旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

名もないラーメン屋@旭川市 動物園通り 6

2016-12-26 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
名もないラーメン屋です。



動物園通りからちょっと入ったところのお気に入り店です。
過去3年連続で初ラーメンを食べた店でもあります。

場所は、豊岡14条7丁目。
動物園通りから、オレンジ色のバイキングレストラン「ファイブスター」を目印に、少し南に入ったところにあります。

店内の様子、メニューは、以前と変わっていません。
基本三味、野菜が入っていなくて、各700円。
野菜ラーメンは三味別にあります。



正油ラーメン。(700円)



表面にはたっぷりのラード。
湯気が全く上りません。
鶏豚ベースの中間係スープ。
正油色が濃く出ていますが、塩分濃度は高くありません。
天金系の旨味を存分に感じることができます。
美味いです。

麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺。
旭川製麺の、やや多加水な旭川麺です。
やや緩めなのがここのデフォです。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、脂身少なくもっちり美味いです。
ネギが脂に塗れて美味いですね。


天金系正統派旭川正油拉麺


天金系の美味しい1杯です。
特に、「天金は美味いんだけどちょっとしょっぱいんだよなー」という人には、ぴったりだと思います。
ちなみにこちらもsakaiさんの5大無名実力店の一角です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうりゅう@旭川市 動物園通り 6

2016-12-20 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
ほうりゅうです。



場所は、豊岡15条7丁目。
動物園通り沿いのお気に入り店です。
正面だけでなく裏にも入り口があるのは周知の事実です。



メニューはこちら。
今までと変わりありません。
基本三味正油と塩が700円、みそはデフォで野菜入りで800円。



正油ラーメンを食べました。(700円)



白濁した豚骨スープに、コクのある色の濃い醤油ダレが合わさります。
これぞ旭川茶濁系です。
旭川ラーメンでありながら、他に似たタイプが見当たらない、ほうりゅう独自の味です。
美味いですね



麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中ぐらいの太さの麺です。
旭川の中でも、やや太めで縮れが少ない加藤ラーメンの麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
もっちりチャーシューは健在ですね。
コリコリメンマ。


旭山動物園通絶品旭川茶濁系醤油拉麺


こちらもsakaiさんが命名された「旭川5大無名超実力店」の一角です。
個人的にも動物園通り沿いのお気に入りに1軒です。
旭山動物園に来る観光客の皆さんにオススメするなら、ここか特一番の動物園通り店ですかね。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙ヤ 旭川本店@旭川市 動物園通り 3

2016-07-28 23:55:55 | 旭川市(動物園通)
旭川でつけ麺を食べたい時に、どこに行きますか?

今回は、橙ヤの本店です。



場所は、東旭川南1条1丁目。
旭山動物園通り沿いのわかりやすい立地です。
最近開店15周年を迎え、すっかり旭川の人気店として定着していますね。

店内は、カウンター10席、6人がけテーブル3卓、広々とした小上がりもあり、あらゆるニーズに応えてくれます。



ここでも通年、つけ麺を提供しています。
つけ麺は1種類、海老つけ麺のみ。
多種多様なラーメンを揃えている橙ヤで、つけ麺が1種類だけとは意外でした。
味を醤油(黒・白)、しお・みそ、橙みそ の5種類から選んだり、チャーシューなどのトッピングをつけるかで何パターンか組み合わせがあります。

海老つけ麺 橙みそ。(930円)



見た目ピンク色です。
同じ橙みそでも、明らかにラーメンとは違います。
表面にはたっぷりの背脂。
海老の風味が強く、塩分濃度も高め。
橙みそらしさを少し残しつつ、海老のインパクトが大きなつけダレです。
つけダレとして美味いですねー。

麺は、つけ麺は中太麺を使用し、通常の1.5倍の量が入ってます。とのことです。
確かに中太縮れ麺で、加水率は高め。
明らかにラーメンのデフォの麺とは違う、札幌寄りの麺です。
ラーメンと同じなら、旭川製麺の麺です。



具は、ほぼ麺の上にのっています。
チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、海苔の上に魚粉。
一面唐辛子が振りかけられています。
バラ肉チャーシューは、つけダレに浸すとやわらかさが増し、安定の美味さがあります。
ネギは、普通の小口切りと白髪ネギ。
魚粉は、魚というよりは海老の粉です。海老粉?


