迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

むねんのたましいきえやらず。

2014-06-01 20:17:00 | 浮世見聞記
国立能楽堂で、金春流の「頼政」を観る。


源頼政-老境に至って平家に弓をひき、武運つたなく宇治の平等院に果てた源氏の武将。

芝に扇を敷いてから腹を切ったと云うその場所は、“扇の芝”と呼ばれて現在に伝わる。



頼政の霊が法体で現れたとき、わたしは無念を滲ませたその表情の生々しさに、思わず目を見張った。

わたしは、直面(ひためん)なのかと思った。

いや。

たしかに後シテは、この曲専用の面-“頼政”をかけていた。


能面は、人間の表情をはるかに超えた一瞬を見せることがある。

シテが謡っているのか、それとも面そのものが謡っているのか、眩惑される一瞬がある。

わたしが見所(けんしょ)に座っていて至福をおぼえる瞬間が、まさにここだ。


先日、古書店で朝鮮人だったかの著した、「能面のような日本人」なる本を見かけた。


失笑と言うほかない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しょうしょうこうこう。 | トップ | たんのゆくえ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。