![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
20XX-5-12 (土) 曇 小雨 気温3℃低温
知床半島羅臼側S川の降海型オショロコマ
雪崩 強風注意報のなか知床の羅臼にむけ F氏と我々夫婦の3人で午前9時に北見を出発。
羅臼峠は濃霧、強風、少し前まで吹雪であったのかハイ松やダケカンバが樹氷になっている。
車の窓を開けたり車を降りるとすごい突風。しかし峠を越えると天候は回復傾向となってきた。
羅臼におりると風は強いが霧は晴れていた。
今日の目的のS川でオショロコマ降海型1匹 河川残留型22匹を釣って撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/aedf2f38f7c468306b1f934ee1f337cf.jpg)
ここのオショロコマは概して小型であり 腹部が淡く着色するが体色が白っぽいのが特徴である。
一方、それ以外の外見の個体も混ざり、いまだ特定の形質に収束しきってはおらず遺伝的多様性は多少保たれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/c85869ed4a87b3a8433df5c7162ecb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/91c94e065c9853e9ac5ff69f5199b71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/7526b12bb1c2ef0be13ed703b344da2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/47e020496fa0465aa0ba6242d642fc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/86fb8a2dda8945f9420e5efb39d278ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/f48bd04cfbdc65e048c3a54f7d2d3a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/cb5c5881128b37d67fd4e5d46f794e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/c230a0d345f9902474fe55290b1105ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/cc168b55fca9166ba5e1ba4e53714505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/7ee60e4ca4e66d34fede5d210a37031f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/ca96990ac57952d6ef1f69d0e59b1d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/d9e781c7c87e088ed9988ab65a1cc4a6.jpg)
降海遡河型オショロコマによる海からの遺伝子補給があることが伺える。個体数はかなり多い。
せっせと釣っては手早く撮影し、オショロコマはすべて丁寧にリリースした。
水温3℃。強風で体感温度は-5℃くらいだろうか。絶え間無く水中に肘まで入れて撮影しているとみるみる体温が奪われてゆくのがわかる。
今日は一日中調べて、やっとこの渓流で降海型オショロコマ1匹を確認できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/8ba54e99139d9fe7205376fc194870d0.jpg)
尾叉長18cmほどの小型の個体で、おそらくスモールト化してこれから海に下ってゆく個体と思われた。体色は銀色に変化(ギンケ化)し
ヒレは透明化し尾びれの辺縁は黒化する。体型は細長くなり、降海型オショロコマの特徴がはっきりしてきている。
帰りは越川の峠を越えた。やはり峠は濃霧で視界最悪であった。
鹿もかなり道路に出ており、何時衝突するかわからない。
いやなドライブであったが 午後9時 無事に北見にもどった。とにかく冷え切った。
Salvelinus malma in nature in Hokkaido, Japan. Oshorokomanomori blog 5
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)