↓のプランには男性版もあって、着付け教室ではすでに研修済み。
ただ、家で練習を…と思っても自宅に男物の着物や襦袢がないのです。
そこでピカッとひらめいた~!?
夫の浴衣を襦袢に、息子の浴衣を着物に見立てればいいんじゃな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
(帯は浴衣用の角帯を転用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/94c8ca6626520488bbdd7c1ef458811e.jpg)
↑いちおう、それっぽく見えるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/ef728012d1380d75c0dba290b09113a0.jpg)
↑貝の口結び ↑片ばさみ
貝の口は「て」先を少し長めにすると粋なのだそうですが、う~ん、ちょっと短かったかな。
実際には夫の体を使って(?)、練習してます。
しかし、メタボ腹なので腰紐や帯が簡単に決まってしまい、ちょっと物足りないです。(息子は嫌がるしね~)
ただ、家で練習を…と思っても自宅に男物の着物や襦袢がないのです。
そこでピカッとひらめいた~!?
夫の浴衣を襦袢に、息子の浴衣を着物に見立てればいいんじゃな~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
(帯は浴衣用の角帯を転用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/94c8ca6626520488bbdd7c1ef458811e.jpg)
↑いちおう、それっぽく見えるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/deba59aad23c5ab45b5786e9a640b753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/ef728012d1380d75c0dba290b09113a0.jpg)
↑貝の口結び ↑片ばさみ
貝の口は「て」先を少し長めにすると粋なのだそうですが、う~ん、ちょっと短かったかな。
実際には夫の体を使って(?)、練習してます。
しかし、メタボ腹なので腰紐や帯が簡単に決まってしまい、ちょっと物足りないです。(息子は嫌がるしね~)
どうりでうちの主人も着せやすかったわけだ
でもこのトルソーすごいですね、着付け上手のおかげとは思いますが、後ろ姿がちゃんと男性に見えます。
お腹に肉がないと帯が上がってきてしまうのです。
その点、メタボ君は安定感バツグン。
>後ろ姿がちゃんと男性に見えます。
えっ、ほんと? よかったぁ。前はバストが出ちゃって不気味なので、襟元の写真しか載せられなかったのです
先生に言われたので
実家の茶箱に入っているウールの反物を
思い出して出してもらったら
ダンナ君のきものを
持って行ってきせなさいといわれてしまいました。
実家の母が夫の母に反物で頼んでいた
きものが去年やっと20年???近くたってから
出来上がってきたので
開けないでそのまま実家に持って行っていたのですが
開けてみてびっくり
きものと羽織・・・グレーの紬?
黒のウール??と二組ありました。
長襦袢もありましたが
帯と草履と羽織紐もないの・・・
本人はお正月に着てみてもいいとまんざらではないので・・・いくらなんでも浴衣の帯ではと思い
とりあえず草履と帯と足袋を街着屋さんで発注しました。
あとは羽織紐かぁ。。。とんだ出費でした