旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【懸案店】山岡家 前橋野中店

2022-01-09 23:55:55 | 山岡家の懸案店
我らの山岡です。

年末年始恒例の、駅伝コース沿いの山岡家シリーズです。
今年もニューイヤー駅伝から。

昨年は1区で、山岡家 高崎中尾店を発見しました。
もう1軒、7区のコース沿いに山岡家 前橋野中店があったのですが、見つけられなかったんですよね。
それを今年は無事見つけることができました。



場所は最終7区、11.5km 付近です。
画面の左上に小さく「ラーメン 山岡家」 わかりますか?
国道50号線沿いの抜群の立地なのですが、走っている道路の反対側で、看板が小さめと、難易度が高かったですが、今年は見事に映りました。
先頭を走るホンダの土方選手が、SUBARUの口町選手に一時差を詰められましたが、再び突き放し独走しているところです。


これでニューイヤー駅伝の2店舗、クリアしました。
今度群馬に行く機会があれば、ラン&ラーしたいですね!


今までに紹介したお店は、
全日本大学駅伝 1区:山岡家 宝神店
ニューイヤー駅伝 1区:山岡家 高崎中尾店
全日本大学女子駅伝 5区:山岡家 定禅寺通店

コース沿いに間違いなくあるものの、画像を発見できていないお店は、
全日本大学駅伝 3区:山岡家 桑名店。

他に情報がありましたら、教えて下さい!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【懸案店】山岡家 定禅寺通店

2021-11-03 23:55:55 | 山岡家の懸案店
我らの山岡です。

最近すっかり定番になってきました、駅伝の山岡家シリーズ。
1回目は、全日本大学駅伝の名古屋宝神店
2回目は、ニューイヤー駅伝の高崎中尾店
そして今回3回目は、先週末行われた全日本大学女子駅伝です。

ご覧の通り、仙台市の中心部がコースなっています。
郊外が中心の店なので、今回はキビしいかなと思っていましたが、



見事にありましたよ!
圧倒的な力で優勝した名城大の選手が、区間新のインタビューを受けている時でした。
5区のちょうど5km地点です。



今までの店舗と比べると目立ちませんが、拡大すると間違いありません。



しかもこの場所、5区の5kmの定点ポイントなんですよね。
必ずカメラがあるので、必ず映ることになります。
2位争いの時にももちろん映りまして、これは宣伝効果抜群!



と思ったのですが、実際に放送されたのは上位選手のみ。
後方の選手たちの時に、この場所が出てくることはありませんでした。

全く山岡とは関係ないですが、この5区は各校のエースが集まるエース区間。
その中で拓殖大の1年生不破選手がもの凄い区間新記録を出しました。
この選手のランニングフォームがめちゃくちゃかっこよかったです。


宮城県には現在山岡家は4店舗あります。
このうち、仙台市内に3店舗。



この店がどこかというと、地図で見たら一発ですね。
定禅寺通店になります。



定禅寺通といえば、仙台中心部の観光スポットの1つ。
中心部でありながら緑豊かなケヤキ並木があり、杜の都と言われる仙台を象徴する道路です。
この定禅寺通店は、2021年9月25日開店と開店したばかりの新しいお店。
郊外型の山岡家が、仙台中心部ど真ん中に乗り込んできたんですね。
札幌でいうと、新すすきの店や狸小路4丁目店みたいな感じでしょうか。
これは今度仙台に行った時の楽しみが増えました!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【懸案店】山岡家 高崎中尾店&前橋野中店

2021-01-04 23:55:55 | 山岡家の懸案店
我らの山岡です。

お正月の駅伝はおもしろかったですね。
特に箱根はとてもエキサイティングな展開でした。

こちらは元旦に行われたニューイヤー駅伝。
箱根に比べると盛り上がりに欠けますが、レベルは箱根より高い男子実業団の駅伝になります。

スタートして、1区を見ていると、、、



あ、山岡家だ!

誰も気にもとめないと思いますが、コース沿いに山岡家があるのです。
1区の5km過ぎぐらいのところです。

注目すべきは、選手が通り過ぎた瞬間ではなく、通り過ぎて少し経ってからの写真だということ。
先頭の大集団の背後に赤々とした看板、大きな山岡家の文字が目立つんですよ。
これは絶景です(笑)
国道などの幹線道路に、赤々と光放つ巨大な文字、これぞ山岡です!

調べて見ると、高崎中尾店のようです。

ニューイヤー駅伝は、群馬県で開催されています。
群馬県のHPからコースを抜粋するとこちら。



グーグルマップでその場所を切り取ってみると、こちら。



山岡家がたくさんありますね!
コース沿いに何店もありそうだと思ったのですが、よく見ると微妙に道路が1本違っていたりしていまして。
実際にコース沿いにあるのは、ここ高崎中尾店と前橋野中店の2店でした。

前橋野中店は最終7区沿い。
さあいつでも来い!と構えていましたが、捕らえられず。
ちょうど7区の10km付近だと思うのですが、その直前に定点のチェックポイントがあって、TVカメラはほぼそっちを映すんですよね。

この写真でいうと、お仏壇と三菱自動車の間に山岡家前橋野中店があるはずなのですが、店舗は見えませんでした。



群馬県には現在山岡家は8店舗あります。
そのうち7店舗がニューイヤー駅伝のコース近くにあることになります。



今度群馬県に行くことがあったら、ラン&ラーのコースは決まりだな。
皆さんもいかがですか?



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【懸案店】山岡家 名古屋宝神店&桑名店

2020-11-03 23:55:55 | 山岡家の懸案店
我らの山岡です。

先日の全日本大学駅伝はおもしろかったですね。
特定の大学のファンや関係者だったら、ハラハラドキドキだったと思いますが、駅伝ファンとしてはかなりエキサイティングな展開でした。

名古屋市の熱田神宮から三重県伊勢市の伊勢神宮まで、合計106.8㎞、8区間で争うレースです。
スタートしたばかりの第1区でいきなり目を疑います。



あ、山岡家だ!

誰も気にとめないと思いますが、コース沿いに山岡家があるのです。
1区7.6kmぐらいのところです。

調べてみると、名古屋宝神店のようです。
名古屋市唯一の山岡家ですね。
さらに調べてみると、東海地方には結構進出していることがわかります。



地図を見てみると、駅伝のコース上にもう1軒ありそうだ!
桑名店。
三重県にある2店舗のうち1軒ですね。

3区の5km手前ぐらいになります。
今か今かと待ち構えていたのですが、、、ちょうどそこでCMに入ってしまいました。
うーん、残念。

全日本大学駅伝、コース上に山岡家が2軒、激アツです(笑)
今度名古屋や三重に行くことがあったら、ラン&ラーのコースは決まりだな。
皆さんもいかがですか?



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする