「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

80歳の「体育の日」と体力

2014-10-14 05:34:02 | Weblog
昨日10月13日は、”ハッピー・マンディ”制による「体育の日」であった。80歳半ば近くの老体には、あまり意味もなく関係のない休日になった。”かってない”ほどの勢力を持つ台風19号の襲来を前にして、終日テレビの前で全国各地の被害状況を見て暮らした。家人の危険だという言葉を守って一歩も外出しなかった。全く「体育の日」の日にふさわしくない一日であった。

産経新聞に”70代イキイキ5歳若返る”という記事があった。文科省の調べによると、70歳代の男女の体力が、握力など種目の調査結果がすべて過去を上回り、5歳は若返ったというのだ。高齢者の一人としてご同慶の至りだが、調査は75歳ー79歳までで80歳以上はない、70歳代といえば、昭和9年から19年生まれの方だ、僕ら昭和1ケタ同様、戦中、戦後のあの苦しかった時代を共に生きてきた世代である。

僕ら1ケタ世代とあえて違う点があるとすれば、僕ら世代に比べて現役引退後の生活が多趣味で、多方面にわたっていることだ。無趣味な僕らに比較して積極的に社会活動にも参加し、地元のスポーツクラブに通っている人が多い。それを裏付けるように、文科省の調査では70代の40パーセントがフィットネス・クラブ通いをしているという。

僕の70歳代を振り返ってみた。地域の早朝ラジオ体操にも参加し、つとめて一日5000以上歩くようにはしていた。しかし、歩行の仕方が悪かったのか、いわゆる”ロコモティブ・シンドローム”になり、半月板が摩耗して結果的には人工関節のお世話になってしまった。でも、いくつになっても体力の維持は必要である。医師の指示に従って、踵から着地する正しい歩き方で散歩し、5キロのバーベルを一日二回50回上げることにしている。