いつ頃からか、バス停も嫌われるようになってしまった… その理由は様々で、例えば「他人に家の中を見られているようで嫌だ」とか「乗客が家の前にゴミを捨てて行くから嫌だ!」とか… 昔、マイカーが贅沢品だった時代は、そんなことよりも「自宅にバスが横付け!」という“ありがたみ”の方が勝っていたのだろうなぁ…
何年前だったか、バス停の前の家から「車外放送がうるさい!」と苦情が入ったこともあったし… バス停の前に“あとから”家を建てておいて「うるさい!」「排気ガスがこっちへ来る!」「マイカーの出入りにバスが邪魔になるからバス停を移動させろ!」と偉そうに言ってきたりして… マイカーの出入りなんて、一日に何十台もあるわけじゃなし… バスはすぐに発車するんだけどねぇ…
本当に… バスなんて“路上のイジメられっ子”である。バス停付近の違法駐車車両に邪魔されてスムーズな乗降客扱いができず、右車線を走ってくる後続車に入れてもらえなくて発車できず… それを繰り返しているうちにバスは遅れ、その先のバス停で待っていた乗客からは「えらい遅れとるね!」と文句を言われてしまう。もっと言えば、運転士は“必ず遅れる路線の時刻をそのまま放置”という手口で、会社からもイジメられているのである。
う~む… やっぱりバスの運転士はドMか変人か… どちらかじゃないと勤まらないのかもしれないなぁ~! いや、待てよ… イジメられて「快感!」とは誰も思っていないはずなので、ドMではない(と思う)。しかし、変人なのは否定できないかも…(と、職場仲間の顔を次々と思い浮かべ…) えっ!? そういうオマエが一番の変人じゃないかって? いえいえ、上には上がいるって… 私なんてまだまだマトモな方ですよぉ~ いや、ホント…