気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

湯河原日金山ハイキング

2006-10-04 20:39:33 | グリーン
所属しているクラブの例会が3月から1回だけ催されたが
今年は毎回流れている
今日は降水率40パーセントだが回復傾向に有ると判断して
集合場所に出かけた
だが案の定中止とのこと
折角朝早く起きて支度したのだからと4人で出かける
コースを熟知している人や草花に造詣の深い方の後に付いて
雨にも降られず人に出会うことも無く秋の自然を1人締め

   

    眺望

   

   マツムシソウ


 

   コゴメグサ



  
   ナンバンギセル

   

   ヤマラッキョウ

   

   アキノキリンソウ

   
  

   ホトトギス

   

   ツルニンジン

    湯河原 日金山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客

2006-10-03 21:33:01 | 料理
先輩が2時間かけて見えるというので朝から大忙し
昼間から好きなお酒を飲むのには1人だとアル中のようで
気がひけるが友人の接待とならば堂々と飲める
我が家へ見えるからには生魚

  
 地のカンパチ 戻り鰹 赤いか
 以前は魚屋さんで作ってもらったが閉店してしまったので
 あまり腕は良くないが自分で作る 

  
 昨日地のさばと小鯛を求め酢じめにする

  
 春菊の葉のザーサイサラダと茎のオリーブ炒め
 葉を氷水にとりパリッとさせザーサイを30gを微塵に切り
 酢大さじ2ごま油大さじ1砂糖しょうゆ少々のソースで合える
 フライパンにオリーブ油大さじ1をいれ生姜の千切り鷹の爪少々をいれて
 火にかけ、春菊の茎を斜め切りにしてさっと炒め松のみと塩を振る

後半戦 冬瓜と海老の翡翠煮 ナスとしし唐のす揚げ カンパチのウシオ汁
ところが4時間も飲むとかなり酒量がオーバーになり残念ながら食べるほうに
箸がいかなくなりストップとなる
お土産にピーナッツと味を見てもらって冬瓜もって行ってもらおうと
思ったのに足取りを見て遠慮した

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず茶のチーズムース

2006-10-01 11:50:35 | ケーキ

昨年購入してしまい忘れていた土佐のゆず茶

   
 

  これを使ってゆず茶のチーズムースを作りました
  板ゼラチン2枚(持参するので少し硬めに3枚使用) ゆず茶100g
  クりームチーズ200g グラニュー糖40g プレーンヨーグルト100g
  生クリーム(レシピには低脂肪とありましたがコクを出すため動物性を使用)
  200ml レモン汁大さじ1
  下に敷くカステラ(ビスケットでもよい)
  ゆず茶を茶漉しでこし果肉を刻んでムースの中にいれジャムは仕上げに
  流しました。

   

  ビンを空けたらなるべく早く使い切らなければならないので料理の
  調味料として使ってみようと思います

   ゆず茶

 

   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする