高の実践者だろう!

河北新報首相、真珠湾訪問へ/中・韓にも和解のモデルを2016/12/7 8:00
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20161207_01.html

日米開戦の発端となった旧日本軍による米ハワイの真珠湾攻撃(1941年12月8日)から75年を迎える節目の年に、安倍晋三首相が今月末、現職首相として初めて現地を訪問することになった。
安倍首相がオバマ大統領とともに犠牲者の慰霊を行い、首脳会談を開くことは戦火を交えた両国の歴史的な和解の象徴になるのは間違いない。
米国では宣戦布告前の真珠湾攻撃に対して「だまし討ち」と受け止める向きが多く、「リメンバー・パールハーバー」のスローガンがいまだに記憶に残る。長い間、喉元に刺さったままのとげを取り除く好機とすべきだ。
来年1月に退任するオバマ大統領にとって、相互訪問はレガシー(政治的な遺産)になるだろう。オバマ大統領が5月に現職大統領として被爆地・広島を初訪問したことへの「返礼」の意味合いもあったのではないか。
ただ、安倍首相は5月の時点で「現在、私がハワイを訪問する計画はない」と語っていたのに、「風向き」が変わったのはなぜなのか在日米軍の駐留経費で負担増を求めるなど、日米同盟の在り方に疑問を投げ掛けるトランプ次期大統領の存在と無関係ではあるまい。トランプ氏はオバマ大統領の広島訪問時に自らのツイッターで、「真珠湾の奇襲について議論したのか? 何千人もの米国人の命が失われた」と批判していたからだ。日米両国首脳が未来志向の緊密な同盟関係をアピールすることで、その「絆」の重要性をトランプ氏にシグナルとして送っているのだろう。米共和党のタカ派に対するけん制の意味もあったはずだ
安倍首相は「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。その未来に向けた決意を示したい」と意欲を示している。注目されるのは国際社会に向けて、どのようなメッセージを発信するかだろう。
オバマ大統領の広島演説では「核兵器なき世界」への強い願いが示されたが、原爆投下によって一般市民を無差別に殺りくしたことへの「謝罪」の言葉は一切なかった。投下を正当化する国内世論に配慮したため、とされる。
ただ、安倍首相は米国よりも前に進み、成熟した姿勢を見せるべきだ。真珠湾攻撃をきっかけに泥沼の戦争に突き進んでいき、アジアの諸国を含めて深刻な犠牲を強いたことへの「反省」の意を何らかの形で表現してほしい。同盟国である米国との和解を強調するばかりでは限界がある。真珠湾訪問を契機に、この「相互献花外交」のモデルを、歴史問題などで対立する中国、韓国にも信頼を醸成して広げていきたい
オバマ大統領の広島訪問には、日本に対して周辺国との和解の先例を示す思いが込められていた。安倍首相は和解の普遍的価値を世界に訴え、実行に移していく時だ。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JNN世論調査でも安倍内閣支持派61%だが積極的支持は40%!カジノ賛成24%!年金賛成31%!日露会談期待派32%!安倍政権政策破たん浮き彫り!

2016-12-07 | 世論調査

安倍内閣架空の高支持率をつくっているのは野党にあり!

民進党は野党の団結を創れ!

国民は民進党に要求しよう!早くしろ!と・・・・。

安倍政権に代わる政権構想と公約が出来れば、アベ内閣はオワリ!

国民のムードは、今か!今か!だな!

JNN世論調査 

検査査日 2016年12月3日,4日 定期調査

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20161203/q7-1.html

(調査方法)電話による聞き取り方式(RDD方式)•全国18歳以上の男女•有効回答数:1199•最大想定誤差:±2.8% 11月5日,6日調査との比較 

安倍内閣を支持しますか? 安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。            
常に支持できる             8.3% ↑+0.4pt   99.517人
ある程度支持できる           52.7% ↑+4.0pt  631.873人  731.390人
あまり支持できない           27.5% ↓-2.3pt  329.725人
まったく支持できない          9.1% ↓-2.0pt  109.109人 438.834人
答えない・わからない          2.5% ↑+0.1pt   29.975人

支持する理由は? 「支持できる」とした理由を次の中から1つだけ選んで下さい。 731.390人
積極的支持67% 490.0313人     40.087%
安倍総理に期待できる       28% ↑+4pt
閣僚の顔ぶれがよい          4% ↑+1pt
政策に期待できる         16% ↑+1pt
自民党を中心とした内閣だから   19% ↓-5pt 
消極的支持34%  248.6726人    20.740%
特に理由はない          32% ↓-1pt
答えない・わからない         2% -1pt  

不支持の理由は? 「支持できない」とした理由を、次の中からひとつだけ選んで下さい。
安倍総理に期待できない      12% ↓-1pt
閣僚の顔ぶれがよくない       6% ↓-3pt
政策に期待できない        40% ↓-2pt
自民党を中心とした内閣だから   31% ↑+7pt
特に理由はない           9% ↓-1pt
答えない・わからない        2% →±0pt

