世田谷美術館の「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展」を見る。
修復成って世界初公開となるクロード・モネの「ラ・ジャポネーズ」(1876年)、女性がまとっている着物は、これまで歌舞伎の衣裳をモチーフにしていたと考えられていたが、どうやら謡曲の「紅葉狩」を図案化したものらしい。
言われてみれば、袖のところに楓が描かれている。
ちなみにわたしは、「紅葉狩」という能が好きだ。
美女に化けた鬼が . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。