自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

ZIPP353 NSW

2022年06月19日 21時58分20秒 | 自転車
スーパーへ買い物に行ったら
三温糖が278円と いつもより20円安いので
3つ買い溜めした


ホクホク顔で帰宅すると
郵便屋さんが海外からの届け物を持って来た






ZIPP353 NSWというホイールだ
重さは前後で1255g
クジラのヒレを参考にしたとかいうギザギザした形は
空気抵抗がものすごく少ないとかで
まさに最新鋭のホイールである


値段は並み居る高級ホイールの中でもずば抜けて高い



さっきまで砂糖を20円安く買ったとホクホクしていた自分は
何だったのだろうか(笑)



↑実測は前後リムテープ込みで1292g
 リムテープ無しだと1270gぐらいか



ホイールを買ったのには経緯がある
長らく愛用していたROVAL CL50が
先日のロケでご臨終と相成ったため
ディープリムのホイールが1本欲しかったのだ


CL50(19万円ほど)は優秀なホイールで
目をつぶったらおそらく CLX50(30万円ほど)との違いは分からないだろう
でも レースのたびに「CLXを買うんだった」と後悔した


次にディープリムホイールを買うなら
BORA ULTRAかなあ…と思っていたが
決め手に欠けた
そこに五郎さんからのフックレス絶賛の嵐がやって来て
買うならZIPPのフックレスにしようと決めたのである




↑フックがない




ホイールが届いたので
仕事そっちのけで組み上げる




たまたま近くに電子スケールがあったので
ブレーキ板を測ってみたら




SHIMANO MT900(デュラエース ) 89g
思ったより軽い




SRAM RED  82g
超軽量じゃないか




SWISS STOP  121g
こんなに重かったのか…
これを見てしまったら 2度と出番は無いかもしれない



ちなみに353にはデュラエースを取り付けた
初めて使うので楽しみだ







珍しく日曜日にロング練ができたので
江戸川CRで 353の走り初め



しかし
100kmど平坦で コーナーが5回ぐらいしかないコースでは
353の良さはイマイチ分からなかった(笑)
しかし ちょっとした下りやコーナーでの安定感は素晴らしく
五郎さんが時速86kmでも「安心して」下れたのが分かる気がした





空力に関しては かなり気持ちよくて
特に横風に強い印象
だが ビターボが強烈に横風に強いので そこまでの印象はなし


超軽量ホイールという点についても
ビターボの方が前後で100g軽いので
驚く軽さではなかった



↑関宿城で折り返し
 チャリダーがたくさんいた


だがこのホイールの性能の真髄は
脚を止めた時にチャラチャラ言う ラチェットの抵抗を
半分に抑えたというフリーボティにあると思う


走行時 脚を止めると「ジャラジャラ」という不思議な音がするのだが
とにかく良く転がっていく
これはGOKISOを超えているかもしれない…と思った






結論


これでロードレースを走ってみたい
…なぜ先週のレースに間に合ってくれなかったのか(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。