迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

にじむ篝火佐渡寶生。

2017-08-17 00:40:07 | 浮世見聞記
神奈川県相模原市で行われた「相模原薪能」へ久しぶりに出かけ、宝生流の能を観る。 今回は朝から雨のため、相模大野駅ちかくの文化ホールに会場を移しての演能。 おかげで、巫女のコスプレをした女子大生どもの、危なっかしい手つきの火入れ式を見ずに済んだ。 番組は仕舞が二番に、大蔵流山本東次郎家の狂言「蝸牛」、能は宗家がシテをつとめる「橋弁慶」で、“謡宝生”にふさわしい地謡を堪能する。 あれだけの . . . 本文を読む
コメント