昨日の着付け教室にて。いつものように出かける直前に着物&帯を選び、着物まで着たところで「あれ?」。腰のあたりの下前の脇縫いが10㎝ぐらいほころびている! 時間がギリギリで縫っている余裕なし 急いでほかの着物を出したら、用意していた帯と合わない~。今度は帯を選び、大慌てで着ました。ふぅ、間にあった。
↓この格子の紬は以前、袖付け部分がほころびていたのに気付かずに着ていたことが。たまたま前日にほころびを直していました
↓暖かくなってきたので羽織に。アンティークなので袖丈が長め
昨日の着付け教室にて。いつものように出かける直前に着物&帯を選び、着物まで着たところで「あれ?」。腰のあたりの下前の脇縫いが10㎝ぐらいほころびている! 時間がギリギリで縫っている余裕なし 急いでほかの着物を出したら、用意していた帯と合わない~。今度は帯を選び、大慌てで着ました。ふぅ、間にあった。
↓この格子の紬は以前、袖付け部分がほころびていたのに気付かずに着ていたことが。たまたま前日にほころびを直していました
↓暖かくなってきたので羽織に。アンティークなので袖丈が長め