goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

Q→一平→山嵐黒虎@札幌ラ飲み

2019-03-12 23:55:55 | 飲み
旭川の友人が札幌に来たので、一緒に飲んできました。



1軒目はここしかないと思って選んだのはこちら。
Qです。
昼はラーメン店「Japanese Ramen Noodle Lab Q」
夜はやきとり店「ヤキトリ、ワイン、日本酒、Q」
ラーメンのラストオーダーが19:15。
夜の開店が17:00。

二毛作の形態でありながら、営業時間は微妙にかぶっています。
ですので、この間の時間に訪問すれば、ラーメンも焼き鳥も食べることができます。



この日の昼は、たまたまウラQだったようで、

煮干し醤油と、



煮干し塩。



オモテQとは異なりますが、この煮干しスープも美味いですね。

時間の都合上、シメラーメンではなく、スタートラーメンになってしまうのは仕方がないです。

ラーメンの後に、お酒を飲みながらヤキトリなど、いろいろいただきました。




続いて向かったのはこちら。



久々のオニヒゲ。
まあそうだろうと思ってはいましたが、当然のようにふられてしまい、一平へ。



ここで改めて、乾杯!



注文して、食べようとして、ここで初めて気づく。
また焼き鳥だ!(笑)



最後はこちら。
やはりラーメンで(笑)



久しぶりの黒虎。
今回は白で。



濃厚な豚骨スープ。
たっぷりの背脂。
このスープ、濃いですねー。



麺は加水率低めの太麺。
濃厚スープに負けない麺です。




麺→鶏→鶏→麺、楽しかったです。
また飲みましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪地ビール館→わん→遖@旭川OFF

2019-03-01 23:55:55 | 飲み
旭川OFF!
今年も参加してきました。
今回は当日帰らねばならず、JRの最終がタイムリミット。
それもあり、少し早めに旭川入り。



今年は0次会から参加しました。
私は初めてでしたが、毎年ここが恒例なんですって。



去年はこれを2周したそうで、、、
単純計算で10杯、凄すぎます。
今年はゆったりと、でも飲み放題で約1周(笑)



次に美味しい料理がありますから、軽くつまむていどで。

そして本会は梅光軒の隣のこちらのお店。



いつもの顔なじみの面々、初めましての方、お久しぶりにサプライズな方まで。



いつものことながら、実にディープな楽しい会でした。

二次会はこちら。
居酒屋 遖。
あっぱれと読むようです。



ラーメンの幟と、旭川製麺の文字が光りますねー。




乾杯して飲み始めたのはいいものの、



こちらのメニューが気になって仕方がなく、



終電の時間を気にしながら、ばっちり注文しましたよ。

こちらが醤油。







こちらが塩。








見た瞬間からこれは美味いとわかるやつです。
食べてみても予想通り。
居酒屋の片手間とは思えない、しっかりととられた感のある本格スープでした。

これはサンロク〆ラーメンの有力な選択肢になります。
個人的なサンロクの2強、にゃん福味特に割って入る日も近いかも。


今年も楽しかったです。
noriさん、いつもありがとうございます。
また次を楽しみにしています!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小屋~なかむら屋@栄町

2019-01-13 23:55:55 | 飲み
那覇の夜です。

国際通り沿いの観光客向けの店もいいですが、栄町のディープな街もいいですよ。



紹介してもらったのはこちらのお店。
かなりハードルが高い迷宮のような市場の中ではなく、外です。
大きな通りに面しているので入りやすい。

店内は賑わってますが、ぱっと見、観光客はいません。
地元の人気店なんですね。

ここはもつ焼きが有名。
もつも美味しかったですが、こちらも絶品でした。



イベリコ豚を使ったシャルキュトリー。



見た目も美しいけど、味もいい。
ここはいいですね。
また来たいです。



そして歩いてこちらへ。
沖縄そばのなかむら屋。
何と24時間営業。
隣にある沖縄ローカルスーパー、りうぼうも24時間営業。
栄町の街はすごいよ。

屋台のようなつくり。
カウンターとテーブル席は完全に屋外スペース。
やはり南国ならでは。北海道ではまずありえません。



カツオ出汁に、もさっとした沖縄そばの麺。
あー沖縄来たなーという気持ちと、やっぱり自分には合わないなーという気持ちと。
でも沖縄に来たら必ず食べる、ローカルフードです。




この界隈にはまだ魅力的な店が多くありそうです。
また機会があれば、行ってみたいです。
今度はディープな市場の中だな。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎんねこ→味特→三四郎→雪風@旭川飲み

2018-12-24 23:55:55 | 飲み
旭川のラン&ラー友と飲んできました。



まずはこちら。
焼き鳥はさすがの美味さでしたね。
チャップ焼きも美味い。



そして次に向かったのが、今回最大の懸案店。
ブログ(PC版)の左のカテゴリには、【山岡家の研究】
自称:山岡家の研究家としては、どうしても研究しておきたい。



やま&岡ちゃん

おいしすぎる店名。

店の前まで行ってはみたものの、、、

ダメだ、ごめん、俺には無理だ。。。

ハードルが高すぎる。。。


すぐ隣には赤々と光りを放つ、こちらのお店。
こっちに自然と体が吸い込まれる(笑)
最近は日付が変わる前後に閉まることが多く、飲み終わった後に行くと閉まっていることが多いんですよね。



味特です。
折角ここまで来たんだから、食べていきましょう。
実は旭川を離れる前に何回かふられたんですよね。



好対照な体格のお二人は、変わらずお元気そうでした。
そしてラーメンは味特独特の味。
やはり美味いですね。

途中でラーメンを挟んでしまったので、
その後はちびちび飲んで、



ちびちび食べて、




あとは、あの懸案店にいつ行くかだな(笑)



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会→おりべ→にゃん福@某飲み会

2018-10-23 23:55:55 | 飲み
急な声かけだったのに、こんなにも集まってくれて嬉しい限り。

久しぶりに旭川の皆さんと飲んできました。



1軒目はこちら。



炭焼き料理がメインお店。



色々焼いていただきましたが、



一番好みだったのがこちら。
お通し代わりの一品?



醤油ホルモン。
もしここに一人で来るなら、これだけでイケるな。

そして次は聖地(?)のこちら。



ポン酒がそういう訳なんだけど、最初はビールで乾杯。



忘れないように書いておくと、
お通し:チーズ豆腐。
日本酒「梵」がいい臭い。



ついついここでゆっくりしてしまうと、、、




向かいのこちらが閉まっているというオチ。



これで何回目だろう。

そして向かうのはこちら。



ついにやりましたよ。

にゃん福初のチューニング。



塩のあぶらガッタリ。



わかるかなー、表面のあぶらの厚さ。
うめーぜ、にゃん福。
すすきのに欲しい。

みなさん、どうもありがとう。
今度は全員集合しましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってつうまいよね。

2018-07-08 23:55:55 | 飲み
いってつうまいよね。

で、すっかりお馴染みのお店、一徹です。



今回は旭川の友人が遊びにきてくれて、一緒にこちらへ。



おすすめメニューからいってみましょう。



しめさばのからし正油漬け。



チャーシューオムレツ。



レバーパテ。



和食が中心ではなかろうかという先入観が一気に覆される品々。
フレンチ出身の店主さんの渾身の料理。
どれもうまいよね。


ラーメン。



もちろんシメにはこちらもありますし。
べっしーありがとう。


夜の部は、ラストオーダーの早さからハードル激高いですよね。
ですが、それを乗り越えてでも訪問する価値のあるお店だと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒処がりょう@某会

2018-07-07 23:55:55 | 飲み
続いてはこちらから声をかけていただきました。



ラーメンはラーメンでも、有名行列店ではありません。
ローカルで、誰も行かないような、辺鄙な場所にあるラーメン。
そんな秘境ラーメンをこよなく愛する会。



食べログでいったら、高得点な店ではなく、店舗の登録すらされていないようなお店。
それが話題の中心です。



前回も思ったんですが、皆さん凄い。
凄すぎます。
マニヤックという言葉で片付けてはいけませんね。



絶え間なく入ってくる情報が多いですからね。
この会ではメモ帳が欠かせません(笑)



そして最大の懸案がこちら。
前回食べ忘れてしまったおでんラーメン。



今回は注文し忘れてしまう前に、早々に注文しました(笑)



実にディープな会でした。
皆さん、どうもありがとう。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trattoria&Pizzeria LOGIC @札幌ラ飲み

