![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/d27827672c5c53eab75ab6d10da2b1be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/944b96039f74f96a07b7ca87ccbcf6e5.jpg)
7月だからダイビングの画像でしょう。といっても今年は出かける時間があるどうかはわからない。だから過去画像を引き出した。一部に採録もある。
トップ画像は宮古島のアントニオガウディと呼ぶスポット。2番目は久米島のドロップオフで水深32mm、3番眼は慶良間諸島で水深5mで浮上のための安全停止をしているところ。みんな中性浮力だけで水深5mを維持しているからベテランダイバー達でしょう。
ダイビングの画像は、一部をYouTubeでアップさせている以外は、全て静止画ばかりだ。だから今度は映像で撮影したいと思いながら・・・。
目下悩ましいのが映像用の水柱ライトだ。もちろんAmazonならば充電式リーズナブルな水柱ライトがあるからこれだろうかなぁー。といって魚眼レンズの画角をフォローはしない。サンゴや魚ぐらいなら撮れるが、ランドスケープは難しそうだ。
そんなことを考えながら、ダイビング器材のメンテナンスをしなきゃ・・・、と考える頃から私の夏が始まっていた。
(記:2023年4月5日)
Gopro7、INON魚眼レンズ