
我らの山岡です。

中標津店、初訪問です。
日本最東端の山岡家です。
場所は中標津町東6条南11丁目。
中標津の中心部、国道272号線のわかりやすい立地です。

のはずが、意外と道路を走っているとわかりにくい。
通常赤々と大きな看板が目立つんですけどね。
こんな感じで奥まっています。
そして、公共交通機関ではなかなか訪問しにくい場所です。
まずJRは、釧網本線の摩周駅が西に47km、花咲線の厚床駅が南に44km。
そこから走って行くには結構大変です。
町内には中標津空港があって5キロちょっとの距離。
公共交通機関であれば、空路が一番アクセスしやすいかもしれません。

中標津店は2015年8月開店。
もう少しで開店10年を迎えます。
営業時間は11時~翌2時まで。
時間は長いですが、残念ながら朝ラーメンの提供はないパターンですね。

暖簾を潜りますと、、、
臭い!
実に臭い。
酸っぱさも感じるほどの臭さ、これは期待が持てます。

最新型の券売機が2台並んでいます。
醤油ラーメンを選択。

麺の量は普通。

トッピングからはいつものコロチャーと味玉を購入。

最後にサイドメニューに、

ドリンクです。

支払い方法は他の道内のお店と同じですね。
現金、クレジット、電子マネー6種類、モバイル決済4種類。

カウンター席に座って待ちます。
赤々と光り輝くカウンター。
もうすぐ10年の割にピカピカなので、プチ改装されたんでしょうかね。

卓上の調味料は、全く区別がつかないパターンでした。

醤油ラーメン。(690円)
コロチャーシュー6個(140円)と味付け玉子(140円)をトッピング。
味のお好みは、全部普通でお願いしました。

見た瞬間、これは美味いぞとわかる外観です。
最近にしては珍しい、最初から海苔が横に配置してあるパターンでした。
そしてトッピングした味玉が秀逸。
トロトロで絶妙な茹で加減でした。

スープが濃いです。臭いです。
少し酸味すら感じる程。
臭くて美味いスープだなと思います。

麺はいつもの山岡の麺。
加水率低めの太ストレート麺。
今回の麺はいつにも増して短めです。

最後に自販機です。

色々混ざっていますが、アサヒ飲料の商品が多いですかね。

日本最東端の山岡家、楽しんできました。
ちなみに最西端は北九州店で、昨年訪問しました。
残るは最北端 稚内店、最南端 小倉西港店になります。
今まで何回か経験しましたが、地方遠征で食べる山岡家は妙に美味いなと感じることが多くありました。
その理由を少し考えてみたところ、、、
遠征の際は、食べる時間が他の店の中休み時間=空いている時間に訪問することが多いんですよね。
だから、スープが濃くて美味いのかなとここ最近思っています。
ちなみに美味かったのは、新ひだかとか倶知安とかね。
偶然ではないように思います。
これからもまだまだ山岡家の研究は続きます!!

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。