利休です。
2011年6月にできた担々麺専門の新店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/a4cf10677b496042199beef5c9446572.jpg)
場所は、南4西4。
ラフィラの8Fにあります。
「大阪の担々麺で人気の四川料理店から受け継いだ味」と書いてあります。
メニューの担々麺には「元味」と「新味」とあります。
「元味」は普通の担々麺で、「新味」は味噌を加えた担々麺のようです。
元祖 担担麺 元味 を食べました。(780円)
辛さは三段階のうち真ん中の2番にしました。
「程よくピリ辛」と書かれてます。
麺を細麺とちぢれ麺から選ことができて、細麺にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/28f4b4d3a287065c84ebc86b7a00f6b6.jpg)
上品な外観です。
程よく胡麻の風味が効いているスープです。
そして程よい辛さで、まだまだ余裕な感じ。
ベースの醤油ダレの味付けがしっかりしていて、とても食べやすいです。
これはなかなか美味いと思います。
麺は、加水率やや高めの細麺。
ほぼストレートです。
かなりスープを吸いやすく、予想通り終盤ぼてっとした感じになります。
具は、味付けひき肉、チンゲンサイ、ネギ。
このひき肉がまた美味いのです。
無理トッピングがとても豊富です。
すり胡麻、ガーリックチップ、粉山椒、ラー油、レイシ酢、一味、搾菜。
これらを組み合わせて、いろいろ味に変化をつけることができます。
元味では「すり胡麻」と「山椒」がオススメのようでしたので、そのまま加えてみましたが、なかなかよかったです。
最初から山椒がもっと強めでもよかったかなとも思いました。
辛抑目醤油鋭味食易系担々麺
抜群の立地ですし、まあまあ遅くまでやってますし、おしゃれなお店ですし、もちろん味もいいですし、
あらゆるニーズに応えてくれるのではないかと思います。
2011年6月にできた担々麺専門の新店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/a4cf10677b496042199beef5c9446572.jpg)
場所は、南4西4。
ラフィラの8Fにあります。
「大阪の担々麺で人気の四川料理店から受け継いだ味」と書いてあります。
メニューの担々麺には「元味」と「新味」とあります。
「元味」は普通の担々麺で、「新味」は味噌を加えた担々麺のようです。
元祖 担担麺 元味 を食べました。(780円)
辛さは三段階のうち真ん中の2番にしました。
「程よくピリ辛」と書かれてます。
麺を細麺とちぢれ麺から選ことができて、細麺にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/28f4b4d3a287065c84ebc86b7a00f6b6.jpg)
上品な外観です。
程よく胡麻の風味が効いているスープです。
そして程よい辛さで、まだまだ余裕な感じ。
ベースの醤油ダレの味付けがしっかりしていて、とても食べやすいです。
これはなかなか美味いと思います。
麺は、加水率やや高めの細麺。
ほぼストレートです。
かなりスープを吸いやすく、予想通り終盤ぼてっとした感じになります。
具は、味付けひき肉、チンゲンサイ、ネギ。
このひき肉がまた美味いのです。
無理トッピングがとても豊富です。
すり胡麻、ガーリックチップ、粉山椒、ラー油、レイシ酢、一味、搾菜。
これらを組み合わせて、いろいろ味に変化をつけることができます。
元味では「すり胡麻」と「山椒」がオススメのようでしたので、そのまま加えてみましたが、なかなかよかったです。
最初から山椒がもっと強めでもよかったかなとも思いました。
辛抑目醤油鋭味食易系担々麺
抜群の立地ですし、まあまあ遅くまでやってますし、おしゃれなお店ですし、もちろん味もいいですし、
あらゆるニーズに応えてくれるのではないかと思います。