しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

今年最後の授業

2008-12-29 16:55:55 | 着物・着こなし
本日の着付け教室にて。


↑格子紬に織りの花柄帯

今日の生徒さんにもお伝えしたのですが、自分で着物を着る練習をするとき、
襦袢→着物→帯といっぺんにすると疲れてしまうので、
今日は着物まで、とか、今日は帯だけ(洋服の上から帯板をつけて帯だけ練習)、と
分けて練習するのも一つの方法です。

とくに帯は、気軽に洋服の上から練習すると、おっくうにならずに練習できて上達が早いですよ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・作ったら着る! | トップ | しあわせキモノ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miwa)
2008-12-30 23:56:43
あら・・同じ日に似た色の紬を着ていた私です
年末も教室多いのですね~!
私も、着物だけ・・帯だけ・・と分けて練習
しました(深夜に!)
来年も着物人さんが街中にいっぱい増えるように
お仕事がんばってくださいませ~♪
返信する
Unknown (いそじん)
2008-12-31 11:42:08
★miwaさん、年末は「お正月に着物を着たい!」という人が、
駆け込みでレッスンに来るようです。
なので、みなさん集中力がありますね。


>来年も着物人さんが街中にいっぱい増えるように
お仕事がんばってくださいませ~♪

は~い、です~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。