オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

然別湖のミヤベイワナを釣る その壱

2012-12-23 10:24:41 | ミヤベイワナ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村





20XX-6-25(土)曇りのち雨
オショロコマを調べているからには一度は行かねばならないと考えていた然別湖へミヤベイワナ釣りに出かけた。途中のあちこちの渓流でオショロコマを釣っては撮影しながら然別湖へと車を走らせた。やっと然別湖が近づいてきたところで空模様が不穏、雨が降ったり止んだりし始めた。気温も急速に低下。然別湖は標高840mにある湖なので気候の変化が激しい。ミヤベイワナ釣りは土日が混むようで、今回はキャンセル待ちでやっと釣り券を手に入れたのだが明日の天気は大丈夫だろうか。

 湖が近くなり何か忘れ物をしたようなイヤな胸騒ぎ。なんとルアー竿とリールを家に忘れてきたのに気づいた。昨夜、愛用のフェンウィック3本とアブアンバサダーのリールを念入りに手入れして玄関に置いてあったのだが、車に積み忘れた。まいったな。すべてバーブレスの針に取り替えた多数のルアーだけは忘れずに持ってきている。

福原旅館もインターネット予約したつもりであったが実際には予約に失敗していた。こちらは、なんとか空室があり泊まれた。夜半からはとうとう雨が本降りだ。今日は台湾からの観光客が多い。4Fに福原美術館があり神田日照のオショロコマや山菜、キノコを描いた大きな絵が印象的であった。

出撃は明日の朝早くだ。 ロッドもリールもないアホな釣り師としては、一体どうやってこの危機をのりこえるか。





にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする