ついついトレーニングモードになってしまう通勤ライド
信号から信号まで
ちょっとした坂道
スキあらばガシガシ走る
ちょっとデータを調べてみたら
とったラップで一番多いのは40秒前後だった
次いで1分前後
90秒から2分走れるのは
かなりレアで
ビックリマンのヘッドが当たったぐらいの喜びがある(笑)
とにかく毎日毎日1分走ばかり
効果あるのか わからないけれど
できることがこれしかないので続けて来たが
1分に強くなったところで 乗鞍のタイムとは関係ないだろうと思っていた
だが ちょっと面白いことがわかった
昨日の代々木公園坂で 1分570Wだったので
これは結構いいんじゃないかと 昔の記録を調べたら
2年前は460W
気がつけば100W以上増えていたのだ
そして今日 学習院の坂で3分走(年に1度ぐらいの超レア)したら
これも最大値を更新(370W)していた
ほほう
1分走をしていると 3分走も速くなるのか
大嫌いな10分走も ダメなりに繰り返せば
強くなれるかもしれないし
20分 30分のパワーも上がるかも
しかし一番の発見は
「ダメでも続ければ良いことがある」ということかもしれない
今週末は太平山で10分走だな(笑)

ちなみに 通勤の荷物は最小限
基本的にバッグは持たない
サイフはLOKSAKの防水袋(立派なサイフなんて持ったことない)
あとは携帯と ときどきボールペンのみ
常にモガける準備を怠らないためだ
会社ではずっとサイクルジャージのまま過ごす
レーパンと エアロジャージで フロアをうろうろしている
最初は「卑猥だ」とか イヤミを言われたものだが
仕事をガンガン取って来たら 誰も文句を言わなくなった
もしかして もっと速くなって 自転車の実績を作れば
チャリダーのディレクターはアホだとか言われなくなるかと思ったが
アホは治らないからダメだな(笑)
ちなみに 携帯は
電波を出した状態で持ってると タイムは落ちます(自分比)
タイム計測するときは 飛行機モードとかにしてくださいね★
信号から信号まで
ちょっとした坂道
スキあらばガシガシ走る
ちょっとデータを調べてみたら
とったラップで一番多いのは40秒前後だった
次いで1分前後
90秒から2分走れるのは
かなりレアで
ビックリマンのヘッドが当たったぐらいの喜びがある(笑)
とにかく毎日毎日1分走ばかり
効果あるのか わからないけれど
できることがこれしかないので続けて来たが
1分に強くなったところで 乗鞍のタイムとは関係ないだろうと思っていた
だが ちょっと面白いことがわかった
昨日の代々木公園坂で 1分570Wだったので
これは結構いいんじゃないかと 昔の記録を調べたら
2年前は460W
気がつけば100W以上増えていたのだ
そして今日 学習院の坂で3分走(年に1度ぐらいの超レア)したら
これも最大値を更新(370W)していた
ほほう
1分走をしていると 3分走も速くなるのか
大嫌いな10分走も ダメなりに繰り返せば
強くなれるかもしれないし
20分 30分のパワーも上がるかも
しかし一番の発見は
「ダメでも続ければ良いことがある」ということかもしれない
今週末は太平山で10分走だな(笑)

ちなみに 通勤の荷物は最小限
基本的にバッグは持たない
サイフはLOKSAKの防水袋(立派なサイフなんて持ったことない)
あとは携帯と ときどきボールペンのみ
常にモガける準備を怠らないためだ
会社ではずっとサイクルジャージのまま過ごす
レーパンと エアロジャージで フロアをうろうろしている
最初は「卑猥だ」とか イヤミを言われたものだが
仕事をガンガン取って来たら 誰も文句を言わなくなった
もしかして もっと速くなって 自転車の実績を作れば
チャリダーのディレクターはアホだとか言われなくなるかと思ったが
アホは治らないからダメだな(笑)
ちなみに 携帯は
電波を出した状態で持ってると タイムは落ちます(自分比)
タイム計測するときは 飛行機モードとかにしてくださいね★