表布の印つけが終わったら、次は裏布。裏布はプリーツ分を省き、裾にスリットを入れるだけなので表布よりやや簡単です。しかも印はヘラでOKだから気がラク~。
↓はい、裁断しました
しかしヘラでは印がうまくつかず、ルレットもないのでチャコペーパーを使っちゃいました。いいのかな? 先生には内緒。いいよね(笑)。
↓でき上り線にしつけ縫いしていきます。まさか裏スカートにしつけをするとは思っていなかった。これも予想外の手間ですが、この手間は納得!
表布と裏布では伸び分が違うので、裏布にゆとりを持たせます(きせ分という)。そのため、でき上り位置より0.3㎝くらい縫い代側をミシン縫いするのですが、しつけをしてあると縫いやすいのですね。裏地はつるつるして動きやすく扱いにくいから、いきなりミシン縫いすると失敗しちゃいそう。しつけ縫いすると安心です。