しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

新年会

2009-02-01 21:15:57 | 着物・着こなし
今日は、私が所属している着付け教室の講師新年会でした。

自由な雰囲気の着付け教室なので何を着て行ってもよく、
講師の皆さんがどんな装いで来るか、とても楽しみでした。

私は、ふだん着る機会が少ない柔らかものを着ました。

ほかの講師の方も、やはり柔らかものが多かったですが、
紬の人もいましたし、アンティーク着物をお召の方も。
各人のコーディネートの説明を聞くのも楽しいんですよね~。

あっという間に時間がたってしまいました。


↑お下がりの小紋(江戸小紋に絞りの蝶柄がはいったもの)と、
以前こちらでいただいたアンティークのリメイク帯。

新年会の様子はここにも。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訪問着の飾り結び・その後 | トップ | 危うし! もう一つの野望 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵! (ねぎぞう)
2009-02-05 07:51:20
いつも楽しく拝見してます!
新春を感じさせる素敵なお召し物あんど帯~!
特に帯がツボツボですっ。
ぼかし加減といい刺繍といい…。
眼福ありがとうございました~(^^)。
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-05 10:17:37
★ねぎぞうさん、ありがとうございます!

「帯に派手なし」を座右の銘にしているのですが、
この帯、あと何年締められることやら。

ところで、今年のアンティーク講座、受講されるのかな。
私は参加する予定。これで3年連続です~。
返信する
はいっ! (ねぎぞう)
2009-02-07 22:30:38
参加しまーす!
一応、上級者コースです(;´Д`)アセアセッ。
今回は先日のナカムラさんちで一緒にいた
友達も参加します。
お会いできましたら、ぜひよろしくお願い
いたします♪
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-07 23:33:00
★ねぎぞうさん、わ~、参加されるのですね!

私も一応、上級者コース…。いいんでしょうか。

でも、お会いするの、たのしみ~。こちらこそよろしくです。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。