どの政党を支持しますか? あなたは現在、どの政党を支持していますか。
(1)政権政党        38.6%
 自民党            34.5% ↑+2.6pt
  公明党             4.1% ↑+0.6pt
(2)政権亜流政党       3.4%
 日本維新の会         2.5% ↑+0.9pt
 日本のこころを大切にする党  0.1% ↑+0.1pt
 それ以外の政党を支持     0.8% ↓-0.5pt
(3)安倍政権打倒派政党      12.9%
 民進党             8.4% ↓-1.3pt
 共産党             3.4% ↓-0.3pt
 社民党            1.3% ↑+0.5pt
 自由党            0.1% ↓-0.2pt
(4)無党派                  44.9%
 支持する政党はない      43.0% ↓-1.1pt
 答えない・わからない     1.9% ↓-1.1pt

愛国者の邪論
安倍内閣支持         61
安倍内閣積極的支持      40
安倍内閣消極的支持      21
安倍自公政党支持       39
安倍派政党          42
安倍内閣不支持        37
安倍内閣打倒派政党      13
安倍内閣支持不支持態度未表明  3
無党派            45

安倍内閣支持に無党派層から19%が!逆に安倍内閣「不支持「は24%が!「どちらでもない」は8となります。ということは、安倍内閣打倒派から安倍内閣支持者がいるというこになります。積極的支持と自公政党支持はほぼ重なります。しかし、無党派層の気分感情は打倒派に傾いているのではないでしょうか!

衆院選を行う時期について? 今の衆議院議議員の任期は2018年12月までです。あなたは次の衆院選をいつ行うのがいいと思いますか、次の中から一つだけ選んで下さい。
今年中に行う           3% ↓-3pt
来年に行う           48% ↓-1pt
再来年に行う          37% ↑+5pt
答えない・わからない      11% ↓-1pt

愛国者の邪論 何故、解散・総選挙か!?何も質問していません!ここに誘導装置としてのテレビの姑息があります。これに打ち勝つ宣伝が野党には必要です。解散総選挙は賞味期限が切れた!選挙・政権公約が破たんしたということです。だからリセットする必要があるのです。このことを大いに語っていくべきです。そして、だからこそ、受け皿を!

年金制度改革法案を評価する? 政府・与党は、「将来の年金水準を確保するため」として、年金支給額の抑制を強化することを盛り込んだ年金制度改革法案の今の国会での成立を目指しています。 あなたは、この年金制度改革法案を評価しますか評価しませんか。 評価する            31%
評価しない           55%
こたえないどちらともいえない  14%

愛国者の邪論 内閣支持との比較を視ることです。自公政権支持派・安倍派より少ない!安倍政権が、いわゆる「身内」からも支持されていないことが、ここでも浮き彫りになります。このことに、気づいているでしょうか!内閣支持率の「高さ」に目を奪われて落胆していないでしょうか。もし、そうだとすれば、安倍内閣とメディアの思う壺です。

IR法案を成立させることに賛成?国会では、カジノの解禁などを含む「IR法案」の審議を行っています。あなたはこの「IR法案」を成立させることについて賛成ですか、反対ですか。
賛成              24%
反対              55%
答えない・どちらともいえない  21%

愛国者の邪論 ここでも内閣支持率と比べて視れば一目瞭然です。しかし、「答えない・どちらともいえない」が21%もいる!ここに付け入っているのですね。逆に、では賭博を日本中に合法化してしまってよいか、どうか、国民に問うべきです。これは反対派の賛成派への、迷っている派への「キリカエシ」です!

北方領土問題の進展に期待する? 12月15、16日にロシアのプーチン大統領が日本を訪れ、安倍総理大臣と首脳会談を行います。今回の会談で、「北方領土問題」が解決に向かうと期待しますか、期待しませんか。
期待する            32%
期待しない           63%
答えない・どちらともいえない   5%

愛国者の邪論 どこでも同じ傾向です。テレビの宣伝のとおり!安倍首相の免罪手口です。プーチン大統領がヒロシマへ!何故話題にしないのでしょうか!ヒバクシャのため?ウソでしょう!安倍内閣の策略です。ヒバクシャの政治利用です。問題は!!

日米関係の今後は? あなたは、トランプ氏がアメリカの次の大統領になることで、日米関係はどうなると思いますか。
良くなる             5%
悪くなる            29%
変わらない           57%
答えない・いずれともいえな    9%

愛国者の邪論 もういい加減にしろ!と言いたい!日米関係が「良くなる「!とはどんなことか!?「悪くなる「とはどのようなことか!?沖縄はどうするのか!全く想定外です。ここに日米軍事同盟容認派の姑息な日米容認派を増やそうというネライが透けて見えてきます。国民には全く知らんぷりで、言葉を独り歩きさせて「日米同盟安全神話」論を定着させようとしていますね。こうやって日米軍事同盟を既成事実化・容認しているのです。それにしても当時者たちは、判っているでしょうか!全く不明です。それほど、骨の髄まで日米同盟安全神話論が国民のこころの奥深いところに入り込んでいるのではないでしょうか!それにしても、トランプ旋風どこ吹く風か!です。

退位の問題への対応は? 天皇陛下の負担軽減を話し合う政府の有識者会議は、天皇陛下の生前の「退位」などについて議論しています。あなたは、天皇陛下の退位についてどのように対応するのが良いと思いますか。
いまの天皇陛下だけに認める特例法を作る          22%
皇室典範を改正し今後すべての天皇に認める制度改正を行う  66%
退位のための法制度改正は必要ない              8%
答えない・わからない                    5%

愛国者の邪論 象徴天皇制定着せり!元首化は遠い!だからこそ、憲法と天皇をもっと議論すべきだな!明仁天皇の勝ち!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする