しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

今日も新年会

2009-02-07 22:21:11 | 着物・着こなし
今日は、ミンクス着物部の新年会でした。お天気もよく、ほっ。

ここが原宿?というほど静かなこちらの個室で、ランチをいただきながらゆっくりおしゃべり。

新年会なので、今日のコーデの説明やら今年の抱負やらを一人ひとり発表したのですが、
個室なので周りを気にすることなく、のびのびと。


↑屋上庭園風のお庭で

お忙しい中、MINX CHANNELの横森美奈子さんもお着物で駆け付けてくださいました。

参加者のみなさんの装い、それぞれ見ているだけでも楽しかった!
今回日程が合わなかった方々、次の機会にはぜひご一緒しましょうね。

先日来、プライベートでは「変わった着物着たい病」の私は、全部アンティーク。


↑着物、帯、半襟ともにponia-ponにて、大野らふさんのセレクト。

ところで、らふさんが心配していた私のヘアメイク、
案の定というか、しっかり横森さんの直しが入りました。
横森さん、いつもありがとうございます~(お直し、これが初めてじゃないの)。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バチ衿→広襟、やっと完成 | トップ | 軽井沢は寒かった »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いそじん)
2009-02-10 10:21:43
★mariaさん、ええっ? そうだったのですか!
確かに、お店には変更は2日前までにと言われていたのですが…。
幹事思いのmariaさん、申し訳なかったです。

着物のヘアメイクはねぇ、もしかしてすご~く初歩的なアドバイスだったかも。同席者に確認してくだされ~

らふさんのコーデ、講座でマップの話を聞いていたこと、
一緒にお仕事の機会が増えてらふさんを信頼していたこと、
などなど安心しておまかせできました。
(な~んて、おとなしめ着物とけっこう迷ったんですけどね
返信する
こんばんは! (maria)
2009-02-10 01:44:44
土曜日の会、YOKOMORIさんもいらしたのですね
実はギリギリに休みが土曜に変更になり、あら、これなら出席できたのに・・・と思ったものの、急に参加できるといわれても幹事さんが大変なだけ・・と思い直してご連絡しなかったのでした。
うーん、キモノのヘアメイクについての指導がはいったとな聞きたかったなぁ~(ヘアメイク話好きゆえ)

らふさんセレクト、らしいです、らしいですでもっていそじんさんが普段お選びにならない感じ、と言うのも納得です。
でもとてもお似合いですよ!いそじんさんはトーンが全体的に淡めな感じより、こういうアクセントの効いた感じがお似合いかも・・・
久し振りにらふさんにもお会いしたくなりました
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-09 21:54:18
★mumeさん、今回は残念でしたね。でも、mumeさんとこでの試着会、やる気ですので~(笑)。

このお店も近くの姉妹店も、着物のお出かけになかなかいいですよ。

>あれこれコーディも楽しめそうですね。

そうなんです。入手したからには、着まわさないとね。

アドバイスの詳細は、お会いしたときにね。


返信する
Unknown (mume)
2009-02-09 20:37:58
今回は日程が合わず、残念でした。
和服にぴったりのお店ですね~
お天気もよく楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

当日までのお楽しみだったお着物、素敵です。
あれこれコーディも楽しめそうですね。
横森さん伝授のコーディ&ヘアメイク?のアドバイスも是非また教えて下さいね。
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-09 17:49:58
★miwaさん、今回は(今回も!)いろいろお世話になりました。
便利な場所だし、内装もお味もよくてさすがmiwaさん!

着付けは午前中に二か所行ったりすることもあるので、
全然大丈夫なんですよ。

>半襟と帯の柄合わせも私は好きです。

そう言っていただけると嬉しい~。なにしろ清水の舞台級の半襟だったので。

ヘアグッズのご紹介もありがたいです。
(無精者で、何がいいかぜんぜん研究もしていなくて)

miwaさんは、いつもよりちょっと長めのショートもお似合いでしたよ。
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-09 17:36:40
★kinakoさん、しばらくお会いしていない間に
大変だったのですねぇ。
私も当時はどうなることやらと不安でした。
どうぞあせらずに対処してくださいね。

お店はmiwaさんが見つけてくれて、下見までしていただき、お世話になりっぱなしでした。

姉妹店もよさそうなので、別に機会にまたご一緒したいです!

今回のコーデは、これまたらふさんのお世話になりっぱなし。

ねぎぞうさんのレスにも書きましたが、
自分一人で選んだら、きっとおとなしいほうの着物になっていたと思います。
返信する
Unknown (miwa)
2009-02-09 11:05:47
今回は幹事役で、お疲れ様&お世話になりました。
当日は、私の着付けで食事の前に一仕事!
お疲れが出ていませんように・・・

らふさんコーデのアンティーク着物、
さらっと無理なく着こなされてました。
半襟と帯の柄合わせも私は好きです。

ヘアですが、私は髪がツンツン立ちやすいので、
いつもムースタイプのクリームをつかってます。

ツヤ不足を感じる時は、前にshowさんがブログで紹介されて
いたこちらを追加してますが、使いやすいですよ。
http://www.pacific-products.co.jp/pro/tario/index.html

(参考までに。。)

頭にちょこっとケガをしてから、パーマが苦手になった私
今、すこし髪を伸ばしてるのですが、なかなかヘアスタイル
チェンジまでいきません~
返信する
Unknown (kinako)
2009-02-09 09:10:12
いそじんさん
新年会、お世話になりました

落ち着けるお店で、雰囲気もよくって、しかも交通の便もいいところと、素晴らしい場所をありがとうございました

いそじんさんの今回のコーデ、とっても好きです
個性的なものを組み合わせてさらりと着こなすのって、さすが着物上級生

私も久しぶりに着物を着て、うれしゅうございました
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-08 21:30:08
★うなみさん、今回は個室代がかかってしまいましたが、
おっしゃるとおり、個室ならではの楽しさでしたね。
なんか、クセになりそう~

あの後、着物屋さんめぐりはさ~っとで終わり、
また話に花が咲いたのでした。
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-08 21:24:39
★ねぎぞうさん、実はもっとおとなしい印象の着物とすごく迷って、
最終的にらふさんおすすめのこの着物に。
(いざとなると小心者なので、おとなしいほうを選ぼうとしてました)

帯は、一見古典柄のようでいて、どこか違うなと
思っていたのですが、「ガーリー」! そうかも~(笑)。

返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-08 21:18:02
★ユキさん、久しぶりに着たとは思えませんでしたよ。コーデもユキさんらしかった~

>着物の楽しさも再確認して、これからはちょくちょく着たいな~ってのが私の「野望」です

そうそう、野望はどんどん口に出していると、実現するだす。
返信する
Unknown (いそじん)
2009-02-08 21:06:57
★宮本さん、今回のコーディネート、ちょっと自分ではできないかな~って思います。
(とくに半襟…)

>絞りのお着物は色々に着こなせそうで楽しみですね。

そうですね、帯を変えると半襟も変わるので、違った印象になるかも。
らふさんからは「羽織も楽しめる」と言われましたよ。

振袖会、宮本さんの野望で花を添えていただけると嬉しいです!
返信する
幹事おつかれさまでした! (うなみ)
2009-02-08 12:40:47
いそじんさん、新年会の幹事おつかれさまでした!
すてきなお店で(ほんとうに、ここドコ?の世界でしたね…笑)味も雰囲気も楽しめました。
ありがとうございました。
横森さんの実践講座(笑)、コーデのチェックはもちろんのこと、ヘアメーク、帯結び実践編まであって
個室ならではでしたね~~

着物屋さん巡り…最後まで参加したかったです
返信する
素敵~♪ (ねぎぞう)
2009-02-08 09:28:31
新年会、壮観ですね~。
変わった着物?ノンノン、めっちゃ素敵ですよ~!
はんなりした中にもモダンな雰囲気があって
大人のアンティークって感じです。
帯のガーリーな雰囲気もツボツボです
返信する
Unknown (ユキ)
2009-02-08 07:48:50
いそじんさん、昨日はありがとうございました。
勇気を出して着物を着ていって本当に良かったです!
着付けがヘンでも、直して頂けるかなと甘えさせて頂きました
何から何までお世話になりました。
着物の楽しさも再確認して、これからはちょくちょく着たいな~ってのが私の「野望」です
返信する
Unknown (宮本)
2009-02-08 00:09:10
着物部新年会のお世話ありがとうございました。
いつもの感じではないいそじんさんのコーディネイトは新鮮且つとっても素敵でした
絞りのお着物は色々に着こなせそうで楽しみですね。
いつもは薄化粧のいそじんさんのバッチリメイク見たいな~。
振袖会では是非ね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。