しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

野草目

2009-05-10 14:03:37 | 野草
「やそうめ」と読みます。

以前、軽井沢の植物観察会のメンバーと秋の林道を歩いていたとき、
「あ~、キノコが見つからない! キノコ目になっていない~」と、
嘆いていた人がいたんです。

ベテランの方でも久しぶりのキノコ狩りだと、最初、なかなか調子が出なくて
見つからないことがあるのだとか。
「しばらくすると、キノコ目になるんだけどねぇ」。

そ、その言葉、いただき~! 

でも検索したら、「野草目」って、野草観察が好きな人はそれなりに使っている言葉みたいですね。

まだまだ初心者の私と夫。
野草観察シーズンが始まっても、なかなかパッと野草目になりません。
(植物の名前も忘れているしねぇ)

それでも、今年のゴールデンウイークは例年より早めに野の花が咲いていて、野草目も開眼!?


↑ヒゲネワチガイソウ


↑ヒメアマナ

この二つ、ポツンと1~2株、咲いていたのを見つけた!
(ちっちゃい花なんですよ)


↑トウゴクサバノオ

この花もちっちゃいですが、旧軽の別荘地で普通に咲いているのですね。去年まで気がつかなかった。

(撮影は夫)






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またもウールが着られない | トップ | 妄想… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinako)
2009-05-13 20:54:46
そのあたりだと、山に行かなくても山野草が見られるのでしょうか
どれも可憐な花ですねえ
返信する
Unknown (いそじん)
2009-05-14 22:55:10
★kinakoさん、旧軽でも古い別荘地だと咲いている確率が高いようです。

植物観察会の主催者のお庭(追分)は、旧軽と違って乾燥しているので、
育たない山野草が多いとか。

春の花は小さくて、と~っても可憐ですが、
見ている私たちは、這いつくばっていて、かなりカッコ悪いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。