2018-07-06 23:55:55 | 飲み
札幌に戻ってきて、久しぶりの仲間たちが歓迎会を開いてくれました。



定期的に会っている顔から、もうかれこれ数年は会っていなかった顔まで、



久しぶりに会っても、皆さん変わってないですねー。



そして皆さん食べますねー。



ここはイタリアンのお店で、パスタやピザも食べ放題なんですって。



お一人会えない方がいたのが残念でしたが、



こんなサプライズもしてもらって、



皆さん、どうもありがとう。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

としちゃん

2018-05-29 22:55:55 | 飲み
としちゃん。



フィール前の18番で待っていると、



来ましたよ。



バスにゆられて行きましょう。



降り立ったのは、永山6条12丁目。



そこから徒歩数分。
電光掲示板が光り輝いていますねぇ。



としちゃん。



とあるものをこよなく愛する人たちが遥々集結。
それが何かといえば、



くれぐれも誤解がないように書いておきますが、ラーメンではないですよ(笑)
そんな仲間たちが、私esの転勤が決まり、送別会を開いてくれたのでした。
、本当にありがとう。

2回目の訪問のとしちゃん
夜の利用は初めてです。
居酒屋メニューは今はありませんが、通常メニューの料理を食べながら、お酒を飲むことができます。

まずは店内の様子。
からあげの暖簾が目立ちますねー。



これを見たら、完全に飲み屋ですよね(笑)



カンパーイ!
一足遅れてしまったので、皆さんのジョッキは少し空いていますが、気にしません。



さあ飲んで食べましょう。

イチオシの鶏の唐揚げ。



チキン南蛮定食。



油淋鶏。



ハムカツとイカフライ。



見事なまでの揚げ物率(笑)
どれも美味しい!
やっぱり永山の人はずっこいよ。


ありがとう、としちゃん!

店主さんがひとり。
もうこれは、確定でしょ?
あの人がとしちゃんでしょ?

としゆきさん?
としじさん?
としひこさん?

聞けなかったんじゃない。
聞かなかったんだ。


いや~やっぱり素敵なお店でした。
旭川最後の夜に相応しかったです。
という訳で、最後はお決まりのこのフレーズで。

としちゃん!
ずっと友達でいよう、約束だよ。

としちゃん!
としちゃん!
転校しても俺、忘れないから。



旭川を離れますが、俺もみんなを忘れないよ。
また飲みましょう。
もちろん、としちゃんで。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梵→かくべえ→にゃん福茶屋@旭川OFF

2018-03-06 23:55:55 | 飲み
毎年恒例の冬のOFF会です。
主宰は「旭川ラーメン食べ歩き」のnoriさん。
いつもありがとうございます。



旭川から、札幌から、今年も総勢十数名が集結しました。
今回は初参加の方もいまして、大いに盛り上がりました。



初めてお会いした方も、気になっていることは我々と一緒。
あ、もちろんラーメンではないですよ(笑)
やはり気になりますよねー。



今やSNSなどが発達し、人と人が繋がる手段はたくさんあります。
このOFF会が始まったのは、十数年前。
SNSどころかインターネットもそこまで普及していなかった時代です。
全てはnoriさんのHPのBBSから始まったんですよね。
そこから広がった輪は、かなり大きなものになりました。



性別も年齢も職業も異なる、顔も知らない大の大人が、ラーメンという1つの接点で繋がる。
凄いことですよね。
そんなこんなで、あっという間に一次会は終了。
そもそも、私は遅刻したので滞在時間は短いのですが。。。(笑)

さあ、次も行くよ!と向かったのはこちら。

珍平ビル。
我々の中では、にゃん福ビル(笑)



今回は、えつ子あけみも見当たりませんねー。
今までの流れでいったら、ゆかりや華はちょっと違いますよね。
個人的には、あなたの店がどんなものか気になるところ。




ですが今回は、柿の種が食べ放題のお店でした。
さあみなさん、どんどん食べましょう!



そして最後は決まってますよね。
皆さんは揃って山南敬助に行ったようです。
私はそこには間に合わず、1人でこちらのお店。



やっぱり好きだなー、にゃん福。



楽しかったです。
また飲みましょう。
次は夏のOFFですが、その前にずっこいあそこで。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする