高山ヒルクライムまであとわずか
最後の仕上げにかかりたい
自分の場合は レース6週間前から
トレーニングを高強度中心にシフトする
2分 5分 10分走を 最大強度に近いところで
週に2回やる
その他は回復日
回復も立派なトレーニング
ここで無駄に上げてはならない
その無駄に上げてはならない日に
こやつに会うべきだったかどうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/3d5408ad0866fdff151deaafb2df953a.jpg)
コントロール不能の男 伊織である(笑)
今年の伊織は あまりうまく走れている感じがなく
本人のメンタルも落ち気味っぽい印象だったので
滋賀の帰りに会いに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/3b601a29bfba5f699c42f14e54f9b75e.jpg)
伊織も前日にヘロヘロになるぐらい走ったらしく
今日は飛ばすことはあるまいと 安心していたら
どんどん強度が上がっていくではないか
「伊織 けっこう出てるけど大丈夫か?」
伊織はゴニョゴニョと言い訳をしながら
ペースを落とした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/3ab3d7c6fcc92fc64c5fa3f6d416f436.jpg)
一度来てみたかった 足助の街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/947ad8ecfb6ab043e429ccc83c266d09.jpg)
そんなに美味くもない冷やし中華を食べた
なぜ美味しくないかというと
主役がいないのだ
なんとなく ゆるい麺と具が乗ってるだけ
料理には主役(または揺るぎない意志)が必要だと思う
お別れするとき いつも伊織は
子犬のような目つきで私を見る
そのたびに もう2度と会えなくなるような気がする
次に会えるとしたら沖縄かな
お互いがんばろうな 伊織
次に訪ねたのは 静岡に住むこちらのお方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/32a00b74b444ba15b396b691f7866fbb.jpg)
2014年の全日本王者 佐野淳哉(以下ジュンヤ)だ
ジュンヤから どうしても渡したいものがあると言われていたので
何かと思い訪ねたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/7324476d60a9fa8a258206a195fbd422.jpg)
引退にあたり 思い出のジャージをくれるというが
全日本チャンピオンジャージはさすがにもらえないと断って
ジュンヤの選手人生のどん底だった イタリア時代のジャージをもらった
ジュンヤとは苦楽を共にしたことがあって
ちょっとした絆でつながっている
その話はまた近いうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/84f27e8d0cb04f081f5eee94154e54a0.jpg)
風邪で体調が悪い私を気遣って
きっちり回復走ペースで引っ張ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/8bd57af70679b76b05cd8aeb130d6f2c.jpg)
いろんな話をした
自転車は良い
走りながら話すと 普段は話しにくいようなことも
すんなり話すことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/05f2c1376d68149fd61f40462fd4def5.jpg)
1時間走って 田子の浦港へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/95177afaedbadfc85663b62a54699af7.jpg)
漁協食堂で生シラス丼(絶品)をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/a41e704479f5a4533425e466d2b4858e.jpg)
ジュンヤが刺身を買ってきた
田子の浦でサーモンかよ…??
と思ったが
そう思った自分を反省したほど激ウマだった
調べてみると 富士の湧水で育てられた
富士宮名物の鱒だそうだ
味は信州サーモンのようにクセがなくて美味しい
都内の超高級スーパーでも この味は手に入らないと思う
ジュンヤ 元気でな
もらったジャージは ブカブカすぎて着られなかったよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/21496e10e775db5ac97546a46e23b740.jpg)
そしてレースまで1週間
最後の実走チャンスはやっぱり太平山へ
今年まったく出来なかった8分走をやりたいが
何本できるか…
目標は5倍(290W)で3本
腰が痛くなったらストップする
1本目はアップで 14分 180W
2本目 8分14秒 292W (5.0倍)
3本目 8分15秒 291W (5.0倍)
だいぶ脚に来ていたが
腰は大丈夫だ
最後は全力で行った
4本目 8分00秒 301W(5.2倍)
突き抜けた清々しさがあった
全力で走れるのって
幸せで ありがたい
最後の仕上げにかかりたい
自分の場合は レース6週間前から
トレーニングを高強度中心にシフトする
2分 5分 10分走を 最大強度に近いところで
週に2回やる
その他は回復日
回復も立派なトレーニング
ここで無駄に上げてはならない
その無駄に上げてはならない日に
こやつに会うべきだったかどうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/3d5408ad0866fdff151deaafb2df953a.jpg)
コントロール不能の男 伊織である(笑)
今年の伊織は あまりうまく走れている感じがなく
本人のメンタルも落ち気味っぽい印象だったので
滋賀の帰りに会いに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/3b601a29bfba5f699c42f14e54f9b75e.jpg)
伊織も前日にヘロヘロになるぐらい走ったらしく
今日は飛ばすことはあるまいと 安心していたら
どんどん強度が上がっていくではないか
「伊織 けっこう出てるけど大丈夫か?」
伊織はゴニョゴニョと言い訳をしながら
ペースを落とした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/3ab3d7c6fcc92fc64c5fa3f6d416f436.jpg)
一度来てみたかった 足助の街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/947ad8ecfb6ab043e429ccc83c266d09.jpg)
そんなに美味くもない冷やし中華を食べた
なぜ美味しくないかというと
主役がいないのだ
なんとなく ゆるい麺と具が乗ってるだけ
料理には主役(または揺るぎない意志)が必要だと思う
お別れするとき いつも伊織は
子犬のような目つきで私を見る
そのたびに もう2度と会えなくなるような気がする
次に会えるとしたら沖縄かな
お互いがんばろうな 伊織
次に訪ねたのは 静岡に住むこちらのお方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/32a00b74b444ba15b396b691f7866fbb.jpg)
2014年の全日本王者 佐野淳哉(以下ジュンヤ)だ
ジュンヤから どうしても渡したいものがあると言われていたので
何かと思い訪ねたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/7324476d60a9fa8a258206a195fbd422.jpg)
引退にあたり 思い出のジャージをくれるというが
全日本チャンピオンジャージはさすがにもらえないと断って
ジュンヤの選手人生のどん底だった イタリア時代のジャージをもらった
ジュンヤとは苦楽を共にしたことがあって
ちょっとした絆でつながっている
その話はまた近いうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/84f27e8d0cb04f081f5eee94154e54a0.jpg)
風邪で体調が悪い私を気遣って
きっちり回復走ペースで引っ張ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/8bd57af70679b76b05cd8aeb130d6f2c.jpg)
いろんな話をした
自転車は良い
走りながら話すと 普段は話しにくいようなことも
すんなり話すことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/05f2c1376d68149fd61f40462fd4def5.jpg)
1時間走って 田子の浦港へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/95177afaedbadfc85663b62a54699af7.jpg)
漁協食堂で生シラス丼(絶品)をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/a41e704479f5a4533425e466d2b4858e.jpg)
ジュンヤが刺身を買ってきた
田子の浦でサーモンかよ…??
と思ったが
そう思った自分を反省したほど激ウマだった
調べてみると 富士の湧水で育てられた
富士宮名物の鱒だそうだ
味は信州サーモンのようにクセがなくて美味しい
都内の超高級スーパーでも この味は手に入らないと思う
ジュンヤ 元気でな
もらったジャージは ブカブカすぎて着られなかったよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/21496e10e775db5ac97546a46e23b740.jpg)
そしてレースまで1週間
最後の実走チャンスはやっぱり太平山へ
今年まったく出来なかった8分走をやりたいが
何本できるか…
目標は5倍(290W)で3本
腰が痛くなったらストップする
1本目はアップで 14分 180W
2本目 8分14秒 292W (5.0倍)
3本目 8分15秒 291W (5.0倍)
だいぶ脚に来ていたが
腰は大丈夫だ
最後は全力で行った
4本目 8分00秒 301W(5.2倍)
突き抜けた清々しさがあった
全力で走れるのって
幸せで ありがたい
確かに愛知県の冷やし中華ですね。
マヨネーズを否定されてしまうと、
県民は怒りますから・・・笑
豊田市足助地区は古い町並みを外れると、
坂だらけになりますね。
足助は良いところでした。今度はちゃんと調べて他の店に入ります☆