橙味噌海老つけ麺


橙ヤでは、各店で異なるつけ麺を提供しているようです。
ここ本店の海老つけ麺、結構美味いです。
他の支店がどうなのかも気になります。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢丸や@旭川市豊岡 

2016-07-11 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
夢丸やです。
「ゆめまるや」と読みます。
正式店名は、「北海道夢丸やラーメン」でいいのでしょうか。



2016年4月21日にできた新店です。
開店から少し経ったところで行ってきました。

場所は、豊岡12条3丁目。
動物園通りのわかりやすい立地です。
大きな看板が目立ちます。

店内は、カウンター、テーブル席、小上がりと豊富です。
メニューはこちら。



店長のオススメは焦がしニンニクのようです。



1杯300円のミニ丼が豊富ですね。

しょうゆラーメン。(680円 (税抜) 税込 734円)
大きく書かれているのが税抜記載で、横に小さく税込価格が書かれています。



濁りのある豚骨スープです。
苦みのような独特の風味があります。
スープというよりは、醤油ダレなのかなと思います。

麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
ぱつんとした食感の多加水な旭川製麺の麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、キクラゲ、味玉半分。
チャーシューは小ぶりです。
キクラゲは大ぶりです。
ネギは、白髪風と万能ネギと普通の小口切りとが入っています。

今回はクーポンでミニ丼が無料でした。
12種類ある中から、ミニチャーハンを選択。




白濁豚骨独特風味系


ミニ丼12種類とご飯ものも豊富ですし、唐揚げ食べ放題みたいのもありますし、あらゆるニーズに応えてくれるでしょう。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のみ@旭川市 動物園通り

2016-04-01 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
和のみです。
「わのみ」と読みます。



古民家を改築した建物を利用した、カフェです。
ここでラーメンを提供しているとの情報で行ってきました。

場所は、東旭川北一条8丁目。
動物園通りから少し入ったところにあります。

まず靴を脱いで店に上がります。
畳に座るテーブル席や、椅子に座るテーブル席とあります。

メニューはこちら。

フードメニューは意外と豊富にありますね。

そこに、ラーメンは1種類。
グリーンカレーラーメンです。


グリーンカレーラーメン。(790円)



小さな丼で提供されます。
当たり前ですけど、ベースはグリーンカレーのスープです。
ハーブというか、グリーンカレー特有の風味があります。
そこに唐辛子の辛さがかなり強いです。
そして、ココナッツミルクの甘さもかなり強いです。
それぞれが反対方向を向いています。

麺は、高加水率の中細麺。
かなりみずみずしい麺が、やわらかめに茹でられています。



具は、鶏肉と茄子のみ。
やわらかく煮込まれています。


激辛激甘緑咖哩拉麺


よい雰囲気のお店ですねー。
他に、ハンバーグなど魅力的なメニューがありまして、今度食べてみたいです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特一番 動物園通り店@旭川市 動物園通り 4

2016-03-21 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
特一番の動物園通り店です。



場所は、工業団地1条2丁目。
動物園通りのお気に入り店の一軒です。

メニューや店内の様子は、前回と同じです。
今まで何回も訪問していますが、専ら醤油でした。
過去の記事を見ても全部そうです。
今回はJetsさん大絶賛のこちら。

ラーメン 塩。(700円)



白濁した豚骨スープです。
そこに、魚介がバランスよく加わります。
湯気は上るのでそんなに脂は多くなさそうですが、口の中がねっぱってきます。
濃いですねー。
塩ダレは、塩分が食べ始めに強く出ますが、その後まろやかに感じられます。

麺は、藤原製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
旭川麺の中でも、多加水で太めな藤原製麺の麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、もっちりタイプが2枚入っています。
そして一面ごまが振りかけられています。


白濁豚骨旨脂系旭川塩拉麺


特一番の中でも、ここは濃厚で美味いですねー。
個人的には、やはり醤油の方が好みですが、塩も美味いと思います。
旭山動物園を訪れる観光客の皆さんに必食オススメの1軒です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みづの@旭川市常盤通 4

2016-03-02 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
みづのです。



しょうがラーメンで有名な、旭川の老舗有力店です。

場所は、旭川市常盤通2丁目。
動物園通りの西の端、ロータリーのすぐ近くにあります。

店内やメニューは前回訪問時と変わっていません。
前回、しょうがラーメンの誘惑に打ち勝って、デフォの塩が美味いと書きましたが、今回は誘惑に負けてしまいました(笑)

しょうがラーメン。(630円)



透明なスープです。
豚骨ベースのあっさり系。
しょうがが入っているためでしょうか、やや水っぽさが気になりました。
それでも、しょうがと豚骨スープとがよく合いますね。

麺は、加藤ラーメンのもの。
やや緩めなのがデフォなんでしょうか。
多加水に感じられました。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
いつも書いてますが、チャーシューのショボさは秀逸です。
メンマもかなり小さいです。


旭川名物水野生姜拉麺


今度こそ、しょうがラーメンの誘惑に打ち勝って、デフォの三味制覇しよう!






