「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

東京五輪 中国初核実験 フルシチョフ時代の終焉

2014-10-11 05:15:05 | Weblog
”あれから50年も経ったのか”というのが率直な気持ちである。昨日、産経新聞に昭和39年10月10日付け夕刊の復刻版が載っていた。東京五輪の開会式当日の新聞である。とたんに、前日来の大雨が上がって、東京に気持ちの良い青空が戻ってきた、あの日の事を想い出した。懐かしく、当時同僚だった石井英夫君の名文を再読しようと思ったが読めない。活字が小さくて一段に15字ぎっしり詰まっているのだ。時の経過をつくずく感じた。35年にわたって産経新聞の名物コラム「産経抄」を書き続けた石井英夫記者も、僕同然もう引退している。

当時、僕は国際ニュースを担当する外信部のデスクをしていた。同僚たちは語学力を買われて五輪の各競技場の取材に当たったが、僕は選にもれて”留守部隊”にまわった。正直なところ残念だったが、反面どうせ五輪で紙面はない。楽で休めるという気持ちもあった。五輪まっさかりの16日、ソ連(当時)通の若手記者O君と二人で夜勤をしていたところ、たて続けに世界を驚かすビッグニュースが二つ、外電から流れてきた。

一つは中国がタカラマン砂漠で初めて核実験に成功、五番目の核所有国となったというニュース。もう一つはソ連のフルフチョフが閣僚会議議長(首相)と共産党第一書記を辞任し、それぞれコスイギン、ブレジネフに譲ったというタス通信の報道だった。この報道は、ソ連圏専門のO君にとっても青天の霹靂(へきれき)であった。今から思えば、フルシチョフの辞任は東西冷戦終結の序曲ともいうべき大ニュースであった。

ついに東京五輪を観る機会は一度もなかった。1972年2月の札幌五輪の時も札幌の民放に勤務していたが、4月の開局を控えて忙しく観戦どころではなかった。長野にも勤務したことがあるが、すでにこの時は引退していてテレビでしか観戦していない。よほど五輪には縁がない男である。せめて2020年の次の東京五輪は観戦したいものである。