オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

大型ニジマスを手づかみ捕獲

2012-12-20 20:01:39 | 大型魚
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


20XX-5-15 (日) 曇 雨 曇 すごく寒い
昨日とは打って変わって悪天候で寒い。小雨。それでもF氏と我々夫婦で、北見市近郊のとある渓流にオショロコマさがしに向かった。そこでF氏が遠い昔にオショロコマを1匹釣ったというのであった。短い浅い川である。この渓流は夏場は見通しが悪く熊がこわいのでまず入っては行けない。

結論から言うと、昔F氏が1匹釣ったというオショロコマは予想どうりいなかった。小型のアメマスは合計30匹ほどは釣れて、せっせと写真を撮って放流した。一匹腹を割いてみたら小昆虫やアリを沢山食べていた。15cmのヤマベも一匹釣れた。

思いがけず、45cm、40cmのニジマスペアが浅瀬で倒木にかこまれて逃げられず、ばちゃばちゃしているのを発見、F氏が手づかみにして捕獲した。♀のお腹の産卵孔からは卵がぼろぼろと出た。♂は激しく放精した。

この時期、野生化したニジマスはどこでも産卵のため川の上流へ登るようだ。この大型ニジマスとこの渓流の小さなアメマスではケンカにもならないだろう。しかし産卵されたニジマス卵の多くは、多数棲息する小型アメマスに食べられてしまうかも知れない。








岸辺の崖のところにはギョウジャニンニクが群生していて少し採集した。ヨモギとコゴミを採集したがここのコゴミはまずかった。
この日、長年愛用してきたウェーダーに折れた立木が刺さって破れてしまった。捨てるしかない。





にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする