朝5時半に家を出て金時山駐車場6時35分着
ゲートに行くともうすでに下山された3人ほどに挨拶
見かけない顔だねといわれる
常連さんのようだ
以前読んだBLOGで9年で3000回登った人が紹介されていた
「ゆっくりのぼれば辛くないからたびたびいらっしゃいと」
今日は植物の先生はご一緒でないので
間違いがあろうかと思いますが
キツリフネ
オヤマボクチ
ホトトギス
ツルニンジン(ジイソブ)
サラシナショウマ
終わりなのか一株しか見れませんでした
クサボタン 盛りでした
キバナアキギリ
キッコウハグマ
オクモミジハグマかもしれません
葉を写し損ないましたので
?アザミ
トウヒレン属
トリカブト
ゆっくり歩き90分ほどで頂上へ
生憎富士は雲の中
芦ノ湖を眼下に
下山中に雲の上に顔をのぞかせました
おまけに可愛い実
ヤマボウシ
10時45分に帰宅しました
簡単に行けそうなのでまたの機会が楽しみです