
我らの山岡です。

新潟でも山岡です。

新潟に山岡家が初出店したのは2018年と比較的最近のこと。
2018年12月に上越市に初出店し、そこから立て続けに店を出し、現在5店舗あります。
2018/12/19 上越店
2019/11/01 長岡堺店
2020/02/10 新潟新和店
2020/03/26 新潟白根大通店
2021/04/06 新潟藤見店
新潟市に3店、長岡市に1店、上越市に1店です。
今回訪問したのは新潟藤見店。
2021年4月開店、現時点で新潟県内で最も新しい店です。

新潟藤見店
24時間営業
全席禁煙

暖簾を潜りますと、最新型の券売機。
1台がキャッシュレス対応、もう1台は現金のみです。
HPを見ますと、新潟県内でキャッシュレス対応店はここだけのようです。

何といっても、プレ醤油がレギュラーメニューなのが北海道との大きな違い。
東北、新潟、北陸の合計24店舗がプレ醤油をレギュラーメニューとして提供しています。
全国的にはプレ醤油が限定メニューとなっている今、代わりに旨辛スタミナが限定になっています。

今北海道で食べることができない旨辛スタミナでもよかったのですが、レギュラーメニューから。
塩を選択しました。

トッピングをどうしましょう。
ドリンクを見ると新潟藤見店にはメロンソーダがあります。

支払方法は北海道と一緒ですね。

サイドメニューとしてネギ丼もあります。
新潟3店舗限定と書いてありますが、あち こち の店で店舗限定で提供していますね。
学生特典もあって、学生証の提示で半ライス or 半玉無料! 素晴らしい!
新潟市内の3店舗でやっている企画のようです。

あと、つけ麺にお酢が入っていると明文化されているのは初めて見ました。
確かに知らずに食べたら、あの酸っぱさに衝撃を受けますからね(笑)
あ、でも「酸っぱい」とは書いておらず、あくまで「さっぱり味」ね。
もちろん「酢なし」もできると書いてあります。

店のつくりは、
店舗の左側に入口、券売機があって、右側に食べるスペースがあります。
奥から、カウンター、テーブル席、小上がりが並んでいます。
新発寒に似ているつくりです。
卓上の調味料。
豆板醤とニンニクだけでなく、お酢など他の調味料にも表記がある親切店。

味のお好み、アンケートなどの掲示は全国共通。
安定の5等、ありがとうございます。

前置きが長くなりましたが、今回いただいたのは、
塩ラーメン。(690円)
味付けたまごトッピング。(120円)
LINEクーポンで味玉。
味のお好みは、麺普通、脂抜き、味薄め。

全国共通、海苔が伏せてありますのでずらしてもう1枚。

白濁した豚骨スープ。
ここでも薄くて濃い、出来のよいスープ。
北海道から遠く離れたここでもこれが出てくるかー!
思わず笑みがこぼれます。
だけど食べ進むにつれ、薄さ水っぽさを感じてきました。
湯切りのため? 後述しますが麺の違い? なぜでしょう。

麺は今回普通にしました。
この間、明石で麺が違うかも?と思いましたが、硬めにしていたためよくわからない部分もあったんですよね。
そこで、麺の違いを確かめるために普通にしました。
結果、やっぱり多加水でした。
普段北海道で食べている麺より加水率が高く、平たい切り口の麺です。
たぶん明石と同じか、似ているか。
途中スープが水っぽく感じたのは、この麺の違いもあるのかもしれません。

具で特筆すべきは味玉。
今まで食べた山岡の味玉の中で最高の出来でした。
味玉も店によって違うんだなと、勉強になります。
あとコロチャーの味が薄めに感じました。
普段は薄めスープに甘めで濃い味チャーシューが合うんですけどね。

最後に自販機。
キリン、アサヒなど色々混在しているパターンでした。

さあさあ北海道のみなさん、道外で山岡家のラーメンいかがですか?
道外に行ってまで普段周りにある山岡なんか行かねーよと普通は思うでしょ。
まあそう言われればその通りで、ラーメンもほぼ一緒なんですけどね。
ただ、微妙な違いもあって面白いですよ。
今の研究課題は、本州の麺は高加水率なのかどうかということ。
今回の新潟藤見店と前回の明石店では、そう感じました。
実は2018年に牛久で食べた記事を見ると「やや多加水に感じられました」と書いてるんですよね。
まだ3店だけなので何ともいえませんが、これが今後の研究課題です。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。