7/20(土)は長野県の霧ヶ峰へ。車山肩から車山山頂→車山湿原→蝶々深山→八島湿原のコースを歩くつもりでした。が! 途中から雨が激しくなり、やむなくコースを変更
↓車山肩からの歩き始めは曇りで快適だったけれど…。今年はニッコウキスゲの開花が例年よりやや遅れ気味だそうで、それでも群生している場所が
↓春の名残のシロスミレ
↓こちらは夏のウスユキソウ
↓これも春の花のミツバツチグリ
しばらく歩いていると雨が降り始め、どんどん雨脚が強くなってきてしまいました
↓雨と霧で周りの景色が見えない…という、ここのところおなじみの写真
車山山頂から湿原に降りる急な階段が雨に濡れて滑りやすく、花も思ったほど咲いていなかったので、急遽リフトで車山の駐車場へ降りることに。ここで昼食を食べながらバスを待ち、バスで車を置いていた車山肩の駐車場まで移動。あらら、ここらへんから天気が回復してきた! なので、車山肩の駐車場から八島湿原へ車で行って、八島湿原を歩こうということに。
↓八島湿原へ向かう途中のビーナスラインから、南アルプスの稜線がくっきり見えるように