バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

お友達

2007年11月08日 | 成長記録
バンビとSクンは3年の付き合いになるけど、一緒にいてもそれぞれの世界というか、特に相手を意識するでもなくましてや一緒に遊ぶなんてこともない関係だった。

でも最近それぞれに”友達に対する意識”が芽生えてきたのか、押したり腕を引っ張ったりして何となく関わろうとしている気配を感じるようになった。良いことだ。
ただ 引っ張り過ぎてイヤがられたりとか、まだその力加減が難しいみたいではあるが...。

幼児グループの帰り、一緒にブランコに乗っていてこけたバンビの手に砂が...
バンビは何故かその手をSクンのフリースの胸になすりつけた。(おいおい!)
するとSクンすかさず手を地面につけ、その砂だらけの手をバンビの胸に。すかさず逆襲!

その後もバンビが押すと、Sクンも押し返して植え込みに突き倒されたり。
そうそう、どっちかというとバンビが先にちょっかい出してるみたいなんだけど、やったらやられるんだってことを学ぼうね、バンビ。

バンビは一人っ子なのでその辺の加減がわからないようだが、Sクンはお姉ちゃんがいてかなり激しい兄弟ゲンカをしてるよーなので(笑)体得済み?

近い将来には 一緒に誘い合って遊べるようになるかな。楽しみだね。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バザー&発熱 そして発熱

2007年11月08日 | 日々の出来事
土曜日は幼稚園のバザーがあった
私はリサイクルの担当で、年少(つまり1年目)でわけもわからないのに何故か店長で、2,3日前に引いた風邪から咽頭炎みたいになってしまい、当日はほとんど声が出ないほど体調が悪かった

バンビは朝パパとプールに行って、それからバザーに来ることになってたけど、11時過ぎに到着した時には何故か泣いていた
オット曰く、途中からずっと機嫌が悪かったと...。
抱っこしてみてすぐわかった。身体が熱い。これだけ熱があったら、そりゃ泣くでしょうよ。(シッカリシテクレ、オットヨ)
顔も紅潮してるし、身体がふるふる震えているじゃないの。

やむなく、おにぎりだけ食べさせて帰らせた。バザーぜんぜん楽しませてやれなくて残念だったなぁ。
でも抗生剤飲ませて、座薬も入れたら翌朝には回復。大したことなくて良かったけど。

バザーは無事終わったものの、今週の私のスケジュールは
月:幼稚園は代休。ゆり組の集まりに顔出してからママ友とランチ
火:朝・バザーの打ち上げでお茶会があり、ちょっとだけ顔出してからヨガへ
水:朝・理事長先生の面談。昼・幼児グループに行ってから、午後幼稚園の父母会
・・・と1日に2つ以上の予定が入っていて超多忙のはずが
水曜の幼児グループに行ったところで、なんだか頭が痛くなり、腕の内側や頭皮がピリピリするようなカンジに...。

あー、久しぶりの発熱。
独身時代まで熱なんて滅多に出たことなかったのに、出産後はなんかめっきり身体が弱くなってしまって(バンビに免疫持ってかれた?)ちょっと風邪ひくとダメージが大きくなってしまう。

今日は幼稚園もセンターも休ませて、私は1日家で寝ていたので何とか回復傾向に。(バンビは一人でおとなしく遊んでくれていて助かった)
まだちょっと喉が痛いし、頭もピリピリするけど明日は大丈夫かな。

子どもが具合悪いのも辛いけど、子どもが元気で自分が体調悪いのもかなりキツイなぁ。
日曜日にまた幼児グループのバザーがあるし。無理せずがんばらないと...

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする