昨日は息子の結婚式。留袖は自分で着るつもりでしたがビシッと着るのがやはり難しく、急遽ホテルの着付け室に依頼することに。
私が通っている着付け教室の先輩講師は、結婚式のときにご自分で留袖を着た方が多く、私って根性ないなぁと思いましたが…。
↓寸法ほぼぴったり。もともと小柄な人が誂えたのでしょうか、裾模様が帯の下まできているのに比較的バランスが良いですよね。留袖でも大好きなアンティーク着物を着ることができて、大満足
一方、ヘアはホテルへ行く前に近所の美容院でセット。う~ん、ちょっともっさり。直してほしかったけれど、どこをどうとうまく言えず、時間もなく、ま、いっか~。
↓二重太鼓は一般的にお太鼓をやや大きめに作りますが、私は背が低いのでそれほど大きくないですね。ここらへん、さすがです
着付け練習の相モデルで人に着せてもらうことはよくあるけれど、ホテルのような場所でプロの着付けを体験する機会はなかなかなく、とても勉強になりました。