前回の続き
先生に衿のパターンを作っていただき、新しい衿つけの方法を教わると冬休みに。
↓1カ月以上の休み中、一度も中身を見ないままもうすぐ冬休みが終わる。苦手な衿作り&今までやったことがない新しい衿つけがイマイチ理解できないプレッシャーでこの包みを開けられず…
↓休み明けの講座日が迫ってきて、恐る恐る中身を確認。衿以外の裁断は終わっていて、休み中に衿の裁断&芯貼り、衿作り、衿つけのピン打ちまでやるつもりがじぇんじぇんやっていませんでした。さすがにお尻に火がついた~
↓まずは衿を裁断して接着芯を貼る。写真は表衿。この生地は昨年、受講生が自由に持ち帰ってOKだったもので、すでにスカートなどボトムスを作った方が何人かいました。上着を作るのは私が初めてみたい
裏衿はなじみがいいようにバイヤスに裁ち(接着芯も同様)…と、ここらへんから写真を撮る余裕なく、とにかく休み明けの講座に間に合うようにバタバタと作業を進め、衿つけのピン打ちまで何とか終了