Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

番外編184. 農連市場の再開発

2015年08月22日 | Okinawa
 安部公房の小説「砂の女」を思い出すような暑さが漂う沖縄。実際の暑さは画面以上に暑い。暑いがもう少しこの農連市場を徘徊してみたい。一寸この食堂で沖縄のちゃんぽんなど食べたい。多分美味しいかもしれない。今度は是非夜中か朝方こよう。
 8月から始まる農連市場の再開発は、どこから行うのであろうか。次回出かけたら古い上物がすべてなくなって大きな更地になっていたというぐらいに1日で簡単に撤去できる設えだから、それは実際にありえる話でもある。
 そこで那覇市の農連市場防災街区整備事業の概要をみると、今年度末からカーブ川北東側から解体工事が始まる記述がある。目下保証金の支払いが行われているようだ。当然なにがしかの事情で遅れる場合もあるが、多分事業計画通り進むのだろう。
 当然計画案は私にとっては魅力がないので、早く現在の市場を記録しておこう。次回は朝方徘徊して昼間はダイビングと忙しい日程になりそうだ。E-M1は水中ハウジングにセットしてあるのでふさがっているし、夜の撮影だからオリンパスE-M5に9-18mmの広角ズームレンズと、PEN E-P5に明るい標準レンズか17mmのレンズがあればいいか。いやPENに準広角レンズ17mm1本で身軽な方がいいかなと、記録という本筋を外れた機材システムの構築にいそしむ。

那覇市
ニコンCoolpix AW130
ISO125,焦点距離7mm,露出補正0,f/4.2.1/400
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする