Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

PEN LIFE1029. カルロスニーニョ

2014年08月25日 | field work
 「黄金のメロディー」をみた後で、夜の神戸の新開地を歩いた。
 映画館の目の前に一泊1500円の素泊まり宿があり、ランドリーがあり、自販機コーナーがありと場末の空気だ。そんな空気は、横浜の野毛や黄金町あたりだろうか。少しばかり神戸駅の方へ歩いてゆくと今度は関内の空気だ。どちらの都市も、海外貿易港によって街が形成されてきたのだから似ているのもうなずける。
 今日は、カルロスニーニョを聞きながらウィスキーを飲みつつブログを書いている。 さてこうしたサウンドにウィスキーがよく似合うと思うのは、若いときからのDNAか。
 今朝は新幹線の定期を買い、やれやれ仕事モードかなとおもったら、大学へ来て締切のない一週間のスケジュールをみて始めて開放された気分になった。今は大学も8月中頃まで前期の仕事が食い込んでくるので休日出勤などをしてやりすごし、お盆の頃をすぎてから、ようやく夏休みになった気分である。
 私は、高速バスに乗ると休日のリラックスした時間と旅気分になるのは面白いと思う。 ならばしばらく高速バスで夏休み時間を満喫する方法もあったな。
 だが休日出勤した日の代休日が消化できない。事務に相談したら夏期休暇が9月まで取れるので、盆休みを代休日で消化すればいいよというなんとも事務的な話。つまり9月に夏期休暇をとって休めるってわけさ。また夏の旅でも企画するかな。ゆきたいところは、沖縄かな。

神戸市新開地
OLYMPUS PEN E-PM2 M.ZUIKO DG12mm/F2.0
ISO800,露出補正-1/3,f1.4,1/15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする