二年ぶりに山形県鶴岡市櫛引町を訪ねて、黒川能の薪能公演「水焔の能」をたのしむ。
二年前に初めて訪れた時は、ゲリラ豪雨による天候不順のため屋内に場所を移しての演能となったが、今回はなんとか雨だけは免れ、野外で観ることが叶った。
今年は能が「船弁慶」と「猩々」、間に狂言「針立雷」をはさんだ三番。
黒川能の狂言は、いかにも庶民によって受け継がれた芸能らしく、武家式楽の性格を濃厚に残した“ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。