昨夜は中秋の名月
時々雲の合間から望まれ庭に出て
御仲間の人が植物と合成してアップされていたので
隣の空き地にススキの穂が出ているのに気が付き
強引にに月をはめ込みました
今日は上天気だというのに何も予定なく頂いた栗で昨夜作った
栗の甘露煮を使って栗むしようかんに挑戦
生栗を剥くと煮崩れないらしいのですが固くて手が痛くなるので
少々茹でてか作業したら一つとして丸丸のがなく
細かい栗を使って栗むしようかんを作りました
NHKの今日の料理で紹介されてましたレンジで挑戦
こし餡250g 薄力粉25g 片栗粉大さじ1/2 砂糖25g 水大さじ3
塩一つまみ
耐熱ボールでこねてラップして2分半 取り出して再び混ぜて
ラップして1分半
耐熱のバウンド型に入れて上に栗を散らし1分かける
甘いこし餡が冷凍庫にあったのでこれを利用し砂糖は省きました
でも相当甘く苦い抹茶と一緒に頂かないと
先週の植物観察も雨で中止今週に予定されているのも
予報では大雨とか・・・
今日の天気が羨ましい
秋が深まれば庭のコキアも色づき寂しい限り
間もなく千両も色づくでしょう
ワードのオートシェーブで遊びましたが解らない事だらけ