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙ヤ 旭川本店@旭川市 動物園通り 2

2016-02-12 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
橙ヤの本店です。



随分と久しぶりの訪問になります。
メニューはこちら。
以前とそんなに変わってないと思います。

基本三味750円、橙みそが800円。
高めの価格設定です。

相変わらず品数が豊富です。
いつか、旭川中華そばを食べてみたいと思ってました。

つけ麺は、通年提供しています。

チャーシューなどをつけると軽く1000円を越えます。
全部トッピングをつけた、まるごとのっけらーめん。
橙みそにすると、驚愕の1430円。
そしてこれを大盛りにすると、1550円。

鶏団子も美味しそうですね。

サイドメニューも充実しています。


らーめん みそ を食べました。(750円)



橙ヤらしい特徴的な風味のあるみそです。
唐辛子の表面的な辛さが強い橙みそより、こっちの方が好みかもしれません。
私自身、最近辛さに弱くて。

麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの細縮れ麺。
細めの旭川麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、にんじん、海苔。
とろとろチャーシューは久しぶりに美味いです。
ネギは、普通の刻みネギと焦がしネギ。
焦がしネギとこの味噌ダレは合うと思うんですよね。


旭川大味橙系


時々食べる橙ヤは美味しいです。
今現在、橙みそより、普通のみその方が好みかも。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天笑@旭川市 パーラートーエー豊岡店

2016-01-18 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
天笑です。
「てんしょう」と読みます。



場所は、豊岡15条7丁目。
環状線と動物園通りが交わる十字路、パーラートーエー内にある食堂です。
動物園通りを制覇したかと思ってましたが、まだありました。

店内は、L字カウンターとテーブル席とがあります。
まず券売機で食券を購入します。



卓上にもメニューがあります。



ラーメンは、しょうゆとみそ。各600円。
ピリ辛みそもありますが、しおはありません。
他、そば・うどん、定食、丼もの、カレー、チャーハンなど一通り揃います。
定食などのご飯ものはリーズナブルですが、それに比べるとラーメンの割高感は否めません。
カレーライス450円、生姜焼き定食500円、玉子丼450円、しょうゆラーメン600円。



パチンコ店に併設する食堂で禁煙って珍しいですね。
ラーメンを美味しく食べてもらいたいという店主の心意気だと勝手に解釈することにします。

しょうゆラーメンを食べました。(600円)



これは驚きの外観です。
スープが白濁しています。
まろやかな豚骨ですねー。
適度な塩梅で、ほんのり甘さもあり、とても食べやすいです。
パチンコ店に併設しているとは思えない、完成度の高さですね。

麺は、どこのでしょう。
加水率低めの中細縮れ麺。
ぱつんと美味しい麺でした。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、なると、ゆで卵半分。
一通り入っていますが、チャーシューはしょぼめです。


遊戯店隣接本格白濁旭川拉麺


パチンコ店に併設しているとは思えない、本格旭川ラーメンでした。
市内に探せばまだあるかもしれません。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もないラーメン屋@旭川市 動物園通り 5

2016-01-03 18:00:00 | 旭川市(動物園通)
今年の初ラーメンはこちらになりました。
これで、2014年2015年に続き、3年連続になります。

名もないラーメン屋です。
「なもないらーめんや」と読みます。



場所は、豊岡14条7丁目。
動物園通りから、オレンジ色のバイキングレストラン「ファイブスター」を目印に、少し南に入ったところにあります。
お正月から例年どおり、賑わっています。

店内は、カウンター5席、4人がけテーブル2卓、そして奥には小上がりもあるようです。
メニューも以前と同様、基本三味700円。



今回、初めて味噌を食べてみました。
味噌ラーメン。(700円)



表面にはたっぷりラード。
その隙間から、僅かに湯気が上ります。
鶏豚ベースのスープに、オーソドックスな味噌ダレ。
塩分濃度は高くなく、かなりあっさりめに仕上がっています。
塩の時と同様、ごま油のような風味を感じました。

麺は、旭川製麺のもの。
いつもの通り、緩めの茹で上がりがこの店のデフォなんでしょう。
かたいのがお好きな方は、かためにした方がいいと思います。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、脂身少ないもっちりタイプで、実に美味い。


新春天金系味噌


今年1杯目は確実に美味しい1杯をと思い、今年もこちらでいただきました。
これで初ラーメンで足掛け3年、三味制覇しました。
個人的な好みは、正油>塩>味噌の順ですかね。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする