バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

父と息子

2015年01月16日 | 日々の出来事
うちのオットを知る人は、彼に対して”穏やかな人”という印象を持つようだけど
実際は見かけに寄らず短気なところがあって、特に最近はちょっとしたことでキレやすくて困る。
仕事でストレスでもあるのか、年齢的なものなのか...(男性にも更年期障害的な症状はあるらしいからねー


特にバンビに対してすぐイラついて、そんな言い方しなくてもいいのに ってこと連発。
まぁ、わかるんだけどね。
バンビは何をするにも時間がかかるから、急いでいる時とかはほんとイライラするし
それに、この頃はちょっと反抗期入っていて、口答えもするし。それがほんとにカチンと来る。


以前にも書いたけど、オットの父親(バンビにとってはおじいちゃん)は見た目も中身もとても威厳と貫禄に満ちた人で
オットはそういう父親に対して尊敬の念と、ちょっとしたコンプレックスを持っていた様子。
そういうオットにとって、バンビがオットにするような口答えなんて、”親に対してありえないこと”なんだろう。
まぁ、それは理解はできる。

でも、だからと言って、そんなムキになって怒ることないんじゃない? と思ってしまうんだよね。
(まぁ、彼に言わせれば、私が怒ってる時だって同じようなもの らしいんだけど...)


バンビは叱る時も接し方を気を付けないと、”怒られた”って一点だけに意識が行ってしまいがち。
そうなると、もう自分が悪かったってこともどこかに飛んじゃって、こっちの言うことも耳に入らなくなってしまう。
それは、バンビの持ってるPWSの特性だから、配慮してやってくれ と私がいくら言っても
たぶんオットにはそれがいまいちピンと来てないらしい。

”悪いことは悪いって教えなくてどうする。
 甘やかすから調子に乗ってるんだ。
 痛い目に合わないとわからないんだよ。”

そう言って、叱り飛ばすことが多くなってきてる。
そうするとバンビも攻撃的になり、オットはますます逆上して
私が「もう、やめて。バンビもやめなさい。いい加減にしてよ!!」と爆発して仲裁するしかなくなるんだよね。
ほんと、これがストレスなのよ...。


オットの気持ちはわかるんだけどさ。
そりゃ私だって バンビを思わず叩いてしまうこともあるけど
頭の中では常にバンビの持ってるPWSの特性を意識してはいるつもり。
でも、オットはバンビと同じ目線になってまともにぶつかり合ってしまう。

まぁ、大抵男の人はいくつになっても子供じみたところがあるようだし
男親は自分が育った路線でしか息子と向き合えないものなのか...。
(一般論ではなく、単にうちのオットの問題なのかもしれないけど どうなんだろう?


ほんと最近 思春期に差し掛かって反抗的になってきた息子の扱いの難しさを思う。
もちろん、この問題は健常児でもあるんだろうけどね。
そういう意味ではバンビなんて中身はまだ幼いところもあり、単純で扱いやすいところがある反面
PWS故の頑固さやこだわりや、思考特性みたいなものがあって
そこをうまくやらないとヘンな方にこじれてしまう難しさがある。

”私がいなくなったら、二人でうまくやっていけるの?”と思うと、オットより先に死ねないわ。
ほんと、これが最近の悩みの種。

メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家から電話 | トップ | 神の御業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いちご)
2015-01-27 13:52:56
記事を読ませてもらった直後は
SUZUさんに我が家の事を見られていたのか?と思うほどでした。
パパ同志が似ているのか SUZUさんと私の感じ方が似ているのか・・・本当におんなじ。

主人が私に言う事も同じ、私がゴウを叱っている時も自分と似たようなものだ と言うようなことを感じているみたいだしね。

解決にはならないけれど、我が家だけじゃないんだわーって思えて ちょぴり楽になりました。
返信する
いちごさん♪ (suzu)
2015-01-27 14:59:39
あら、ほんとに?
私も”うちだけじゃないんだ”と思えば、気が楽に感じます。(笑)

STの先生にこの話をしたら
”バンビくん、順調に成長してますね。素晴らしいですよ。”と言われました。
(何でも誉めてくれる先生です。誉められると人は前向きになれるなぁ といつも思わせてくれます。)

で、「これはもうパパに変わってもらうしかないですね。
そういう時は 笑いに包むといいんですよ。
まともに言うとぶつかるから。」とアドバイスしていただきました。
試してみようと思ってます。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事