京浜急行線「仲木戸駅」から徒歩四分、熊野神社で奉納された横越社中の土師流里神楽を、午前中から夜にかけて大いに堪能する。
午前中は「黄泉醜女」の続きにあたる「禊払(みそぎはらひ)」、
午後は稲荷大神(いなりおおかみ)が紀千箭(きのちのり)に自分の弓を渡して稲荷山の鬼を退治するやう命じる「稲荷山」、
大国主命(おおくにぬしのみこと)が治める豊葦原中つ国(とよあしはらなかつくに)の . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。