お下がりの織り名古屋帯3本。ちょっと難ありでしまい込んでいたら、すっかり忘れていました。青の小紋に合うかしら…。(帯だけ替えて、小物は全部同じ
)
↓①薄いグレー地にシルバーの模様
↓②紺地に古典的な花模様

↓③シルバー地に短冊ふう

実は①と③はかなりくたびれているんです。写真だとわからないですね~。②は手持ちの着物に合わなくて「困ったちゃん」だと思っていたら、この小紋にはまあまあ合いました。
3本とも実物より3割がたよく映ってる~。この中で私が一番気に入ったのは①。
でも、昭和の着物に同じころの昭和の帯はかなりキケン。mariaさんのコメントのように、おなじ昭和でも戦前のアンティークならガラッと雰囲気が変わると思うけど。

↓①薄いグレー地にシルバーの模様


↓②紺地に古典的な花模様


↓③シルバー地に短冊ふう


実は①と③はかなりくたびれているんです。写真だとわからないですね~。②は手持ちの着物に合わなくて「困ったちゃん」だと思っていたら、この小紋にはまあまあ合いました。
3本とも実物より3割がたよく映ってる~。この中で私が一番気に入ったのは①。
でも、昭和の着物に同じころの昭和の帯はかなりキケン。mariaさんのコメントのように、おなじ昭和でも戦前のアンティークならガラッと雰囲気が変わると思うけど。