昨日の着付け教室での着物&帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/1f48898bdb3a16c495773d74b0c0abaa.jpg)
↑リサイクルお召とアンティーク昼夜帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/bd5c992231d2a5c65098f74e44c2e5c5.jpg)
↑付け下げに染め帯を合わせてドレスダウン。
(前回着たときは銀糸が入った袋帯を合わせました←銀座のママごっこね
)
ところで、昨日も例の打掛のTV取材が入っていました(日曜日お昼の番組)。
今まではレンタルコーナーがある4階で取材を受けていたようですが、
昨日は、着付け教室のある5階に展示してありました。
おお、やっぱりキレイだぁ!
写真だとヴォリュームがあるように見えましたが、
近くで見ると、昔の絹独特の繊細な織り。そこに豪華な鶴の刺繍。はぁ、眼福です。
ブログもHPも、ものすごいアクセス数だそう。もちろん、問い合わせ電話も。
今さらですがTVの影響って大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/1f48898bdb3a16c495773d74b0c0abaa.jpg)
↑リサイクルお召とアンティーク昼夜帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/bd5c992231d2a5c65098f74e44c2e5c5.jpg)
↑付け下げに染め帯を合わせてドレスダウン。
(前回着たときは銀糸が入った袋帯を合わせました←銀座のママごっこね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ところで、昨日も例の打掛のTV取材が入っていました(日曜日お昼の番組)。
今まではレンタルコーナーがある4階で取材を受けていたようですが、
昨日は、着付け教室のある5階に展示してありました。
おお、やっぱりキレイだぁ!
写真だとヴォリュームがあるように見えましたが、
近くで見ると、昔の絹独特の繊細な織り。そこに豪華な鶴の刺繍。はぁ、眼福です。
ブログもHPも、ものすごいアクセス数だそう。もちろん、問い合わせ電話も。
今さらですがTVの影響って大きいですね。